- 締切済み
センター試験 化学の勉強法について
閲覧有難うございます。 私は国立の医学部志望の浪人生で、現段階では二次よりもセンター(古文・漢文・物理・数IIB・数IA(三角比のみ))に課題を抱えています。 今年の9月までは化学の無機有機(特に有機)が弱く、昨年の本試では無機有機で17点落として83点、 その後のマーク模試でも大問1・2に関しては満点×1回、1ミス×2回だったのですが、酷い時は無機・有機が半分しかないときもありました。 10月からセンター型の勉強に切り替え、10月の半ば頃までに化学の無機・有機を徹底的に補強しました。 具体的には、『マーク式基礎問題集(河合)』+『マーク式標準問題集(代ゼミ)』+『駿台・河合・代ゼミの実戦問題集3冊』を一通りやりました。 その結果、上記の中で一番最後にやった駿台の実戦問題集では無機有機共に満点×5回、1ミス×3回でした。 私としては化学は既に2週間程度で調整すれば、平均して各大問毎にノーミスor1ミスの92くらいで安定させられる所まで来ていると考えています。 なので11月中は化学は一旦放置し、12月から大問1・2の『実戦問題集(3冊)+無機・有機で以前間違えた所の復習』をやり、12月の半ば頃までに92くらいで安定させるつもりです。 しかし家の父親はそれでは納得出来ないらしく、 「12月半ばに90以上安定なんて甘い。12月の半ばまでに96~100点で安定させろ。そうじゃないと本番に間に合わないじゃないか」 と言い出しました。 冒頭でお話したように、私は他教科にも課題を抱えていて、11月中は古典・物理・数IIBなどに重点を置いてて補強していこうと考えています。 化学を96~100点で安定させるためには細かい&紛らわしい知識も含めた最後の詰めの作業をやればいけない訳ですが、 結局の所それはややこしい部分を整理して覚えればいいだけなので本番直前期にやるべきことだろうし、 1ヶ月前に92点(2問ミス)くらいで安定出来ていれば本番で96~100点を狙えると考えています。 (むしろ父の言う通り国語や社会の時間を削ってでも化学をやる方がマズいと思います。) まとめると、 「12月半ばまでに化学が96~100点で安定していなければ本番で満点は狙えないのかどうか」 この点について皆様の御意見を伺いたいです。 長文失礼しましたm(_ _)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>現段階では二次よりもセンター(古文・漢文・物理・数IIB・数IA(三角比のみ))に課題を抱えています。 これを聞いただけで来年の国公立大学医学部は不安ですね。 合格は難しい。 国語が2次試験で出題されるのはごく一部の大学のみです。 医学部受験の人でセンター国語で苦労している学生は多いです。 センター試験は医学部受験において重要ですから。 でも困っているのは大抵現代国語の小説です。 小説は読む人によっていろいろ解釈できるのに それをマークシートで解答する。 そして選択肢を見ればよく似ており読めば読むほど正解が解らなくなる。 このパターンです。 しかし勉強すれば点が取れる古文漢文で点数を取ります。 物理にしても化学にしてもIのみ、数学も基本問題で 2次対策の出来ている学生は基本的に満点を取ります。 理数科目はセンターレベルならもう完成している 必要があります。 私の子供は高2の段階でセンター同日模試で 数、理は400点満点で390点以上を取ってました。 かなり出遅れてます。 頑張らなければ国公立大学医学部は無理ですね。 今の段階でセンターがその状態だと2次試験に 課題が無いとは到底思えません。