※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーカメラマンです)
フリーカメラマンの質問、入出金管理と請求書の作成方法について
このQ&Aのポイント
一般のお客さんが来店した場合、いただいた金額を帳簿につけて入出金管理をし、確定申告すれば大丈夫でしょうか?
法人がお客様の場合、請求書に書かれた金額に10%の源泉徴収税がかけられ引かれてしまいます。手取りである場合は10%を上乗せして請求する必要があります。
請求書には合計150000円、税率10%の源泉徴収税18888円、税込合計金額188888円を記載しています。復興税は含まれていません。請求書の作成は失礼でしょうか?
お世話になります。
今月の始めから個人事業主となり
来月より小さなお店で証明写真を撮る仕事をはじめます。
何点か質問させていただきます。私が無知なため文脈にわかりずらいことも
あるかもしれませんがわかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
●一般のお客さんが来店した場合、いただいた金額を帳簿につけて入出金管理をして
きちんと確定申告すれば大丈夫なのでしょうか?
●法人がお客様の場合については、請求書に書かれた金額に10%の源泉徴収税が
かけられ引かれてしまう。そのため手取りなのかを先方に確認して手取りであるなら
10%上乗せして請求することになると本に書いてあったのですが
合計 150000円
税率10% 18888円
税込合計金額 188888円
復興税は含めていません
と請求書を作ってしまって失礼でないでしょうか?
よろしくお願いします。
補足
回答をいただき有り難うございました。 1つだけ質問させて下さい。 ある企業では例えば請求金額が10万円の場合 源泉所得税が引かれた9万円の振込があります。 違う企業では同じ請求金額でも 請求金額 10万円 源泉所得税 1万円 消費税 5千円 差し引き9万5千円 で振込があります。 消費税分は何なのでしょうか?