※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋外使用でのレジスターについて)
屋外使用でのレジスターについて
このQ&Aのポイント
青果・果物の卸・小売業において、屋外使用でのレジスターの必要性を感じています。現在の形式では手間や時間がかかってしまうため、おすすめの機器を探しています。
卸売では配送までに時間的余裕があり、現在の形式でも問題ありません。しかし、現地での小売りや移動販売時には簡易のレシート・領収書が発行できる端末が必要です。
おすすめの機器は、取引の記録ができ、レシートや領収書の発行が可能であり、品名や部門の登録ができるものです。電池駆動式のレジスターはこのような使用に適しているでしょうか。
私は、青果・果物の卸・小売業を営んでいます。
現在、小売りの店舗はありません。小売りに関しては移動販売のような形をとっています。
卸売に関しては、契約先の飲食店や施設から注文をいただき、車で配送して納品書・請求書を渡して現金をいただいて、領収書をお渡ししています。
しかし、取引先に配達に行った際に注文の品物以外も購入していただく事がございます。
配送に使う車には、スポット品や出物で仕入れることが出来た品物を積んでいるので、それをご覧になっていただいて購入して頂くという形です。
そこで質問です。
卸売(注文での納品)は配達までに時間的余裕もあり、品数も多いので現在の形式でもいいのですが、現地で小売り的な感じで発生する取引と移動販売時に関しては、簡易のレシート・領収書が発行できる端末なり機械の必要性を感じています。(現地で手書きで書いている時間と手間が惜しいので)
何か、おすすめの機器はないでしょうか?
機能としては、
・取引が記録される
・レシート/領収書(領収書は可能なら)の発行が出来る。
・品名や部門登録が可能
先日、電池駆動式のレジスターをインターネットで見つけましたが、このような使用に耐えうるのでしょうか。