• 締切済み

合法に定年後のパートさんを辞めさせたい

私の会社の従業員の事で質問です。 65歳を過ぎた男性パート社員を雇って三年が経ちました、以前は正社員で雇っていたのですが高齢なのと、年金の関係でパートとして働いてもらう事になりました。 しかし困った事に、この男性なんですが、仕事中にこっそり酒を飲んだり(問い詰めてもはぐらかす) お客様にも横暴な態度をとったり私にも楯突いたりと、営業に支障をきたす事ばかりします。 彼を雇う理由には、私の父(会社の現会長57歳)と30年の仕事の仲間でしたので父は会社を立ち上げるに際し、一応誘おうということで雇うことに。昔から横暴で清潔感もなくなるべく関わりたくなかったそうですが雇わなければ何を言われるかわからないからと父は言います。 最近の態度にさすがの父も嫌気がさし、色々対策を考えなんとか辞めてもらおうとしましたが全くきかず困り果てここに質問させて頂きました。 向こうのほうが父より年上ですのでプライドも高く、扱いにくい相手です。 それでも自給1700円ほど払い、父のポケットマネーから禁止されているはずのボーナスまで渡しているのにまだ文句を言い、夫婦共々で私達の会社を攻撃してきたりともう呆れ疲れました。 どうにか辞めてもらえるいい方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • yyy3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.9

No.8回答者の追加回答です。 トラブル時の状況説明文書、状況証拠も準備し 日付をつけて準備しておいてください。 裁判時の説明資料となります。

  • yyy3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

 長い間、人事・労務担当していた者です。(約30年程度) こんなことは、よくあります。  この場合、最終訴訟問題になることも想定して、対処しましょう。 いままでの訴訟判例では、たしか、3度以上の始末書の提出 あるいはもそれに相当するものをとり、(今後は気をつけますの ような文書による 誓約書など) それでも改善がない場合、 解雇相当です。  そういう文書を準備してから、解雇通知をしてください。 裁判でも勝訴するはずです。

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.7

書籍も当たってたのかい。そら憶測で悪いことを言っちまったな。 そうだとしたら、会社の立場に配慮した書籍に出会っていねーってことだろうよ。探し方が足りてねーと思うし、そう批判するだけで済ませることもできるが、とっかかりになりそうなものを1冊あげてみるよ。確か「社長は労働法をこう使え」だったか、そんなタイトルだ。 関係者と思われるのも癪だから俺ぁ基本的に何かを勧めたりしねー方針にしてるんだが、ひどくお困りのようなのでな。

回答No.6

そもそも論としして貴方の姿勢に問題があります。 会社内で問題を起こすスタッフに対して経営者は毅然とした対応をしなくてはいけません。 貴方はどこかでその従業員に対して遠慮しているのでは?従業員もそのことは気づいていますよ。 厳格に対応していいのです。 そういったトラブルメーカーならば他スタッフもきっと協力してくれることでしょうから 任意で他スタッフに事情聴取し現状把握してください。そして懲戒処分です。 始末書は絶対に必要。そこまで毅然とした対応が必要なのです。 会社を維持するためには一定のルールが必要であり、そのルールに反した者には ペナルティーを与える。これが秩序を維持するということです。 今の問題を決してその人のせいにしてはいけません。問題の根本は貴方なのです。 貴方の対応があまいのです。 頑張ってください。 (自分への戒めも込めて書きました。お互いがんばりましょうね)

ossann48
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が若く未熟なので問題があるのでしょうね、他の従業員は素晴らしい人材ばかりで助かっています、問題のパート職員だけがネックなのです。 厳格に対応しているつもりでしたが喧嘩のようになったときも私が若いので舐められていました、私と言うより父が甘いです。何度か解雇しようと説得しましたが、駄目だ、退職してもらいたい。の一点張りなので、どうにかできる方法を模索しておりました。甘かったようです しかし、ここで質問した通り、結果は解雇しかないようです。 最終判断は父ですので難しいですが父のほうを説得しようと思います ありがとうございました

  • as169988
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

2度目の回答です。貴方は色々な所に相談に行かれ、そして「『本人から辞めてもらのがベスト』と言われた」ようですが、わたしの印象では、貴方は最初から「とにかくもめたくない、もめたくない」と"顔に書いてあった"から相談を受けた人も「それなら本人から…」と言っただけでしょう。つまり、貴方は本当に"相談をし"に行ったのではなく、最初から「本人から…」という言葉を引き出して「やっぱりそうだよな」と確認しただけですよ。少なくとも御質問の内容が事実ならば「日本は労働者に優しい」としても"その人"には、まず当てはまりません。それに「労働者に優しい」というのは"貴方"のどこか"腰が引けた"関わり方からきていると思います。

ossann48
質問者

お礼

二度もありがとうございます。 簡潔に申しますと当然もめたくありませんよ、客商売ですのでそのへんは慎重になってます。 「やっぱりそうだよな」のくだりですが、それは違います 本当に悩んでいるからこその質問です。 その人には当てはまらない事も承知です、しかし問題を起こすことなく退職してもらう方法があるのならと少しの期待をして質問したのです、私の一存で解雇できるのならとっくにしているわけで、今の現状は変えられませんのでそのへんも考慮してアドバイスがほしかったのですが甘かったですね

