• ベストアンサー

オペアンプの異常発振

電子回路を学んでいるのですが オペアンプが異常発振して困っております。 オペアンプが1個でも異常発振すると、回路全体に影響するのでしょうか。 オペアンプが異常発振しても前段および後段の回路に影響させない方法はあるのでしょうか。 ご教授頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

どんなオペアンプをどの様に使って、どんな異常が起きているのですか? 異常という状態はどのようにして確認したのですか? >オペアンプが1個でも異常発振すると、回路全体に影響するのでしょうか。 全体に影響する場合も有れば、しない場合も有ります。 最初の質問に答えてもらえないと影響の範囲が想定できません。 >オペアンプが異常発振しても前段および後段の回路に影響させない方法はあるのでしょうか。 有るかもしれないし、無いかもしれません。 最初の質問に答えてもらえないと方法が想定できません。 オペアンプが発振する原因として多いのは不適切なパスコンの使用方法(あるいはパスコンの不使用)です。 次に多いのが配線の引き回しの不備です。 配線の引き回しは回路図に示されないので実際に作った回路を見ないと判断できません。 多数のオペアンプを使った回路では電源を介した結合により発振する事が有ります。 この場合には適切なデカップリングが必要になります。 オペアンプの入力や出力に繋がる回路のインピーダンスが不適切な事により発振する事が有ります。 この場合には適切な回路素子を追加したり、バッファアンプを追加して対策します。 等など、原因として考えられる事は沢山あります。 もっと情報が無いと、原因と対策を考えられません。

whitecake117
質問者

お礼

説明が不足していたようで申し訳ございませんでした。 今回作成した回路 ファンクションジェネレータから信号(1kHz、1V、正弦波、SIN波形)と(1kHz、1V、正弦波、COS波形)を2CH出力し、オペアンプで加算しています。加算後の信号を並列にし、1つの信号はそのまま、もう1つの信号はオールパスフィルタを通して180度位相を反転させます。そのままの信号と、位相を反転した信号を加算回路を通して、電圧ができるだけ直線になるようにしたいのですが、オールパスフィルタの半固定抵抗をまわすとすぐに電圧がぶれてしまい、その状態ではどこをオシロで計測しても電圧がぶれています。オールパスフィルタに、このような正弦波を加算した信号をいれたのが間違いだったのか、他に原因があるのか確認しています。言葉で説明するのは難しいので回路図やオシロの画面がアップロードできればしたいと思います。 オペアンプ:TLC082 ブレッドボード使用 tadys様から頂いた貴重なアドバイス、心から感謝しております。 1つ1つを押さえて、回路を確認していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

設計通りにいかない場合は、浮遊容量が原因の場合が多いです。 抵抗だけで構成していても、並列に浮遊容量が存在することをお忘れなく。 敢えて帰還抵抗を直列に2つ繋げるように工夫して、浮遊容量を軽減させる方法もありますね。

whitecake117
質問者

お礼

お知恵を頂きありがとうございました。 帰還抵抗を直列に2つ繋げて確認してみようと思います。 回路図にない回路もこれから学んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

オペアンプが1個でも異常発振すると、回路全体に影響するのでしょうか。オペアンプが異常発振しても前段および後段の回路に影響させない方法はあるのでしょうか。> 異常発振している状況でその信号は正しくないのですから、少なくとも後段には影響があります(入力から入ってきた信号を演算し出力に流していくだけ)。 それを他に影響させなくしても、そのオペアンプの信号自体がおかしいのですから意味がありません(後段は正しくない信号を処理するだけ)。オペアンプの異常発振の原因を突き止め、それ自体を直し解決しましょう。

whitecake117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りです。 原因を突き止めて直して解決したいと思います。 回路の奥深さと面白さを感じます。 こんなに早くご回答頂けるとは思ってもいませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A