• ベストアンサー

PCI Expressの読み方

みなさんこんばんわ。 どうしても解けない疑問があります。 PCIExpressのレーン数を示すのに、x1やx4、x16と表記します。しかし、これらはどう読むのでしょうか? たとえば、「PCIExpress x16スロットを2個搭載」という文章は、「ぴーしーあいえくすぷれすのじゅうろくれーんすろっと」と読むのが正しいのか、あるいは、「えっくすじゅうろく」「かけるじゅうろく」・・・表示通りに発音する方法があるのでしょうか? 意味としては、じゅうろくれーんと発音するのは正しいでしょうが、16の前にxが表記されているのに、わざわざ16の後に「レーン」を付けて発音するのは、どうもしっくりきません。しかも。 「このビデオカードはPCIExpress x8でも動作しますか?」 「PCIExpress x1対応のRAIDカードは売ってますか?」 はちれーん、いちれーんと読む場合、どうしても、「ぴーしーあいえくすぷれす」との間に、「の」を入れがちですが、発音として、こんなまどろっこしくて不相応なものもありません。 正式には、なんて発音するのが正しいんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinn-te
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.4

自分も「かけはち(x8)」「かけじゅうろく(x16)」と言ってますね 正しくはピーシーアイエクスプレス エイト・レーンとかエイト・スロットでしょうね。 ビデオカードやRAID、ファイバーチャンネル、GigaLAN HDキャプチャーカードなどは、このレーンの数が 性能に直接影響するのでレーン数は重要です。 注意しないといけないのは スロットは物理サイズがx16ですがレーンはx8分しか 使えないM/B製品があるということでしょうか 店員さんに聞く時は「実際に利用できるレーン数は?」 と聞かないと「x16が4本使えますヨ」などと適当な事 言われてしまいます。

suiyoudoudesyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「かけはち」に2票目です! 多くの方が、「かけ」と発音されていることが判明しました! そうですね、nForce 680a SLIのように、MCPを二個搭載したマザーの場合、物理的には「かけじゅうろく」スロットが4本もありますが、全部同時に「かけじゅうろく」で使えるわけじゃないので注意が必要ですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.3

現状流通してるのはx16用がビデオカード、x1用に様々なインタフェースカードという構成が大半でしょうから、 「PCI-Express用のグラフィックカード」といえば「x16」は不要な気がしますし、 「PCI-Express用のSATA-RAIDカード」といえば「x1」は不要なような・・・ 私なら、たとえば質問にあるような 「このビデオカードはPCIExpress x8でも動作しますか?」 って聞くときは 「このビデオカード、x8(かけはち)のスロットでも動作しますか?」 とするでしょうか。(「かけはち」(「かけじゅうろく」)が一般的かどうかはともかく、通じればいいんです通じれば。) PCI-E用のカードを指して聞けばまさかAGPで使おうと考えてるなんて思われないでしょうし、そう誤解されて聞き返されたら「いえ、PCI-Expressの・・・」とつないで、どうしても必要ない限りつなげて読む事態を回避する方向で(笑 #Athlon64 X2は、確か日本AMD前社長ご自身が「あすろんろくじゅうよん えっくすつー」と読んでいたはずです。

suiyoudoudesyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんだかみなさん、私と同じように読み方に不安を覚えてらっしゃるようですね(笑)。みなさんあまり発音しないのでしょうか?昔、まだAsusの読み方が確定していなくて、私がショップ店員に向かって「アスースのT2P4が・・・」とか言ってましたら、店員は「ああエイザスね」と、いちいち何度も何度も訂正されていたことを思い出します。(日本法人が出来て、結局私が正しかったことが証明されました(笑)) かけはち・・・は新しいご意見ですね。でもあまり発音されないようで・・・(笑) ありがとうございました。

回答No.2

読み方に関しては深い意味はなんにもありませんね。 ぶっちゃけると、語呂の良し悪しで決まってるみたいです。

suiyoudoudesyou
質問者

補足

いえ・・深い意味をお尋ねしてるわけではなく・・・ 通例、どう読む方が多いかをお尋ねしております・・・。 語呂のいい読み方がどういったものなのか、お聞きしたくて質問させていただきました。 よろしくお願い申し上げます。

回答No.1

人によりけりだとは思いますが、AGPの時には表記そのままの読み方でしたし、DualCoreCPUのAthlon64x2も、やはりそのまま表記通りに読んでますね。 秋葉原のパーツショップでも表記そのままに読むのが標準的です。

suiyoudoudesyou
質問者

補足

ありがとうございます。 そのまま、ってことは、えっくすと読むということですか? たとえば、AMDの場合は、「あすろんろくじゅうよん えっくすつー」と読むのが普通ですよね? ここで注意しなければならないのは、64はろくじゅうよんなのに、x2は、えっくすに、や、かけるに、ばつに、ではなく、えっくすつーと読むことです。 そういえば、AGPの時も疑問でした。「よんえっくす」「はちえっくす」と読んでいたと言うことですか? ありがとうございました。

関連するQ&A