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.4

一応言っておくと、解雇は手順を踏みゃいいんだよ。2度3度注意して、始末書も出させて、改善されなきゃ減給処分して、それでも改善されなきゃ配置転換して、改善されなきゃ懲戒解雇って具合だ。すべて記録に残しておくんだ。配置転換が難しいなら、減給の次が解雇でいい。 合法的に解雇するにはどうするか、その観点でもう一度調べてみなよ。書籍は当たったのかい?ネットだけで楽しようとしちゃいけねーよ。

ossann48
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 的確なアドバイスありがとうございます 減給、これがいいかもしれませんね、おっしゃる通りです。 個人的に書籍も調べたり、ネットに頼ったりしています、楽しているように感じたのならすみません

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.3

自ら辞めさせるには、自分がこの会社にいるよりも辞めたほうがメリットが大きいと思わせるんだよ。例えば、給料を最低賃金までいきなり下げるとか、相手の上をいく罵詈雑言を投げかけるとか、逆に好条件の就職先を勧めて無理矢理送り込むとかな。 しかし、お前なんかいらねーんだよ、明日から来るな、くらい言えねーのかい?そのくらいの気概もねーから舐められるんだよ。その自覚はあるのかい?合法的に自ら退職を願い出る方法を望む時点で、間違ってるんだよ。 合法的に解雇するか違法すれすれでも退職に追い込むかくらいの気構えと態度で臨まねーと、あんたの場合は何も解決しねーよ。

ossann48
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、メリット、減給、好条件の就職先などアドバイス感謝します。 >しかし、お前なんかいらねーんだよ、明日から来るな、くらい言えねーのかい?そのくらいの気概もねーから舐められるんだよ。その自覚はあるのかい?合法的に自ら退職を願い出る方法を望む時点で、間違ってるんだよ これについてですが、あります。もう辞めろ、明日からこなくていい!と喧嘩まがいのことを何回かしましたが私が若く未熟ですので舐められています。なのでそのへんの自覚はあります 減給などの最終判断は父なので相談してみます 父からすれば、なにも問題を起こさず辞めてもらうのがベストと考えているのでもう少し説得してみます

  • as169988
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

前略 最初の回答者の方の御意見(とても筋の通ったもので敬意を表します)、並びにそれに対する貴方の御礼も読ませて頂いた上で言わせて頂きます。貴方もお父さんもどこまで"お坊ちゃん"なのですか…。ご立派な企業として就業規則をお作りになってその上て再三の注意をされたのでしょ。"何のためらい"も要りません。ごちゃごちゃ言ったとしても「それだけのトラブル・メーカー」ならば労働基準監督署が文句なしに「解雇は正当である」とお墨付きをくれます。それに、はっきり言います。そんな"よたもん"の言うことをまともに聞く人などいません。 草々

ossann48
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 as169988さんが言いたいことは痛いほどわかりますし、私が経営者にならなければ同じことを言ったかもしれません。 解雇できればしたいです、しかし簡単な事ではなく無知な私の言い方が悪かったのなら申し訳ないです。 そもそも質問の仕方が悪かったですね、根本は「相手に自ら辞めてもらう方法」を知りたいと言うものでした。 会社や企業は解雇すると不利益をこうむる為なるべく退職してもらうのが望ましいのです、不用意に解雇してしまうと後に裁判に持ち込まれた時、会社側が負ける可能性のほうが高いです。 労働者に優しい日本の法律では退職してもらうしかありません。 こちらとしても他の機関で相談したのですがやはり自ら辞めてもらうよう働きかけるしかないような返事をいただきました。 そのような経緯の上の質問でしたが、やはり答えはないかもしれませんね

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず貴社には就業規則で懲戒規定はあるでしょうか。なければそれをまず作ります。そこには懲戒解雇の規定も入れます。 そこで飲酒をしたり、お客様にも横暴な態度をとったり、あなたに楯突いたりと言う行為があったら、それを理由に戒告などの処分をします。これはきちんと文書にしないとだめです。それが何回か繰り返した後で次は解雇だと通告します。 それでそのような事例が起こればそのときに解雇をしても良いという考え方です。 あくまで解雇までに注意をして態度を改めるように会社は努力したこと、それにもかかわらず本人は改めなかったことと言うことで解雇は可能だと思います。 ただ問題はそういう法的なことではなく本人の嫌がらせなどのほうのようですね。 そういうことが目に余るようであればそれこそ解雇理由になり、また暴力ならば刑事事件にすれば良いでしょう。 いずれにしてもそういうタイプとその年齢で裁判まで争うことはなさそうに思いますが

ossann48
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 お察しの通り、法的なことではなく本人の嫌がらせに参っています yosifuji20さんが言うように就業規則を作り、再三注意(半年に一回程度)をしましたが全く・・・ むしろその度に態度が酷くなるいっぽうです。 こちらから解雇なんて言ったらそれこそ会社の経営に支障をきたす行為に走るはずです(汗) 父もそれを恐れ強くは言えないのが現状で、さすがに裁判まではするつもりは毛頭ありませので本当に困っています。 向こうから辞めると言ってもらう方法はないものか模索しております どうしたものか・・・

関連するQ&A