• ベストアンサー

固定観念の良いところを教えてください。

私は固定観念の塊だとある人からいわれました。 カップ麺やタバコが嫌いで試そうとしたり、そういうのを好む人の背景に興味がないからです。 でも固定観念に固めることで良い面ってないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.9

迷いがない。

noname#209301
質問者

お礼

そうですね! その通りです! 正しい知識イコール固定観念、としたら、固定観念万歳です!ばんざーい!

noname#209301
質問者

補足

ただ誤った知識や思い込みだとこわいですね。

その他の回答 (8)

回答No.8

stitch727さんこんばんは。 「固定観念のたかまりだ」 「そうやねん、肩こっていかんねん。」 お粗末でした。

noname#209301
質問者

お礼

タバコに馴れよと強要されるような環境では肩もこりました:毎度ありがとうございました。

回答No.7

この場合、質問者さんが、自らカップ麺やタバコを食さないで、 ただ嫌っているのだったら固定観念が強いと言えるでしょう。 自分で試してNGという結論を下したのなら、柔軟な実験精神を持った人物と言えます。 ただし柔軟さも程度問題で、タバコならまだしも脱法ハーブや大麻、覚醒剤などを 試すと法に触れてしまいます。もっともタバコは下火になってきていますが。 わたしなんかは逆に酒、コーヒー、チョコレート、ココア、激辛食品、油物なども 食べると体調を崩しやすいので控えています。 さて固定観念のメリットですが、他の回答者さんも答えられているように 「省力」ということが大きいです。その分、自分の興味関心のある方向に 力を注ぐことが出来ます。 なんでも試す人と固定観念の強い人との割合は社会的にだいたい決まっていて キャズムの理論で説明されています。 アーリーアダプター http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/earlyadapter.html http://www.goodpic.com/mt/archives/pic/etc/casm.gif http://www.goodpic.com/mt/archives/000227.html

noname#209301
質問者

お礼

有難うございました!

回答No.6

固定観念といっても、独自の考えか、社会通念かによって、 違いがあります。 社会通念は、長い歴史によって淘汰・洗練され、人の意識の 低さや、社会制度の不完全さを補って、社会の運営を順調に 行うべく補完する役割があります。 その場合、なまじっか思考力と想像力があって、独自の考えで 固定観念を破って利益をあげようとすると、ホリエモンのように 「ルールの盲点をついてあくどく儲けた」として、社会的制裁を 受ける事になるのです。 いわゆる正義や善悪、神といったものは、全て実体や実証を 伴わず、ただ実用上有効なので普及している、固定観念の 一種です。 このように、思考パラダイムや社会制度が完全ではない以上、 いくら筋道だって論理的に考えても、その結果が有害である 事はままあり、それに対する防護策として(社会通念であれ 個人的な経験則であれ)固定観念が有用である場合も考え られます。

