• ベストアンサー

3か月、6か月…5年 金利について教えて

ネット銀行などの通常金利で、下記のような例が多いと思います。 期間が短いと金利が高い。 3か月:0.4% 6か月:0.2% 1年:0.18% これであれば、3か月定期を自動継続すれば一番金利が高いんじゃないかな…なんて思ったんですが、 3か月ものを継続と1年ものとでは、どう差が出てくるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.9

これは初回金利を高めにするが継続の際の金利は保証されません。 例えば3ヶ月定期が年利0.4%で6ヶ月定期が年利0.2%の場合ですと、3ヶ月定期と6ヶ月定期では満期日に受け取る利息はほぼ同じです(定期の金利は「1年を365日」として計算する場合と「1年を360日」として計算する場合で異なります。前者は日割計算で後者は月割計算です)。このような場合は明らかに3ヶ月定期が有利です。これは3ヶ月の満期時点で半年分の利子を貰っている為、万一マイナス金利になったならば預金を引き揚げれば利子は確定します。 が、1年定期が0.18%となると話は微妙になります。なぜなら3ヶ月定期は金利が決まって居ません。最初の3ヶ月は確かに0.4%で回りますが、残る9ヶ月は幾らになるか判らないのです。もしかしたら0.08%無いかも知れないのです(3ヶ月経過後が平均年0.08%で回せれば1年定期と同率になります)。従って絶対に短期金利が下がらないと確信出来るならば3ヶ月定期で回すべきですし、短期金利が更に下がる可能性を危惧するならば1年定期にすべきです。 長期金利はこれから上昇に転じます(平成25年から国債増発が予定されているから)。ですが短期金利が上がるかは疑問です。銀行の営業政策にも影響を受けます。

その他の回答 (8)

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.8

この金利はじぶん銀行かな? 3ヶ月の0.4%はキャンペーン金利です。 最近0.3から0.4にあがりましたが、期間限定ですね。 6ヶ月の0.2%というのもキャンペーン金利が継続されているだけ。 ちなみに、私は少額定期を3ヶ月でまわしています。 ちょうど3ヶ月前に組んだものがこの12月で満期になるので、またこのキャンペーン金利の3ヶ月で組もうと思っています。 その時の金利で一番いい物を選び続ければそれなりには得になるかなとは思います。 (結局はほっといたら駄目ってことでしょう)

  • daigirin
  • ベストアンサー率66% (22/33)
回答No.7

普通、金利というものは預ける期間が長くなるほど、高くなる傾向があります。 ただし、将来金利が低下することが予想されているような場合、短期金利>長期金利となるケースがあります。 例示のように、預入期間が長くなるほど金利が小さくなっている場合、金融機関は将来、日本の金利がさらに下がると予想しているわけです。これを逆イールド(http://www.finance-dictionay.com/2010/03/post_625.html)といいます。 おっしゃるように、3カ月満期の預金を継続した方がお得なのですが、3か月に満期継続する場合、適用されるのは3か月後の3カ月満期の金利になるわけです、そのとき、現在よりも金利が下がっている場合には不利な金利で再度定期を組まなければならない可能性があります。 http://teikiyokin.com/kiso/manki.html 一方で、現在の短期定期預金の金利はボーナスマネー確保のために各ネットバンクが行っているお得なキャンペーンと見ることもできます。

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.6

No5です。訂正。 それは、ボーナス時期なのでキャンペーン金利ではないでしょうか? 3か月、6か月ものは満期以降は継続できず、安い金利(通常金利)に戻ると思います。そういう表記は小さく書かれているので、もう一度確認されることをおすすめします。

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.5

基本的に定期預金の金利は『税引き前の年利』で表示をします。そこから20.315%の税金を引いたものが受け取り利息です。 ※現行は税金20%ですが、来年1/1から復興税が加わり20.315%になります。 3か月…年利0.4%、0.4%×1/4年=0.1% 6か月…年利0.2%、0.2%×1/2年=0.1% 1年…年利0.18%、そのまま0.18% 1年ものがちょっと高いだけです。 例えば100万円を3か月定期にすると、 100万円×0.1%=利息1.000円 利息1.000円×税金20.315%=税金203円 利息1.000円-税金203円=受け取り利息797円 という計算です。 キャンペーンを除くと、どこの銀行も年利で表示しているはずなのでホームページで確認するとよいかも。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.4

ネット銀行などの通常金利で、下記のような例が多いと思います。> そうですかね?大抵はある程度長いほど金利は高いかと思います。まぁ、キャンペーンとかで短期のものの金利が高くなってる場合は除きますが…一応ボーナスシーズンですし。 http://moneykit.net/visitor/rate/dc.html#dc_yt https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT これであれば、3か月定期を自動継続すれば一番金利が高いんじゃないかな…なんて思ったんですが、3か月ものを継続と1年ものとでは、どう差が出てくるんですか?> 1年間で比較すると3ヶ月物を継続する方がお得ですが、3ヶ月後にその金利である保証はありません。その時に金利が下がっていれば、1年後には逆転している可能性もあるわけです。1年物は最初からその期間の金利を保証していますが、3ヶ月後にはどうなるか分からないのですから。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

複利なら見かけ上の金利は高くなります。 低くなるのは今後金利低下するだろうとの見込みからです。 自民党が金融緩和を言っており、それによってかなり円安になりましたが、金融緩和とは金利低下を意味します。 選挙も予想通りになりそうで、そうなると緩和がさらに現実味を帯びてきます。 (コマーシャル通りいくかどうか疑問もあり) という事で、3ヶ月後には 3ヶ月物 0.2% 6ヶ月  0.18% 1年   0.16% とかになる可能性が高いです。 という事で、3ヶ月物を繰り返しても、たぶん、、、意味はありません。 上記のようになれば、今、1年物を0.18で組んだ方が3ヶ月を自動継続するより高いかも?しれません。 でも、今どき0.4なんてのは特別なキャンペーン以外ありません。 毎度、おかしいです。 http://www.japannetbank.co.jp/information/interest/deposit.html http://www.rakuten-bank.co.jp/interest/details.html#anchor-03 こっちはちょっと高いですが、、 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050103CT ここへ誘導したいのかな?w http://www.shinseibank.com/campaign/1211yen/

noname#178987
noname#178987
回答No.2

 初めまして。 これは、複利のけさんに成ります。 つまり、1か月後に、○、○%とします。 その後に、2か月後には、元金と、○、○%にも金利が付くのです。つまり、金利に金利が付くので一見数字では、短い方が、得に見えますが、実は、1年の方が、金利は、沢山頂けるわけです。  ちなみにサラ金とかで、最初は、払える金利だったと思っていて、破産する方が多いのは、金利にも金利が付くからです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>期間が短いと金利が高い。 経済が安定している状態では、 普通は逆なんですけどね >これであれば、3か月定期を自動継続すれば一番金利が高いんじゃないかな…なんて思ったんですが、 >3か月ものを継続と1年ものとでは、どう差が出てくるんですか? そんなに世の中あまくありません。 つまり、銀行としてはこの先どうなるかわからないから 1年も預かっているとうまく運用できないということです。 短期だったら何とかなるけどねということ 3ヶ月1回やったとして、0.4%はあくまでも年利なので 実際は0.4%×1/4の金利しか付きません。 でも3ヵ月後に、その3ヶ月定期の金利は0.01%になっているかもしれないのです。

関連するQ&A