地理の仮想大陸について
ケッペンの仮想大陸の
気候区分の図がわかりません。。。
どこがどう分からない
というより、あの図の根本的な
概念というか何を表して
いるのかが分かりません(^^;)
(1)地球を1つの大陸に見立てている図なんですよね?
(2)では、あの仮想大陸上での
気候分布は何を基準に
決めているのでしょうか?
例えば...
CfaやCwは一般的に
大陸の東側に位置しているよ!
EFは高緯度!
だから1つの仮想大陸で
表すとこのような位置にあるんだよ!
みたいなことを伝えたい
のでしょうか??
だとしたら、BSがとても
いびつな形をしているのが何故なのか、どのようにしてあの形になったのか分かりません。
あと、よく問題として出る時に
国の面積の割合について聞かれるのですが、
(~気候区でのアフリカ大陸の面積の割合がどうのこうの...)
(3)仮想大陸は緯度ごとの水陸の割合からつくられているので、具体的に実際の大陸名で考えられるものなのでしょうか(゜゜)?
あと、必ず仮想大陸の外側が
まるく囲まれていて、
緯度がふってありますが
なぜまるく囲むのでしょう?
(4)あの図は地球儀をある一定方向から見ているような設定なのですか?
くだけた感じで
説明してくださると
嬉しいです(>_<)