- ベストアンサー
高校物理の勉強法
高校物理についてです。 定期試験の範囲を、問題集セミナー物理I+IIを全て解けるようにしても、 定期試験で点数が全くとれません。 試験は入試問題等難しいもののようです。 他におすすめの問題集や勉強方法がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物理はイメージです。橋元純一郎先生ではありませんが、僕はまさにその通りだと思っています。少なくとも高校物理の定期試験ならそれで大丈夫です。 あなたは高2か高1でしょうか。(もしちがうならすみません)もしそうなら勉強法を根本から見直しましょう。確かに物理ではある程度の計算練習や公式を使いこなすことも必要ですが、そのためには物理現象をしっかり理解(イメージ)しなければなりません。現象をしっかり理解してから重要問題集やセミナーを勉強すると効果が全然ちがいます。同時進行でもokです。高校物理の公式は現象を表しているものが多いのですからイメージしながら解くことが大事なのは当たり前ですね。高校の授業ってそこのところがイマイチ掴みにくいと思いますから、物理現象のイメージを持たせてくれる、自分でイメージできるようにさせてくれるような先生を見つけて教えてもらうのがBestです。…が、なかなか難しいですよね。僕のオススメは【物理をはじめからていねいに】(東進)です。あれを一度はやってみると物理がかなり得意になると思います。ここでも一人でやるのではなく、イマイチピンとこなければ学校の先生なりに聞きながら進めてください。
その他の回答 (2)
相当出来る人でないと独学で問題集を解いていて実力が上がるわけがないです。本当に簡単なのをやっといて予備校や塾の授業を1年分受講しないとダメですよ。実力のない人の独学は独りよがりですので、いつまで経っても出来るようになりません。ある程度実力が付いてくると東大の問題でもセンターの問題でも同じように見えてくるものです。その段階になって演習という形で問題集なりを取り組んでいくわけですが質問者様は問題集をやっても出来ないのではなく物理を知らないから問題を解けないのです。 順序を誤らずに精進しましょう。
お礼
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 実力がついてくると、東大の問題でもセンターの問題でも、 同じように見えてくるというのには驚きました。 順序を間違えず、がんばってみようと思います。 ご回答くださり、ありがとうございました。
- ereserve67
- ベストアンサー率58% (417/708)
物理のポイントはやはり計算問題にあると思います. ヨーロッパなど応用数学の歴史のある国では数学と物理が連携して教育されていることもあるとききます.日本はそうではありません. 私が高校生の頃は計算問題の解き方に特化したようなものもありました.(旺文社のもの.ただし今はないようです.)それにかわるものが出ているはずなので,計算問題に重点を置いた問題集をやり込むと効果があると思います.入試段階になったらやはり旺文社の標準問題精講ですね.これは今でもあると思います. とにかく,計算問題に力を入れてやるといいと思います.もちろん数学もきちんとやると効果があるでしょう.
お礼
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 計算や数学もがんばってみます。 ご回答くださり、ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 物理の現象を、しっかり理解することが大切なのですね。 高1ですが、実力は演習量に比例するとばかり思っていました。 考えを改めて、勉強してみます。 【物理をはじめからていねいに】も良さそうですね。 ご回答くださり、ありがとうございました。