- 締切済み
学生払込猶予 国民年金料 まとめ払いは得か
現在 子供二人が国民年金の支払いを学生のため猶予されています。 来年4月からは、就職も決まり自分で支払ってゆきます。 未払いの分を、今大変な思いをして、親が支払っておくことはできますが、 はたしてその結果、将来の支給にだいぶ違いが出るのか、よく分かりません。 何かいい方法はあるでしょうか。 具体的な計算方法はありますか。 分かる方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
とりあえず学生特例は老齢年金に関しては影響がありますが、障害年金に関して納付済扱いになります(学生特例は一般免除と異なり老齢年金の計算上国庫負担分もカットされます)。 就職が決まり厚生年金に加入するようになれば、本人が払う…これが学生特例の本旨。無理して親が払う必要も無いです(卒業後就職出来なかった場合一般免除の申請には世帯主の所得も反映します)。 後一時に全額払う必要は無く、1ヶ月単位で追納可能です(最終期限は本来の納期から10年)。
>将来の支給にだいぶ違いが出るのか… 「1年(12月分)の猶予・追納なし」の場合は「老齢【基礎】年金」が40分の1減額されます。「障害年金」などには影響ありません。 『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3222 『障害年金』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 『年金の受給(遺族年金)』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3228 追納する場合も、3年目以降は「保険料」に「加算金」が上乗せされます。 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『保険料の後払い(追納)をお勧めします!』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3651 >何かいい方法はあるでしょうか。 特にありません。 (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『物価スライド』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3245 『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html 『社会保険料控除 Q&A>子供の過去の国民年金保険料を一括して支払った場合』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm#q1 ※※間違いないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
お礼
早速の回答をありがとうございました。 たくさんの参考資料を付けていただき、具体的でありがたかったです。 資料の表を読み解く事がすぐにできず、少し苦戦しています。 詳しい事が分からず、子供が払うのは大変、でも後あとの事を考えると心配。 と漠然と心配していましたが、具体的な数字で検討してみます。 又、月々での支払いもできる様で、子供が自分で支払うというのも選択肢に入れて 考えてみます。 国民年金については、子供が支給される時にどうなっているのかも、不安を感じています。 ただ、制度を支えてゆくためには、納付義務がある事も分かります。 早速の回答をありがとうございました。
お礼
回答をありがとうございました。 国民年金を、親が払っているというお宅もあるようです。 我が家は、2人分の学費でていっぱいでした。 一か月単位で追納可能と分かり、自分で少しづつ払うこともできるかもしれません。 良かれと思って、親が援助しすぎるより、子供と相談してみます。 障害者年金は納付扱いとなるとあるますが、その点がよく分かりません。 もう少し調べてみます。 早速の回答をありがとうございました。