• ベストアンサー

1年目って12か月すぎてからのことですか?

よく入社1年目とかいいますが、 1年目の意味を入社してから12か月過ぎたあとをさすという方と 入社した年を入社1年目とさすとおっしゃる方がいますどちらが正しいのでしょうか? たとえば、入社1年目給与例○○円と書かれている場合は 入社した時点で○○円なのでしょうか? それとも1年たてば○○円になるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

0年目はありません。 最初の年が1年目。 12ヶ月が終わって丸1年経って、その翌日から2年目になります。 学校の1年生と同じ。 1年目給与という言った場合は、最初の1年間の給与を言います。 入社した時点は初任給ですが、これは最初の1ヶ月目の給与で、1年目という場合は年収を指す場合が多いと思います。 月収表示であれば平均的な賃金でしょう。たぶん。 年俸制の場合は、初任給もへったくれもないので、最初の1年間の年俸を言うと思います。 前後の脈絡によっても意味するところが違います。単に1年目とだけではかなり広く解釈できます。 また、求人広告のような場合はあくまで目安ですから、1年目でも半年目でもさしたる違いはありません。つまり、その通りの金額が必ず出るとは限らない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • htoda1
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.1

入社した年が一年目だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A