ベストアンサー 外国人ですが、くの意味がわかりません。助けて下さい。 2004/02/19 17:48 化学の本の中に出る単語ですが、ク溶率という話があります。ここで溶率の前にくるクはいったいどういう意味ですか? 分かりやすくご説明いただければ幸いと思います。 では、よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fine_day ベストアンサー率70% (6285/8867) 2004/02/19 17:53 回答No.2 「く溶率」は、2%クエン酸に溶ける割合だそうです。 一般の辞書には載っていない難しい言葉ですね。 http://www.hinode-kagaku.co.jp/Qa/qa8.htm http://www.hinode-kagaku.co.jp/Qa/qa12.htm 質問者 お礼 2004/02/19 18:07 ありがとうございます。 次回から気をつけます、ここで質問するのが初めてなのでわからなかったです。 ともかく、fine_dayのおかげで助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) necson158 ベストアンサー率39% (132/332) 2004/02/19 17:52 回答No.1 く溶率:2%くえん酸に溶けるもの。 クエン酸の「く」だったんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 教えて下さい。意味の分からない単語 野村総一郎先生の本「人生案内 もつれた心ほぐします」を読んでいて (私にとって)意味がよく分からない単語がいくつかありました。 中には、なんとなく意味が分かるものもありますが、 「意味を説明しろ」と言われると上手く説明できないものもあります。 文中でどのように使われていたのかも書きますので、どんな意味なのか 教えて頂けると助かります(全部じゃなくて構いません)。 ちなみに、一応すでに辞書やネットで調べてあって、それでもしっくり こないものだけを質問させて頂きます。 全然急いでいませんので、お時間のあるときにお答え頂けたら うれしいです。 1.人格構造:「この悲惨な体験があなたの人格構造には悪い影響を及ぼしていないようです」 2.人間性:「人間性が問われる」 3.拓く(ひらく):「新たな愛のよりどころを拓く」 4.精神性の高い:「精神性の高い話ができる」 5.気心:「気心の距離を詰める」 6.誹り(そしり):「卑劣の誹りを受ける」 7.切り下げる:「(根拠のない)自負心をいかに切り下げられるか」 8.本質を突く:「本質を突いた言葉」 bicontinuousの意味 化学の論文でbicontinuousという単語が出てきたのですが、調べても意味がわかりません。教えてください。 外国人です、「進まなくちゃなんなくて」の意味はわからない 外国人です、「いつも試験の前にたくさん進まなくちゃなんなくて、大変なんだよ」という言葉の中に、「進まなくちゃなんなくて」の意味はわからない、[ちゃ]は「ては」の意味ですか、「なんなく」は「ならなく」の意味ですか、[ん] = [ら]???? 是非、教えていただきたいですが、 以上、宜しくお願いいたします、 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英単語の意味が分かりません こんばんは。 本の中で『DOLL FISH』という単語が何度か出てくるのですが意味が分かりません。 辞書で引いたり翻訳ソフトで調べてもみましたが分かりませんでした。 どういう意味なのかどなたか教えてください。 外国で変な意味になる単語のこと スペイン語で「まりこ」は「オカマ」の意味になるとか、イタリア語で「かつお」は男の○○のところだ、とか、韓国語でネックレスは「もっこり」というといった話を聞いたことがあるのですが、 そのような、ある言語で単語が、異なる言語の別の意味の単語と全く同じ発音として存在するという現象について、言語学なり、心理学なりで何か名称がついていたりはしないでしょうか? 良い意味での適当と言うような意味の外国語を 探しています。ラフながら期待通りの効果をあげる。 気の利いた手段で快適に。 といったような意味合いのある外国語はないでしょうか できれば、短い言葉で知りたいです。 英語のhackにはそのような意味合いも含まれているようですが、 単語だけではあまり良い意味ではないようなので、 単語でも良い意味でとらえられる言葉があれば最高です。 株取引。単語調べでグルグル回ってどうすれば? 株の勉強をし始めています。 しかし、色々な単語が出てきて困惑しています。 そのため、WEB上や本を購入して調べているのですが1つの単語の意味を調べると 説明文の中に知らない単語が出て来てしまい、その単語の意味を調べます。 しかし、またその説明文の中に知らない単語が出て来てしまい、またその単語の 意味を調べます。 そうしているうちにそもそも何を調べていたのか判らなくなってしまいグッタリ してしまいます。 「掛け合い漫才」に例えると御互いがボケッ放しになって収拾がつかなくなって しまうような感じです。 何か用方法は、ないものでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 三つの【と】はどういう意味ですか 三つの【と】はどういう意味ですか 下は会話本からの文です 1 例えば、【言わねえこっちゃねえ】とは、【言わないことではない】と、今までの勉強で簡単に理解できるようになったのです。 【今まで】前の【と】はどういう意味ですか。(どの単語や連語に相当しますか) 2 スッパリ言わしてもらえばその通りだ、とシナリオの台詞をそのまま使ったのだが。 【シナリオ】前の【と】はどういう意味ですか。(どの単語や連語に相当しますか) 3 留学した頃、大家さんの娘さん一家が某局のクイズ番組に出ることになった。【絶対懸賞を取って帰るんだ、うちの孫は、頼りになるから】と、ご満悦の大家さん。 【ご満悦】前の【と】は【と思って】や【と言って】の意味ですか。 ドイツ語の「Erzkaplan」をおしえてください 歴史の本の中で「Erzkaplan」という単語がでてきたのですが、どのような意味なのかどうしても、わかりませんでした。独和大辞典をみても載っていなくて、困っています。どうしても説明する必要があるので、この単語と意味がわかる方、教えてください。お願いします。 外国人の名前の意味って?? このまえ、ジブリの映画「ゲド戦記」を見た時に、主人公アレンの名前で、誰かが「アレンは○○○という意味だな」と言っていたんですが、外国人の名前はそれぞれ意味があるのですか? 意味が載った本やサイトを教えてくれたら嬉しいです。 お願いします。 外国人に「です」の意味を聞かれました。 アメリカ人に「です」の意味を説明する時なんと答えればいいでしょうか。 [It is]ですよね? 友達同士では使わないということも教えたいのですが 色々考えて混乱してしまいました。 「です」の意味を英語で説明する良い表現方法を教えてください。 「該書」の意味を教えてください。 「該書」の意味を教えてください。 本を読んでいたら「該書」という単語が出てきました。色々辞書で調べたのですが、どうしても載っていません。どなたか単語に詳しい方でこの単語を知っている方がいましたら教えてください。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム protumorigenicの意味 大学院1年のものです。 学校の抄読会用に論文を読んで資料を作成しているのですが その中であるホルモンの役割を説明する中で 「protumorigenic」 という単語が出てきてこれにに何かしらのわかりやすい和訳をつけたいと考えています。 tumorigenicには発癌性の、腫瘍化の、腫瘍原生のという意味がありますがですが 前発癌性、前腫瘍化などはいまいちイメージがわかない印象を受けます。 protumorigenicの適切な意味を知っている方、もしくはこうすればいいよという意見をお持ちの方がいらっしゃいました教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。 “萌え”を意味する色々な外国語 タイトルに書いているように 『萌え』を意味する色々な(沢山)の外国語を教えて下さい。 特にヨーロッパ系の単語を知りたいです! Δの意味 本によって、Friedel-Crafts反応の化学反応式の矢印の部分にΔ(デルタ?)という記号がある場合があるのですが、意味が分かりません。どういう意味なのでしょうか? 分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 外国語能力を伸ばすために本を読んでいるのですが 私は今スイスに留学している高校生です。 スイスの多くの人たちは、母国語以外にもその他2~3つの言語を話せます。 