• 締切済み

勤務時間について。

今の会社に正社員として7年勤めています。 現在勤務時間が8時~5時なのですが、今年4月から朝5時~昼2時にしてほしいとのこと。(給料変わらず手当もなし。) 労働時間的に昼休みも入れ9時間で問題ないと思うのですが私的にどうも納得がいきません。 最初からこの勤務時間なら絶対に就職しなかったと思うし、口頭でさらっと言われた事にも腹が立ちます。 しかし会社の人手も足りないということをわかっていた為嫌だとはっきり言えず(--;) 了承もせず曖昧な感じでその場は終わりました。 そこで質問ですが、これって契約違反のようなものに当たるのでしょうか? ここで了承したら会社の思う壷のような気がしてなりません。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

不利益変更には当たるでしょう 問題は どうにかできるかどうかって話ですが 基本的には 希望を言う 解雇など強い態度で処遇されたら 負けずに団体交渉 など事を構える。  解雇要件を埋めるための回避努力と考えれば解雇に妥当性も出ますし 合理的な事由があるならばそれはそれで。 この辺が わからないし判断できないんで 組合か弁護士に相談されては?

  • cooocooo
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.3

専門知識はないのですが、以前同様の経験をしましたのでご参考になれば…。 お勤めの会社の就業規則の内容によって、労働条件の不利益変更に該当する場合があるので、まずは就業規則の確認をしてみましょう。契約と違うかどうかも就業規則の内容が基本です。 皆様がおっしゃるように、残念ながら午前5時以降の時間帯の勤務ですと、労働基準法では基本的に深夜労働手当(午後10時~午前5時)を払う必要のない時間帯ですので、待遇面に関しては変わらない可能性が高いです。待遇面では理解を求めて交渉、というところでしょうか。 組合があるかなどお勤めの会社の状況はわからないですが、どうしても労働条件の不利益変更と感じる場合、合意する前に管轄の労基署などに相談だけでもしてみたら良いと思います。合意する前の相談、が大事です。就業規則に合っているか、合理性、相当性などの条件の判断によっては考慮される場合もあるようです。 ただ、労基署に相談するまでは気軽にできるのでいいのですが、たとえば労働者側の意見が通るということでその後に労基署から通達してもらう段階になると、小さな会社であったりすれば、社内的に使用者側との人間関係や、実際の現場では雰囲気的にやりづらいことがありますので少々覚悟も必要です。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

就業規則がどのような定めになっているかによります。 就業規則に時間の変更について定めがあると基本的にむずかしいので、 地域の一般労働組合に加入して団体交渉してもらうのもよいと思います。

  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.1

am5時~pm2時のお仕事なんて したい人なんて少ないでしょうね、 ちなにみ私もしませんし、嫌です。。。 今回は、勤務時間変更・・・ am5時以降って~会社側もきちんと調べたんでしょう。 深夜増し金額を付けなくていい時間帯です。 契約違反・・・ 会社が危機を感じ、そのような行動に出たのなら 違反になるか、どうか、難しいでしょう。 会社をつぶしてしまっては、元も子もないし~ 社員を救う為の決断だ!って言われたら、、、 納得せざる負えないですよね。。。 なので、辞めるか、その時は、事情が 事情なので、会社に「退職勧奨」扱いに してもらいましょう~ もしくは、長年勤めた会社、 慣れた職場はいいですよね~ 思う壷、ガマン出来たら、いいですね。。

関連するQ&A