• ベストアンサー

ドラッグストアーは何故潰れないのでしょうか?

店構えも品揃えも似た様なドラッグストアーが繁華街や都市駅の周辺に沢山有ります。 完全な供給過多状態だと思うのですが、不思議とコンビニやファミレスのように 廃業して店仕舞いした様子を全くといっていいほど目にしません。 何故あれだけの狭い範囲に差別化が難しい(・・というか不可能な)多くの店が集中しても それぞれ経営が成り立って淘汰されないのでしょうか?よほど利益率が高いのでしょうか? 日用品や薬といえど食品のように数日で消化する様な類のものでも無いですし・・。 事情に詳しい方、ご教示の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.4

薬局なら、結構潰れていますよ。近隣の漢方薬局は数年前に店じまい。 地域で頑張ってきた調剤薬局が店を・・・というのは、多い。最近は、絶対数が無くなってきたので、減ってきましたけど。 いわゆる量販型のチェーン店だと下のWikiを読んで貰えると結構吸収、撤退、買収、子会社化、合弁が多いです。この買収などによって、家電量販店と同じように大量発注による低価格販売をしているのです。まあ、この先に待っているのが、もし家電と同じなら、逆ざやに入ると商品の差別化なども疎かになり、ドラッグストア自体がスーパーなどに埋もれてしまい大変厳しいでしょうけど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/日本のチェーンドラッグストア ちなみに、薬屋さんには主に3種類の形態があります。 1つは、調剤専門の薬屋さん。いわゆる病院や診療所の隣にある、または併設している薬局のこと。 処方箋薬局と呼ばれるもので、一般に医療用の薬を処方箋を元に調合したり、販売します。 2つ目は、町の薬屋さん。漢方薬局や近所の薬屋さんなどが一般的。薬と日用雑貨の一部を扱う小さな店舗で、まあ昔ながらの八百屋さんや電気屋さん、駄菓子屋さんのような広さをもった佇まい。調剤を兼ねている場合もあります。尚、形はこの形態で3つ目のグループに属している場合もある。 3つ目は、量販型の薬屋さん。実際には薬屋と言うにはほど遠い、品揃えをした量販ドラッグやディスカウントドラッグ店。この手の店舗は、大きい店舗なら2000平方メートルのSSM(スーパースーパーマーケット)に匹敵する広さを持っており、生鮮を除く加工食品や飲料、おかし、生活用品(下着、肌着、文房具、電球などなど)、衛生用品、美容家電、化粧品、そして薬を扱っています。 ちなみに、この手の薬局では1つ目の調剤を行う店舗は少ない傾向があります。即ち、大きな店舗の割に扱っている物は、中途半端なスーパーのような品揃えで、薬や化粧品、衛生用品のバラエティが豊富なだけとなります。この手の店舗は、薬以外は中心であるため、どちらかというと客のリピート率が高いです。 ただし、客は他に価格やサービスで良い店が近所にあればすぐに浮気をするため、薬屋というよりは、ディスカウントストアとしてポイントや価格で戦う傾向があります。 このうち、会社そのものが減少傾向なのは2です。個人経営も多いですから・・・そして、名前が別のものになりやすく、突然消えてしまうことが多いのは、3です。この手の店は家電量販店と同じで、価格競争や品揃えで戦う傾向があるため、それに敗れ始めると、逃げや別の店舗との統廃合が早い傾向があるのです。1は、診療所の数に依存します。一般に調剤薬局を内包しない診療所や病院の周りには出来ることが多いです。 まだ、質問者様の地域では増えているというのであれば、まだそこは開拓の余力があると見られていると考えて下さい。しかし、全体としては既に飽和に近いところが多いです。ただ、現在はまだ家電量販店ほど、企業数が集約されていないため、下克上で伸びているチェーンが、地域によっては大量に同じ地域にドミナント出店している場合もあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本のチェーンドラッグストア
IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

大元の会社の規模が小さいところはどんどん潰れていますよ、それに薬だけなんて店は潰れて殆ど無いのではないでしょうか?薬よりも雑貨や化粧品、食品などの面積の方が多いのではないでしょうか、また生鮮食品やお弁当など、短期の賞味期限の物を扱わないのでロスが少ないのでないかと思います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

マツキヨなどの「明るくていろいろそろってて安いチェーン」店が増えた一方、 昔ながらの、 「薄暗くて品揃えが悪いくて安くない」個人薬局や雑貨屋がたくさんつぶれました。 もともと目立たなかったので つぶれてもあなたの目に入らなかっただけでしょう

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

「完全な供給過多状態だと思うのですが」という前提が違うのではないでしょうか。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A