• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生物の勉強に必要な「化学」の知識)

生物の勉強に必要な「化学」の知識

このQ&Aのポイント
  • 生物の勉強をする上で、予備知識や背景知識として必要な「化学」の範囲や、適切な労力配分
  • 高校の基礎~大学受験の「生物」科の勉強をする上で、予備知識や背景知識として「化学」はどのくらい有効でしょうか?
  • 周囲に、医療系の学部を志望する受験生(4月に高校3年生になります)がおりまして、当人が言うには、理科受験二科目を選ぶ上で、物理は得意科目なので受験科目にする予定で、あとは専門(医療系)から考えると生物でいきたいと決め、できる限りしっかり取り組みたいと言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もう随分昔のことなので曖昧ですが 受験程度なら化学の知識なんてモル計算が出来れば良かったと思います。 所詮受験の生物は暗記メインですので。 ただ、大学に入って本当に生物学を勉強したい ということであれば、有機化学の知識は必須でしょう。 でもこれは大学に入ってからで十分間に合います。

shii
質問者

お礼

モル計算ですか、わかりました。ありがとうございます! 熱関係とか有機とかはあんま要らないですかね?

その他の回答 (3)

noname#197650
noname#197650
回答No.4

No.2です。 口が悪くてごめんなさい。汗 大学に入って生物を本格的に学ぶ段階になったら 化学の知識が役立ちます。 その意味では着眼点のよい質問だと思います。

回答No.3

>熱関係とか有機とか 受験においては全然いらないです。 大丈夫ですよ。

noname#197650
noname#197650
回答No.2

受験だけを考えるなら、化学に手を出さなくていいです。 必要になってから勉強すればいい。 しかし、読みにくい文章ですね。 キミの国語力は大丈夫かい?

shii
質問者

お礼

ありがとうございます! 私の国語力…(私はこの「受験生」じゃないので、特に話とは関係ないけど)読みにくくて申し訳ありませんでした汗

関連するQ&A