- ベストアンサー
x^2の読み方
x^2の読み方として、「えっくすのにじょう」、「えっくすのじじょう」のどちらが正しいですか? 中学校のときの先生が後者(自乗?)で発音していたのですが、x^3とか2以外のべきのとき困ると思っていました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
じじょうは、自乗で自らと同じ数をかけることを意味します。 二乗は、二回かけること ということで、二乗でも自乗でも良いと思います。 明後日をみょうごにち、と読んだりあさってと読んだりするのと同じでしょう。意味が同じならどっちでもよろしいかと。 三乗の時は困るけど、二乗の時だけ自乗と読んでも許容範囲でしょう。
その他の回答 (5)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
もう40を超えるオッサンだが、中学校で累乗の考えを習う前から、「じじょう、じじょう」と呼んでいた。中学では「にじょう」と習ったが、気にせず、「じじょう」と呼んだ。漢字にを当てはめると「自乗」と書くと知ったのは、ずいぶん後のことだ。 別に、どちらでも構わないと思うが、2乗は、3乗、4乗などと比べて頻繁に使われる、特別なものので、自乗と言えば2乗のことをさす。僕としては、「じじょう」の方をおススメする。 2乗は平方、3乗は立法と呼び、特別扱いしているのと同じ。
お礼
そうか、じじょうは特別なものなんだね。 平方とか立方は自乗とは事情が違うんじゃないかな。それは使い方の場面が限定されているはずだ。 とにかく、回答ありがとう。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
苔の生えたジジイなもので、「えっくすのにじょう」と聞くと、 ニュースで「ににんぐみのおとこが」と聞いたときと同種の 違和感を覚えます。「じじょう」だよねえ、御同輩。 私感はともかく、x^2 を「xの二乗(にじょう)」と読んでも、 「xの自乗(じじょう)」と読んでも、どちらも正しいはずです。 ただし、「二乗」と書いて「じじょう」と読むのは、たぶん 止したほうがよいです。
お礼
なるほど、解釈の境界近くまで説明いただきありがとうございました。
x^2の読み方は「えっくすのにじょう」でも「えっくすのじじょう」でもどちらでも良いです。 中学?高校?の時、先生が「じじょう」と読んでいた気がします。 二乗(²)のことを自乗という場合があります。 「自乗」は文字通り「自ら乗ずる」ということで、「自ら」とはその数(文字)自身ですから、自らに自らを掛けるという意味になります。
お礼
どちらでも可なわけですね。 また、自乗の説明ありがとうございました。
- keiryu
- ベストアンサー率31% (46/145)
最近は、「にじょう(2乗)」が一般的。教科書も、「にじょう」で表記が統一されている。 大昔、「じじょう(自乗)」と言ってました。 従って、年配の方は、「じしょう」という人が多い。特に、苔の生えているおじいちゃん先生は。「じしょう」と言う言葉が骨身にしみていますね。その教えに影響されていると若い人でも「じじょう」と言う人が多い。
お礼
ありがとうございました。
補足
なんだか年配者への怨念がこもってそうですね。 つまり、どちらでもいいということですね?
- Hypnomatic
- ベストアンサー率53% (56/104)
^2に限っては「じじょう」でも「にじょう」でもどちらでもかまいません。 どちらが正しいとかはありませんので、好みによります。 ちなみに「~の○乗」と発言すると、累乗が全体にかかっているという意味合いになりますので、ご注意を。 2x^2を「にエックスの二乗」といってしまうと→(2x)^2=4x^2 ととらえられてしまうので、正しくは「にエックス二乗」になります。
補足
>ちなみに「~の○乗」と発言すると、累乗が全体にかかっているという意味合いになりますので、ご注意を。 これの意味がよくわかりませんでした。 「の」はつけてはいけないのでしょうか?
お礼
どっちでもいいんですね。 ありがとうございました。