• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター試験 数学II 勉強法 )

センター試験数学IIの勉強法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • センター試験の数学II(IIBじゃなくてIIです)を取るための勉強法やアドバイスを教えてください。基礎が全然分かっていないので、どのように勉強すればいいか悩んでいます。
  • 教科書→白チャ→センター形式の問題集(駿台)の順で一単元だけ勉強したところ、白チャまでは理解できて基礎も固まった感じでしたが、センター形式の問題が解けません。どうすればいいでしょうか?目標点数は60点以上です。
  • 数Iの勉強法で割とスムーズにできたのですが、数IIは難しいです。勉強が進まずに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

白チャの例題はすべて、 スラスラ解けるのかな? これ大前提ね。 あと、余力があるなら、 白チャートの、例題の下のEXや、 章末問題であるEXCERSIZEの問題で 「セ」というマークがついた問題は やっておいたほうがいいかも。 センター頻出問題なので。 (時間がないならやらないでよい。 それよりも「例題のマスター」を徹底してほしい) あとは 過去問研究して、 頻出分野をおさえましょう。 わからない問題があったら、 白チャートなり黄チャートなりでしらべて、 その問題の解き方が参考書に載っていなかったかどうか、 調べましょう。 載っていたのなら、マスターするしかないね! 載っていないなら、まあ、解けなくても気にしなくていいかと。 60点ねらいなら、 上記のようにやれば 余裕で60点超えられる。 (ただし参考書の内容が理解できるのであればの話) ---- あと、 センターの問題というのは、 各大問の、 はじめのほうの設問はやさしいのね。 真ん中へんの設問は、ふつうなのね。 おわりのほうの設問は、「相当に難問」であることがおおいのね。 だから、 終わりのほうの設問は、 もし解けなくても、あんまりきにしなくていいのね。 悩むくらいなら、 さっさと次の問題に進んだほうがいいのね。 --- ある問題の 考え方について わからないことがあったら 数学のカテで質問しなさいな^^

kanachan1994
質問者

お礼

丁寧に教えていただいてありがとうございました☆

その他の回答 (1)

  • oakfyks
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

 自分が受験の時は数学IIBを使いましたが、基本勉強方法は記述と同じだと思います。つまり、センターがマークだからといってマークを埋めることを念頭に置くのではなく、記述の回答を行いながらマークを埋めていくことだと思います。自分は余白に割と綺麗目に回答を書いて解いていました。そうすると検算も簡単にできます。  センターは基本、問題を解いていく順序に展開されているので、練習として答えが出せることはもちろん、問題を解く順序にも気をつけてみてください。  ただ、受験の数学はパターンを覚えて駆使することが求められるので、練習量(多くの問題のパターンに触れること)が鍵だと思います。数学IIで出てくるすべての単元の問題で一通りできないものはなくしておきたいです。「得点が取れなかった」と悩む間に一問でも多くの問題を解いてください。解いた数だけ点数があがっていきますよ。  がんばってください!!

kanachan1994
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの問題を解いてパターンを覚えていきます!!☆

関連するQ&A