- ベストアンサー
専門学校卒業の価値は?大学編入のメリット・デメリットを知りたい
- 専門学校を卒業しても大卒と同じくらいの価値があるのか疑問に思っている人も多いです。大学に編入することで得られるメリット・デメリットについて知りたいです。専門卒と大卒の経験談を参考にして学校の先生を説得したいと考えています。
- 専門卒でも大卒と同等のスキルや知識を持つことは可能ですが、一般的な社会的な評価は異なります。大学編入により深い学びや幅広い人脈を得ることができる一方、時間や費用がかかるデメリットも存在します。専門学校の学科や資格取得の経験によっても価値が変わるため、専門卒の方の経験や意見も参考にしたいです。
- 質問者は専門学校卒業後に大学編入を考えていますが、学校の先生からは賛同を得られない状況です。質問者は経済学部か商学部に編入したいと考えていますが、先生方からは専門学校で学べることを強調されています。社会経験がまだない質問者にとって、大学編入のメリット・デメリットを知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人事採用関係の仕事をしている者です。 まことに遺憾ながら、日本の会社はまだまだ大卒がスタンダードです。 大卒でしか入れない会社が、本当にたくさんあるのです。 また、質問者様が通ったジャンルの専門学校は、 就職には有利でないのが実情です。 この先あなたは、一生のうちに、 転職という選択を迫られる場面が出てくるかもしれません。 最終学歴は一生ついて回ります。 同じ企業内で同じ仕事をしても、専門卒者と大卒者では、 給与テーブルが違うので年収格差が出ることがほとんどです。 たくさんの会社の採用を見てきた経験から、 私は大学進学を強く勧めます。 あなたがどんなに努力家で能力の前に、 学歴で不当な評価を受けるようなことがあってほしくないからです。
その他の回答 (3)
- jhonxx
- ベストアンサー率45% (51/112)
職種にもよりますが、雇う側の立場では、学歴よりも、「仕事ができるかどうか」、「能力」で判断します。 しかし、その能力は、筆記試験や面接ではわからないことが多い。もちろん、学歴だけで、能力が判断できるというものでもない。一流大学卒であれば、「かつて、一流大学に入れるだけの能力があったこと」、「卒業できる程度に勉強した」ことはわかりますが、それ以上のことはわかりません。 一般に、専門学校卒よりも、「一流大学卒」の方が能力が高いと見られるでしょう。 しかし、専門学校にもピンからキリまであり、大学にもピンからキリまであります。現在では、「大学卒」というだけではあまり意味がないでしょう。今では、大卒の学生が溢れており、高卒と大差ないレベルの大学生も多いようです。大学名や学部は意味を持つでしょう。経済学部や商学部はマジメに勉強しない学生が多いので、学生時代に何を学んだかが重要でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 先に返答が遅くなったことをお詫び申し上げます。 jhonxx さんの言うとおり、専門学校もピンからキリまで能力の高い人、低い人がいてなんとなく理解できました。 商学部や経済学部では、真面目に勉強しない学生が多いんですね、知りませんでした。しかし、逆にそれをチャンスと考えたいと思います。私は特にこれがあるぞ!という資格こそ取得していませんが大学に編入する目的の一つにとある資格を取得することですので、就活の面接時にもその資格の勉強の過程などを武器にするつもりです。 かなり困難な道ですが、もうこれ以上親を失望させたくないので精一杯努力します。
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
専門学校でいくつかの資格を取ってらっしゃるので、情報系の社員が少ない企業では、 すんなり、就職が出来るのではと思います。 一方、大学で、経済や商学となると、銀行や、証券等の金融系を志望ではと思いますが、 今の大学生の就職状況を見ると、経済や商学を活かせる職種に就けるのは、 上位国立やMARCHの成績上位に居ないと就職すら難しい状況です。 その辺りを心配しているのではと思います。 貴方の能力等々が判らない状況での回答なので、 余計な心配は無用かと思いますが、MARCH 以上の大学で、英語や数学で引っかからないかとか、 大卒はそれなりに優遇されるものの、給料や待遇に見合った能力を求められるの事実であるし、 厳選採用の流れの中で後悔の無い方向を選ばれたらと思います。
お礼
回答ありがとうございます、 先に返事が遅くなったことをお詫び申し上げます、 確かに私は情報系の専門学校に通ってるわけですが、しかし私は情報系に興味はなくその類の企業にも就くつもりはありません。 だから、精一杯努力して、選択できる実力を身につけるつもりです。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
質問者様の場合(ジャンル)は、大学に行った方が良いと思います。 僕はデザイン系の専門学校を出て、業界でもかなり長い事経験を積んでいて、専門学校や社会人向けのスクールの非常勤等もやったりしてます。 でも、大卒ではないので、美大や大学の講師、子供向けの絵画教室の講師にはなれないのです。 というのも、親にとってみれば先生の学歴というのは大きいというのと、大学にとってもメンツがあるので、よほどの実績を残してない限りは専門卒の人間を講師として招かないという事です(知り合いの紹介で、大学の非常勤の話が来て、現場の教授はOKだったのですが、理事長のNGで話が流れた事があります。大卒だったらOKとの事でした)。 技術系でも学歴差別があるのですから、それ以外の分野では、もっと学歴の差は大きいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 回答者様がおっしゃったとおり、私の通ってるジャンルの資格は資格がなくても仕事ができるので、あまり資格は活かしきれす大卒には負けるようです(あくまでネットで調べた情報ですが)。 その能力を充分持っているのに、学歴でそこまでできることが限定されるんですね。 貴重な話とても参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 最終学歴は一生ついて回るのですね。それは20代までで、30過ぎると何を経験したか、どのような業務をこなしたかぐらいしかみてくれいないとばかり思っていました。 自分の能力がどれほどのものか分かりませんが、学歴で不当な評価は受けたくないので、大学編入頑張ります。