• 締切済み

挨拶の表現  ネイティブは実際にはどんな表現

日本で習う英語を あえて 一旦 離れて 考えたいです 動画サイトで インタビューや 知人同士 知人に紹介されたときなど 色々な挨拶があるようです たとえば、 A: Hi, how (are) you doing? B: Hi, hello. Bは、how you doing に応えていませんが、実際にはこんな感じみたいですね(笑) fineと答えているところが あまり みません ほとんど みません 何か いくつか 実例を教えてください

みんなの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.4

Could be betterはMy state is not as good as it might be.という意味です。 http://idioms.thefreedictionary.com/could+be+better http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212773987

rodste
質問者

お礼

thank you

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

NY語学留学中、そうだと確か学校で習いました。 毎朝アパートを出るときと帰ってきたとき、アパートのドアマン(セキュリティ)のおじさんが必ず「Hi, how are you ?」と声かけてくれたのですが、私はいつも「Hello」とだけ返して終わりでした。 学校ではそう習ったものの、なんとなく質問されているのに答えないのは失礼な気がして、ずーっと違和感を感じてました。だから何年も経った今でもよく覚えています。 でも、私のそんなそっけない返事にもかかわらず、おじさんは欠かさず挨拶し続けてくれていたので、多分返し方としては合っていたんだと思います。 実例ですが、参考になるかどうか。。。 なお、ネイティブの言い方も国によって違うかもしれません。 アメリカ・ニューヨークの例では上記のとおりですが、アメリカ出身でない英語ネイティブの夫(職業柄、普段から言葉遣いは丁寧め)は、Fine.ともよく言ってます。 省略可能だけど、省略しないのが悪いことでもないってことかな。。。

rodste
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#202494
noname#202494
回答No.2

アンケートで似たような質問があったので、一日、周りの人たちのご挨拶の様子を注意して聞いていたのですが、 How are you (doing)?/ How's it going?のお返事には、 Good.と端的に答える方が60%でした。ちょっとビックリしました。 私は、Fine. How about you?といいますが、別に、苦情は出ていません。はっきりいって、軽い挨拶には、ほとんど注意を払っていない、というのが実情です。用事があるときには、一刻も早く、話に入りたいので。 テキサス州、ヒューストン在住です。街中の、ビジネス街に住んでいます。住民は、皆さんビジネスライクです。

rodste
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際、how are you doingを文字通りに受け止めて、答える必要はないみたいですね。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

Great So-so Not so bad Could be better Excellent Super Better than yesterday I have a headache today Wonderful 等々

rodste
質問者

お礼

回答ありがとうございます。could be betterのcouldの意味がわかりませんでした

関連するQ&A