• 締切済み

2万円だとの宣伝を信じてたら、3万円必要だった!?

資格試験予備校のパンフレットを見ていたら、定価が2万円のB模試があり、受けようと思いました。 しかし、それを受けようと申し込もうとしたところ、既に日程が過ぎてしまったA模試とセットでないと申し込み出来ないと言われました。 セット価格は3万円もしくは4万円で、既に過ぎてしまったA、模試については、解説冊子が配布されるとのこと。 2万円だと信じていたで腑に落ちませんが、受けるためには仕方がありません。 でも、こういう宣伝方法や契約方法って、法的な規制がかかっていたりはしないんですか? 条件の概要 ・パンフレットの記載 去年行われたA模試・・・・定価2万円(添削なしの場合 定価1万円) これから行われるB模試・・・・定価2万円 ・実際の申し込み現場 A模試+B模試の3万円または4万円のセットでないと申し込みを受け付けない 既に終わってしまったA模試については、解説冊子が配布される

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.3

問題ない。 ご質問者様には「受けないの選択」があるため。 俗に言う「抱き合わせ商法」です。 予備校の筆数試験で、必ずAとBの申込みを行わないとダメというルールなら問題有り。

noname#179185
質問者

補足

宣伝方法についてはどうですか?

  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

パンフレットのどこかにA試験との抱き合わせ販売であることが書いてありませんでしたか? 見落としであれば仕方がないですね。 抱き合わせ販売の価格であることが書いていなければ悪質ですが、すでに別の方が指摘されているように、買わないという選択肢があります。 冷静に落ち着いて考えましょう。怒ると余計に腹が立つので。

noname#179185
質問者

補足

書いてあればしょうがないとおもいますが、無さそうです。 契約については問題がなかったとしても、宣伝方法についてはどうですか?

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

法的な制約は無いでしょう(あえて言えば抱き合わせ販売に対する制約) 質問者には応募しない選択があります そのような相手をどう判断するかは質問者が行なうことです また その資格がどの程度のものかを判断するのも質問者です 何でもかんでも法律がどうのとか法律違反だ などと騒ぐのは愚民の証でしかありません

noname#179185
質問者

補足

宣伝方法についてはどうですか?

関連するQ&A