• ベストアンサー

ハーブは有用だから?

最近ガーデニングなどで爆発的な人気の「ハーブ類」ですが、 あれも外来種なのですよね? でもアワダチソウなどの悪者扱いされる外来種と ずいぶん待遇が違うと思うのですが・・・ 拡がっても在来種と共存できるのでしょうか? 原っぱ一面ハーブは 許されるのでしょうか?? 答えが無いような質問ですが  どなたか考えをお知らせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.2

たいへん重要で微妙な問題を提起されていると思います。 私も一時期、健康面で有用な(特に癒しの効果)ハーブに興味を持ち栽培していましたが、ミントなどが繁茂する(だいたいハーブは生命力が強いから人体にも活力を与えるようです)のに罪悪感を覚えて今は栽培を止めました。あなたのおっしゃるように在来種が競争に負けてしまうからです。 だいたい、日本の在来種は気候が温暖なせいか、動物でも植物でも外来種ほど強くはありません。生態系が狂って、長い間に固有種などが絶滅する恐れもないとは言えません。植物の生態系が狂うということですから、当然動物の生態系も狂ってきます。世界にはその地域の一つの動物を絶滅させたために全体の生態系が変わったところはたくさんあります。ですから、あなたの心配される気持ちはよく分かります。 ハーブの利用は悪くは無いと思います。でも、加工して輸入するとかして、出来るだけ外来種が日本に入って来ないようにするべきでしょう。ただ、そうすると価格的には高くなりますが、我慢すべきでしょうね。 ペットもそうですが、個人の欲望のために希少種を飼ったりするのも良くないと思います。当然、ワシントン条約に違反するものはもっての他です。大きくなって野に放したりするのも、あまりにも利己的ですね。 ハーブも同じように、我々の後生の世代を考えて対応すべきだと思います。ハーブの語源は単なる草です。どんな草も平等だと考えます。その中で人間に有用なものを漢方とかハーブとか言って特に大事にしていますが、自然全体から見ればバランスを崩すことになると思います。 ご参考になれば幸いです。

noname#56526
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。今は人気でもいつかそのしっぺ返しを我々は食らうかもしれないですね・・・ホント人間は懲りないですね。

その他の回答 (1)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 日本に原っぱが少ないからでしょう……(^_^;  ミントとか、間違ってその辺の原っぱで自生し始めたら大変なことになりますよ。  ブラックバスも昔は持てはやされてたんですよね。  固有種と比べて異様に繁殖力が高いと気づくまで(^_^;

関連するQ&A