noname#209301
質問者

お礼

有難うございました。

noname#209301
質問者

補足

私も固定観念は時には有用と考えております。

回答No.5

No.4の回答者kanto-iさんと似た回答ですが、 「固定観念に固める」と考えなくてイイ、選択がなくて済む、1つしかないので、それがイイと思うかどうかではないか思います。 何かを試すのは、試した結果で以降の思考や好み・行動を変容させる可能性を思ってのことでしょう。 自分自身では意図的な変容をしたくない、意図的な変容はイヤダとするならば、固定観念は重要でしょう。 固定観念を失って、柔軟な思考をしたり、色々と試したりすれば、自分で自分を変容させてしまう可能性が格段に高まります。  他人や環境の影響、あるいは加齢や疾病などで現在の自分が変容してしまうのは止む得ないとしても、自分で自分を変容させたりはしないという視点で考えれば、固定観念で固めることはとても大切です。 ただ、新しく知識を増やす、もっと便利な道具を使う、もっとうまいものを味わう、知らない土地や景色を楽しむ、今までと違った楽しみを得る、スキルを向上させるなどのことをしたいという場合は、自分を変容させないとならないので、他人や環境任せにせず、固定観念や従来のやり方、従来の方法を意図的に脱して、チャレンジしないだめです。 その場合は固定観念で固まっていては無理です。 固定観念で固まるのが良いのか、固定観念は適当に自力で破るのが良いのかは、自分の好み・選択の問題です。 ただ、多くの人間は親や他人にリードされなくても、自分にとっては新しいことにチャレンジし、失敗の痛い経験、苦しい経験、辛い経験をたくさんしながら、新しい食べ物、飲み物、調理方法、衣服や住居、遊びを覚えてきます。 3才~13才くらいの期間ではおそらく7~8割の人がそうしたチャレンジャーです。17、18才になるとチャレンジャーは減ってきて、中年、高齢者になると、その時点の自分で固まる人もドンドン増えます。 固定観念に固まる人が多数になります。 人類は、固定観念に固まらず、固定観念を離れることに強い関心を持ってチャレンジしてきた少数の人が新しい各種の道具やシステムを作って文明を築いてきていますが、人類の全体から見ればそうした人は限られています。人類の全体から見れば、固定観念に固る人も限られています。多くの人は、他人がやっているのを見て真似したり試したりして、好みに合いそうだったら自分も変容するという二次チャレンジャーです。 しかし、固定観念に固まっている人も少数ながらいますから、それだって生き方です。 何ももっとうまいモノ、もっと楽しいこと、もっと楽なことを探す必要も、試す必要もないです。今から100年は生きていないでしょう。周囲が頑固で迷惑な奴だと思っていようが、自分が生きている時間をどう生きようが好きでイイと開き直っても構いません。 ただ、ある個人が固定観念で固まって一人で良い気分でいても、周囲が迷惑する・違和感を感じる可能性は高いことは知っていた方が良いと思います。   カップ麺やタバコを好む人に興味がない、AKBを好む人に興味がない、韓流を好む人に興味がない、異性に興味がない、ゴルフにに興味がない、ファッションや化粧法に興味がない、お金や財産に興味がないということなどは、興味の対象選択でしかありません。 興味の対象が特殊限定的で長期に変わらない傾向があっても、それは、固定観念で固めているかどうかとは別のことです。 多くのプロ選手、研究者などは非常に限られたことに眼を向け、心も集中し、他のことには全然興味も関心も向けないことが多いですが、固定観念に固まってはいないはずです。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.4

固定観念が強い人は、自動思考になっているので 考える時間が短縮される。 ただし、自らが「それで良し」としていない場合は 考える時間が悩む時間になってしまうので、逆にロスタイムが増える。 逆境に強くなれる可能性がある。 (固定観念が強ければ強いほど、人生の逆風が強いので) 他の人が体験できないことを体験できる。 (塊と言うほどに強いのであれば) 自身をよりよくするための学びの費用がかからない。 なおかつ、新たな変化も刺激も必要ないので、新しいものや最新式ではなくていいので、そこも経済的。 その上、交際費も少なくて済む。 時代が変わっても同じ服でいいので、経済的。 行動パターンが決まってしまうので、生活費の算出がしやすい。 判を押したような生活でも、求めないで割り切れば楽だから良い面ともいえるでしょう。 すべては表裏一体ですけどね。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 44413h
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

塊、ですか・・・(笑) 何をするにも固定観念が邪魔して偏屈になってしまったり、身動きが取れないというのはまずいと思いますが、別に私は良いと思います。 良く言えば、しっかりと自分の意見を持っている。 何も意見を持っていない、まわりに同意してばかりの人よりも良いと思います。 その固定観念を生かして自分の意見に反対の人と議論できればより有意義なのでは? 要は、人とコミュニケーションをするための糧として考える。 ただし、自分がどうしてその固定観念を持ったのかという理由をしっかり言えるようにしておく。 最後まで自分の意見を曲げないのでは意味がないので、相手の意見も参考にして、その観念に客観的な情報をプラスする。(例:私はそうは思わないけど、一応こういう意見もあるのね。的な。) 頑固一徹で通すのではなく、他人の意見も聞き入れると、いろんな意見があるんだな、と知識が増えるのではないでしょうか。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

固定観念とは「いつも頭から離れないで、その人の思考を拘束するような考え」(goo辞書)ということですから、柔軟性がないことを避難する意味で用いられるので、それを正当化するのは不適切でしょう。 あなたにとって問題なのは、「カップ麺やタバコが嫌いで試そうとしたり、そういうのを好む人の背景に興味がない」ことが「固定観念の塊」だと言われることであって、これは確かに理不尽だと思います。カップ麺やタバコは、(特にタバコは)健康に有害な影響があるので、嫌いで試そうともしないのは、固定観念ではなく、健康維持という面から見て正しい信念だと言うのが本筋でしょう。これは貫いた方が、身体的にも精神的にも良いと思います。

  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.1

 ある面楽かなあ。わかりやすくて。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました!