ベストアンサー 顕微鏡で見れる一番小さいものは? 2012/09/28 08:26 一番性能のよい顕微鏡で見れる一番小さいものは何ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tadys ベストアンサー率40% (856/2135) 2012/09/28 10:20 回答No.2 原子間力顕微鏡を使えば原子1個より小さい分解能を得る事が出来ます。 こちらは15ピコメートル(0.015nm)の分解能です。 ちなみに原子の大きさは100~300ピコメートルです。 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0915b.html 光学顕微鏡では0.2マイクロメートル(200nm)程度が限界の様です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A7%A3%E8%83%BD 電子顕微鏡では分解能0.08nmのものが商品化されています。 http://www.jeol.co.jp/products/list/list-tem.htm 質問者 お礼 2012/09/29 21:41 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#175206 2012/09/28 09:45 回答No.1 見える小ささの限界は、波長により決まります。 光学顕微鏡では、離れた2点間が約200ナノメートル以下だと、判別不能になります。1000ナノメートル=1マイクロメートル辺りはバクテリアレベルの大きさの世界で、その1/10の100ナノメートルはウイルスのサイズの世界です。可視光でぎりぎりですので、もっと波長の短いX線を使うこともあります。 電子顕微鏡は光より波長が小さくできるので、だいたい0.1ナノメートルのレベルまで見えます。ウイルスは楽勝となり、細胞を包む細胞膜の厚みがよく見えます。DNAも見えます。ぼやけてはっきりとは見えませんが、原子が一つずつ並んでいる様子を、おぼろげに見ることもできます。 質問者 お礼 2012/09/29 21:41 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 細胞内で電子顕微鏡と光学顕微鏡で見れるもの 細胞内で、電子顕微鏡でしか見ることができないものと光学顕微鏡で見れるものを教えてください。 つまり、電子顕微鏡の方が性能が高いと思いますのでその見れるものの違いを教えてください。 動き回る物を顕微鏡で見るには? ちょこまか動いたり、振動するような動きをする対象物を、顕微鏡で拡大したり、電子顕微鏡で見るには、どうしたら良いのでしょうか? 先日顕微鏡を見ていて、ちょこまか動くものがあり、わたしの顕微鏡はそれを拡大できるほどの性能はなかったので遠目に見てただけですが、あれを拡大したり、電子顕微鏡で見ることは、可能なのかな?と思いました・・・・ X線顕微鏡について 今、化学の授業でX線顕微鏡について調べています。 ある程度本をあさってみましたが、直接X線顕微鏡について詳しく述べている本がなく、どのような顕微鏡なのかよく分かりませんでした。 もしよろしければX線顕微鏡がどのようなものなのか教えていただけないでしょうか?具体的だととても助かります。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 光学顕微鏡につきまして、細 光学顕微鏡につきまして、細部を0.2マイクロmの大きさまで見ることができるとありました。 なぜ、0.2マイクロmまでかということについては光の波としての性質による限界であり、レンズに性能によるものではないとありました。 よくわからないのですが、解説をお願いできればと思います。 顕微鏡でみて面白いもの!! 物置からなんと顕微鏡がでてきました! 顕微鏡なんぞ中学生の頃以来なので久しぶりに 使ってみたらなんか楽しいです!! そこで「顕微鏡でコレをみたら面白いぞ!」っていうものを 教えてください! ちなみに倍率はよくわからないのですが、下のクルクル回すところが最大50で、覗くところが15です。(15×50ってことなのかな??) 顕微鏡について 電子顕微鏡はなぜ光学顕微鏡より小さいものを観察できるか教えてください><! 顕微鏡ができるまで またまたお世話になります。 小学1年生の息子に 「顕微鏡は 手作り?機械でつくるの?」ときかれ 昨夜からネットでしらべますが 手作り顕微鏡の作り方しか わかりません。 市販される顕微鏡は どのように作られているのでしょうか? おおよそ 機械で組み立てると思いますが、手作業も あるのでしょうか? よろしくお願いします。 顕微鏡による海洋プランクトンの観察について 現在大学の研究室で、ある処理前後の海洋プランクトンの観察をしようと思っています。 自分は電気系なので生物の関係についてよくわからないので使用する顕微鏡について、お聞きしたいことがあります。 観察する対象のプランクトンは、細菌類を除いた生物 ・50μm以上の生物(Lグループ) ・10μm≦~≦50μmの生物(Sグループ) です。 要するに10μm以上の生物の数をを顕微鏡で観察するということです。 生物系ではないので実験室に顕微鏡がなく、技術支援センターでレンタルしようと思っています。 近くの技術支援センターで貸し出ししている顕微鏡は、 ・ネオパーク顕微鏡 仕様・性能: 倍率50,100,200,500。顕微鏡写真撮影装置付き。 ・実体顕微鏡 仕様・性能: 倍率:3.75~64倍 ボラロイドカメラ写真撮影装置付 ・測定顕微鏡 があるみたいです。 対象の生物を見る場合、これらの顕微鏡で観察可能なのでしょうか? また、可能であるとしたらどちらを使用すればよいのか回答いただきたいです。 ネオパーク顕微鏡というものがわからないので、申し訳ありませんが知ってる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 水虫を確認するために必要な顕微鏡性能は 水虫に悩んでいます、皮膚科で薬をもらっていますが、なかなか治りません。 水虫は顕微鏡で見えるそうです。 一番いる所に薬を塗ってやっつけてやろうと思います そこで治り具合を確認するため、 顕微鏡を買おうかと思いますがどのくらいの性能のものを買えばいいのでしょうか 顕微鏡について どちらが優れている? 今は、オリンパスの古い光学顕微鏡を使っています。 倍率は 最大750倍といったところです。 古いですが、新品の時は数十万したであろう、専門職の人が使う顕微鏡です。 私は、遊びので使用で、研いだ刃物の先とかを拡大して見ています。 最近、ビデオマイクロスコープというものに、興味をひかれています。 もちろん、安物を買うつもりはなく、一流メーカーの中古を買うつもりです。 機種によっては、3000倍とか5000倍とかあるので、魅力的なんです。 でも、顕微鏡って、倍率だけではないですよね。 特に光学顕微鏡どうしなら。 安ものは、あまり詳しく見えないですよね。どうしてなんでしょう? 今の光学顕微鏡を手放して、それなりのビデオマイクロスコープを購入する価値あるでしょうか? 使い勝手は、光学顕微鏡と比べてどうですか? 詳しい方、教えて下さい。 【300円のデジタル顕微鏡】ネットでAmazonで 【300円のデジタル顕微鏡】ネットでAmazonで300円で買えるデジタル顕微鏡が売られていて性能も良い。どうやったら300円で作れるのかと話題になっていました。 Amazonのどの製品ですか? 顕微鏡(けんびきょう) 人の精子ってどのレベルの顕微鏡で見ることが出来ますか? 金額だとか品名とか教えてもらえれば嬉しいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 位相差顕微鏡の性能は??どう判断するのでしょう? 位相差顕微鏡ANS3500HG(人間ドックの店) http://www.ningendocknomise.com/kenbikyou.html ここにある顕微鏡を購入しようと思うのですが、 モニター等セットで80万との事です、 これは妥当な金額なのでしょうか?? 他に同等性能の顕微鏡が 安価で売られていたりしないでしょうか?? 顕微鏡の種類? 顕微鏡には色々ありますが違いが分かりません。 次の顕微鏡について教えてください。 1.光学顕微鏡 2.実体顕微鏡 3.金属顕微鏡 4.偏光顕微鏡 5.CCD X線顕微鏡について 現在、授業でX線顕微鏡について調べています。 本やHPでも調べてみましたが、あまりよく分かりませんでした。 もしよろしければX線顕微鏡の原理や、使用方法、使用例について 教えてください。 具体的だと助かります。 顕微鏡を探しています。 レーザー顕微鏡、実体顕微鏡を使用していますが、 見れないものがあります。 銅の1mmくらいの凹みを見ているのですが、 実際にその個所をモニターで見ても モニターには映っているかどうかもわからない状態です。 倍率が高いからでしょうか?最低で150倍のものしかないので、40倍~80倍程度のものを買おうと検討はしていますが、それで、見ることができるのでしょうか? もちろん、目視では凹凸がわかります。 何かよい方法がありましたら、また、こういった顕微鏡を使えばよいというのがありましたら、お教えください。 双眼実体顕微鏡 双眼実体顕微鏡の購入を考えています。 使用目的は田んぼやビオトープなどのプランクトンを見ようと思っています。 ミジンコやワムシ、ミカズキモ、メダカの卵など小学校の理科の時間に見たような物を みれればOKです。 ミジンコなどを顕微鏡写真で検索して出てくる写真のように できるだけ鮮明にみたいなと思っています。 あまり知識もなく2000円ほどの顕微鏡を買ったらまったくといっていいほど 使い物にならなかったので買い換えたいなと思っています。 色々検索してもどれを選んでいいかさっぱりなのでアドバイスお願いします。 安ければ安いほど嬉しいですがケチって使い物にならないのは嫌だなと思っています、 でも趣味で使うものなのでそれ程度に高性能なものが欲しいです。 予算は3万円台まででアドバイスいただければと思います。 光学顕微鏡、電子顕微鏡、ビデオ顕微鏡の違いって何ですか?? 今度、授業で顕微鏡についてやるのですが 色々みていると光学顕微鏡やビデオマイクロスコープ、電子顕微鏡などの名前が見当たります。 これらの違いって何なのでしょうか?? 顕微鏡 超生体染色した網赤血球を観察するにはどの顕微鏡を使えばよいのでしょうか?あと、細胞表面の微細構造の観察には走査型電子顕微鏡でいいのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします! 顕微鏡の種類 顕微鏡についてです。 細菌の表面の構造を観察するときに用いられる顕微鏡は、電子顕微鏡で良いでしょうか? また、細胞内部構造を観察するには超音波顕微鏡かなと思ったのですが、細胞には超音波顕微鏡は使えますか? 回答よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます