• 締切済み

製造業や卸売業で、納入遅延はどれぐらい起こりえるの

教えてください。 納品の際の物流において、 【製造業→卸売業】や、【卸売業→小売業】の納品の場合、納入遅延はどれぐらい起こりえるのでしょうか? 【ある日、ある納入先へ配達した】。 これを納品1回と考えた場合、これが指定時間までに配送できない確率についてです。 運送業者が荷主に報告しない場合なども想像できるので、正確なことは難しいでしょうが、一般的な感覚として、どれぐらいの確率で納品遅延が起こるものでしょうか。 ざっくり、100回に1回くらいは起こるでしょうか? それとも、1,000回に1回くらいとかでしょうか?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

統計をとってみなければ見当のつかない疑問でしょう。 通常、業者間での注文は期日で約束されます。 受け入れる発注者側の業務時間内に到着というのが常識です。 その場合は当日午前中を到着を目安とするので、想定外の不都合が生じない限り当日の業務終了時刻に遅れる可能性は0~数%以下と私算します。 時間指定というのは余程の場合です。 その場合は注文の時点で可能な時間帯を両者間で検討するのが普通です。 発注の段階で時間帯に間に合わすのが難しいと判断された場合は、配送途中の事情も考慮して想定に入れますから遅れる可能性は相当高くなります。 時と場合にもよりますが、時間内に届く可能性は60%以下まで下がることも、可能性として覚悟しなければならないのではないでしょうか。 昨今の配送事情は様々な状況が重なって相当悪化してますから、時間指定しなければならないほど余裕のない発注はできるだけ避けなければなりません。 質問には示されてませんが、 時間指定には発注側の都合で 「○時から△時まで」という「時間帯指定」と 「○時まで」という「時刻指定」とがあります。 それによって発送の時間帯まで計算しなければなりませんから、それだけでも遅配の可能性は違ってきます。 「○時に」という時刻を限った発注は特別なものとなります。 受注する側も不可能な場合が多く、大抵は「難しい」として断るか、特別料金として費用は一桁上がると考えてよいかと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.2

業種によりずいぶん違います。 自動車製造業 トヨタ 日産などは 部品の在庫を大量に抱えて操業していましたが それを必要なだけしか在庫しないという方針に替えていきました。 資本効率の考え方です。 そうなると 納期厳守です。遅れると製造ラインが止まって損害は 億の単位 それで工場が止まったのは 3.11と バンコクの大水害だけ。 それは例外として 中小 零細の製造業はよくあります。蕎麦屋の出前「あっ今出ました」と言ってから さらに 10分 20分 ということはよくありますね。それに似て ブラシ屋さんは期日に取りに行っても まだできてないと 平気な顔でとぼける 金型屋も遅れる常連 それなのに集金はきっちり期日に取りに来る。 どちらも毎回 納期遅れ。

回答No.1

ジャストタイムを前提にするなら、1割くらい。 受け入れ時間を日単位で設定するなら、30~60日に1回くらい。 知ってる範囲での物流の感覚だとこんな感じかと。

関連するQ&A