そのため、スイスにいると言語能力を高めたい!という向上心がわいてきます。 最近その言語上達のために、ドイツ語の本を読み始めました。(私の留学している地域の言語はドイツ語です。正確にはスイスドイツ語です) 辞書を引きながらではありますが、理解はできます。 そこで質問なのですが、辞書で引いた単語は単語帳にメモしたり、その本に直接書き留めるという作業は必要でしょうか。 実際私は単語帳をつけるのが癖になっていて、いま読んでいる本の単語もメモしています。 以前に、単語は文章の中で覚えるとよい、と言語が達者な方のブログで読みました。その方は、単語帳とにらめっこしながら単語を覚えても実用性がなく、意味があまりないとも言っていました。私もその意見に賛成です。ただ、疑問に思うのは文書の中で単語を覚える、というのはわからない単語を辞書でひいて、納得したらメモなどは取らずにどんどん読んでいく、ということなのかどうかです。確かに本一冊でいちいち単語帳をつけていたら、その量は莫大になると思いますし、全部覚えられているのかと聞かれたら、イェスとは言えません。 長くなってしまいましたが、外国語の本を読む方は、分からない単語を辞書で引いた際、メモを取りますか? というのが私の質問です。 経典の英語の意味がわかりません ヒンドゥー教の経典の英訳本を日本語へ訳しているのですが、英語は一般の知識しかなく、宗教関係の単語や表現が分からず、困っています。 ヒンドゥー教の英単語の辞書的なサイトをご存知でしたらご教示ください。 仏教やキリスト教の英語を説明するサイトでも参考になりますので、それでもけっこうです。 また、日本語でしたら用語の意味は分かりますので、英単語の詳しい説明ではなくて日本語訳だけでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。 japanityという単語は存在するのか? 「偶然からモノを見つけ出す能力」という本の中に「Japanity」という 単語が紹介されていました。 この本は2002年に出版された本で「serendipity」について書いている本で 「まだ辞書には載っていないが、イギリスの化学ジャーナル誌で日本人の 開発研究を揶揄した単語」と断った上で 「Japanity」:「セレンディピィティの反対を意味する」 とあまり良い意味で使われていないことを紹介しています。 私自身がこの本の出版以降に出版された辞書を所有していないので 私が所有している辞書には載っていないのですが インターネットで検索してみると個人のブログ等でこの単語を取り上げて いるサイトはあるようですが 「Japanity」という単語は存在するのでしょうか? 辞書やネットで調べても、意味の分からない単語 最近、とある本を読み始めたのですが、英文を和訳した本であるせいか読みづらく、 また意味がよく分からない単語もしばしば出てきて困っています。 自分なりに調べたのですが、分からないものがいくつかあるので、 単語の意味を教えて頂けると助かります。全てじゃなくても構いません。 教えて頂きたい単語は次の5つです。(本の中で、その単語を使っている文章も載せます) 1.介入 「このワークブック全編にわたる介入は、あなたの役に立つことを目指しています」 2.フィードバック 「他者からのフィードバックを得る」 3.相対立 「相対立する気持ち」 4.思考プロセス 「思考プロセスで変化するのは、考えるスピード、集中力、思考の明晰さ、および決断力です」 5.心理社会的問題 「生活機能の低下が心理社会的問題を招く」 急いでおりませんので、お時間のあるときにお答えいただけると助かります。 こちらの意味は。。 アメリカ人男性に、好きな女性のタイプを聞いた所、このように返ってきました。 ”Spontaneously clever” これはどのような意味なんでしょうか?そもそも、2つの単語で1つの意味を成しているんでしょうか?それとも、Spontaneouslyとcleverという事なんでしょうか? ”Spontaneously”に関して彼の説明は、「説明は難しいけど、その場の勢いや計画しないで行うことみたいな」とのこと。 それでもよく意味が分かりません。。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 次回から気をつけます、ここで質問するのが初めてなのでわからなかったです。 ともかく、fine_dayのおかげで助かりました。