• ベストアンサー

とろみが時間が経つとなくなってしまう

とろみをつけた料理が好きでちょくちょく作っていますが 最近原因不明で失敗が多く悩んでいます。 以前はうまく作れていたのに、最近作るトロミは 出来上がりはしっかりトロミがつくのですが、 時間がたつとサラサラ状態になってしまいます。 自分でもどうしてそうなるのかわかりません。 わかる方、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rozarona
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

とろみをつけるのに何をつかわれてますか? 以前は片栗粉で、今はコーンスターチではありませんか? どちらもとろみをつけるのによく使われるものですが 片栗粉は時間がたつととろみが強くなり コーンスターチは時間がたつと弱まりサラっとなってしまう特性があります。 原材料を確認してみてください。 材料がじゃがいもデンプンであれば片栗粉 とうもろこしであればコーンスターチです。

aikotyan
質問者

お礼

以前使用していた粉はもうなくなってしまって 確認ができないのですが、 今自宅にある片栗粉はデンプンでした。 それで、昨日作ってみたところ しっかりとトロミがつきました。 以前使っていた粉がコーンスターチだったのかもしれないですね。 原因がわかり安心しました。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#197569
noname#197569
回答No.4

お鍋の中で起こる現象ですよね? つまり唾液は入らない。 その場合、とろみをつけてからしっかりと火を通してでんぷんを糊化させることで とろみはしっかりついたままになります。 私も時々失敗していました。 よく煮詰めるようにしてからは失敗しません。

aikotyan
質問者

お礼

他の方から教えて頂いた粉について、 コーンスターチというものを 使用していた可能性があり、 今、自宅にある片栗粉を確認したところ デンプンでした。 以前サラサラになったものは もしかしたらコーンスターチだったのかもしれません。 Tomitchouさんに教えて頂いたように とろみをつけてから火をしっかり通してみました。 昨日作ったのですが、残ったおかずには 今もしっかりトロミがついています。 久々にしっかりしたトロミを見て とても嬉しいです☆^^; ありがとうございました!

noname#211632
noname#211632
回答No.2

時間が経つと言うのが、どのような状態なのかによりますが、過去にテレビ番組でやっていたんですが、食べてる最中にトロミがなくなるという現象の原因ですが、唾液の混入によりとろみ成分が分解されてサラサラになると言ってました(中華料理で片栗粉のトロミでの実験でした)。

aikotyan
質問者

お礼

他の方から教えて頂いた粉について、 コーンスターチというものを 使用していた可能性があり、 今、自宅にある片栗粉を確認したところ デンプンでした。 以前サラサラになったものは もしかしたらコーンスターチだったのかもしれません。 唾液でもトロミがサラサラになるんですね。 勉強になります。 昨日、デンプンでトロミを作ったら無事に できました。 ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

>出来上がりはしっかりトロミがつくのですが、時間がたつとサラサラ状態 普通は時間が経つと煮詰まっていって水分が飛ぶし、また火から外すと冷えることもあってとろみが増すのですが、何を作っている時にそうなるのでしょうか?

aikotyan
質問者

お礼

他の方から教えて頂いた粉について、 コーンスターチというものを 使用していた可能性があり、 今、自宅にある片栗粉を確認したところ デンプンでした。 以前サラサラになったものは もしかしたらコーンスターチだったのかもしれません。 昨日、デンプンでトロミを作ったら無事に できました。 ありがとうございました。

aikotyan
質問者

補足

はい、最近記憶に新しいのは八宝菜です。 トロミをつけた時にはしっかりトロミがついているのですが すっかり冷めてしまい温めなおしたときには サラサラになっています。 普通はありえないことなんですね(汗 ちなみに今日は酢豚を作ろうと考えているので トロミを作る際の注意点などあれば 参考にさせていただきたいと思います。

関連するQ&A