- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SPI 金銭に関する問題 解説求む)
SPI金銭問題の解説:利益の割合と見込まれた利益率の計算方法
このQ&Aのポイント
- SPIの問題集にて、原価2000円の品物に利益を見込み、定価をつけても売れなかったが、割引して売ることで利益が出た。この場合、当初見込まれた利益率は何%だったかを求める問題です。
- 値引きの割合をA割とすると、利益の割合は2Aとなります。この問題を解くためには二次方程式を解く必要があります。
- 結果的に、値引きの割合が2割または3割であった場合、当初見込まれた利益率は40%となります。しかし、利益の半分の割合で割引されたという箇所が理解できないとのことです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上手く伝わるか分かりませんが、説明します。 まず定価の部分の2000*(1+0.2A)の式は分かりますよね? 定価=原価+利益ということです。 で、次の売値ですが、問題を読むと…。 「利益の半分の割合で、定価から割引して売った」 …とのことなので、 売値=定価-割引額(当初の利益の半分)という式になります。 ここで、質問者さんは勘違いされたのかと思いますが、割引額*2=利益ではないということです。 答えから説明したほうが意味が分かりやすいかと思いますので、40%という数字を使わせてもらいます。 まず、原価2000円に利益40%を加えると、定価2800円。 その定価から利益の半分(20%)を引いたので、2240円となり、240円の儲けというわけですが、大事なのは『定価から引く』ということです。 単に原価2000円に利益の半分20%を加えても、2400円と、違った数字になってしまいます。 なので、売値の式は2000*(1+0.2A)*(1-0.1A)=2000+240になるのです。 この説明でいかがでしょうか?
お礼
mc-aumscさん ご回答ありがとうございます。やっと理解することが出来ました。 「当初見込んでいた利益B%に対して、定価から0.5B%割引して売った」 と言う事だったのですね。文章の読解力不足でしたね・・・。