- ベストアンサー
センター試験数学の対策について
高3の理系です。この時期になって、 河合等のセンター模試等でIA、IIB、共にいつも5割ぐらいしかとれません。 その原因としては ・計算ミスをよくする。 ・時間配分がうまくできない。 ・各問の最後のほうの問題が解けない。 ・問題を解くのに時間がかかってしまい、解ける問題でも解答することなく終わってしまう。 などです。 センターでは8割をねらっているのですが、この時期になって5割をとっているようではもう無理なのかもしれません・・・・。 何か良い勉強方法を教えてください。 また、センター対策のお勧めの問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年度受験した理系です。 参考意見を述べますと、 > ・計算ミスをよくする。 ミスを完全になくす事はほとんど無理なので、とりあえずこれを集中して潰す必要はないと思います。 練習していけば自然とミスも減っていきます。 > ・時間配分がうまくできない。 > ・各問の最後のほうの問題が解けない。 > ・問題を解くのに時間がかかってしまい、解ける問題でも解答することなく終わってしまう。 この三点についてですが、各問の最後の問題で解けないものはとりあえず飛ばすのも手です。 他の問題をやってるうちに突然ひらめく事もあるものですよ。 時間配分について、得意不得意で微調整は必要ですが数IAは単純に1時間を4問で割るのを基準として良いと思います。数IIBはIAと違い最初の問1が長いので(配点も30点ですね)、あれを15分は大変ですし他の三問を少なくする必要がありますよね。 とりあえず、一つの問題に固執せずに全体でどうやったら一番多くの点数が取れるか考えてくださいね。 ただ、数学で8割という事ですが、問題を全て解ける実力があっても時間や本番の緊張などで8割いかない事もあります。家で落ち着いた状態でもわからない問題があるようなら、これから頑張って実力を付けてください(もちろんセンター数学だけに集中するのはいけませんよ)。 勉強方法についてですが、センターの数学はテクニックを使えば一瞬で解けるようなものも数多く含まれています。 2次方程式と直線の交点を出す時に6分の1公式を使うとか、そういう細かい時間短縮が、問題を解けるようになってからは重要になってきます。 ここまで説明しといて何ですが、あくまで参考意見ですので、学校の先生や塾の講師(塾に行っていればですが)などの専門家にこれからの勉強法を一度聞いてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- ka1234
- ベストアンサー率51% (42/82)
こんにちは。8割目標ということで・・・ >計算ミスをよくする。 日頃から、検算をやるようにしましょう。問題を解いた後、すぐに答えを見るのではなく、検算をしてから答え合わせをするとよいかもしれません。模試の間違い直しも効果があります。 >各問の最後のほうの問題が解けない。 何といっても実力をつけることが必要ですよね。理系ですし。手持ちの問題集をとにかくやりきってみてはいかがでしょうか。そして一通り終わらせたら復習をします。問題を見たら解法を瞬時に思い浮かべ、最後まで計算をやりぬくのです(1回やっている問題集ですから出来るはず)。 短期間に一気に復習すると、頭の中に「問題解決モード」ともいうべきものが生まれます。多分あなたが欲しいのはこれでしょう。私は「1対1対応の演習」という問題集を使いましたが、別にどの問題集がどうということはありません。頑張って下さい。