- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勤務時間)
勤務時間に関する疑問とは?
このQ&Aのポイント
- 勤務時間は8時から17時までなのですが、健診機関での勤務は巡回健診という形で行われており、移動場所や移動時間が日別に決まっています。
- しかし、移動時間も完全に拘束されているにも関わらず、「みなし時間」という形で時間外手当が支給されるのは18時半以降です。
- つまり、事務所に帰ってからも業務があり、19時前に仕事が終わることはほとんどありません。さらに、残業も19時前にタイムカードを押すと時間外扱いになり、結果的に残業手当が支給されないのです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働基準法には、「事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときには、みなし労働時間制を適用できる」とあります。 ではどの職種(あるいは会社内の部署)に適用するかというと、それは労使協定で決めるとなっています。 一般的には営業職が当てはまりそうですが、外回りのほうが多いような場合は「みなし時間」を適用されるケースも少なくありません。 外回り先ではもちろん仕事をしていることになりますが、問題は移動時間です。 会社で寝ていればサボっているのと同じで、移動時間も寝ていれば仕事をしていないといわれても仕方ありません。 もちろん移動中に仕事をしている人もいるでしょうが、それは本人にしかわかりません。 一度従業員就業規則をご覧になったらいかがでしょう。 そこに「みなし時間」についての規定が書いてあるはずです。(書いてなければ問題ですが) また賞与規定も同じく記載してあるはずです。 会社によっては、規定以上の時間外や出張費用を請求すると賞与から引かれると規定してあるところもあります。 これは成果主義のあらわれで、他人より早く効率的にやればやるだけ取り分が増えるという仕組みです。 就業規則内容と現実が異なっている場合には、監督署に相談されてもいいと思います。 法律的な回答が希望であれば、「法律」のカテゴリで質問されると、もっと詳しく回答が得られるかもしれません。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 そうなのですね。一度規定を見てみます。 入った時は規定改正中という事で規定を見る事が 出来ず、出来次第配布するということを 言われました。一度聞いてみようと思います。 有難う御座いました。