- 締切済み
研究デザインとデータ分析方法について
大学生の者です。卒業研究なのですが、就職試験で忙しく全然手が付けられなく、文献も借りられてしまっていて困り質問させて頂きました。 今回、中学生を対象にどのような教育を受けたいかというニーズ調査を企画しています。質問内容は学年、性別、どのような事を知りたいか3つまで記入、どの属性の人から話を聞きたいか(担任、外部の講師など)、どのような形態で教育を受けたいか(クラス単位、学年単位、少人数など)の質問を行う予定です。 これらのデータを各学年に分け男女での比較、また学年ごとに比較したいと考えております。 そこで研究デザインは記述的な研究デザインかと思っていたんですが先生にう-んと言われてしまい…また分析方法についてはカイ2乗検定かと思ってはいますが、適切でしょうか? アドバイス頂けたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
これまで何度か書きましたが、ここで研究の質問をするのは、研究者の倫理に反します。分からなければ、「この質問をYahooでしたのですが」と先生に訊いて下さい。 大きく3つの理由があります。 その1つが謝辞。他の質問者からの回答が有用な場合、謝辞を述べたり、書いたりするのは、最小限のマナー。質問者は、実名が分からないので、書けない。すなわち、「礼儀知らす」のレッテルが貼られ、以後学問の世界では相手にされません。 あと2つは、先生に訊いて下さい。 このような研究法では、「統計学的に有意」の結果は、、望み薄。特に、カイ2乗検定では、データー数が多く無いと。 さらに、検定では、実験群と対照群、というように、比較しようとするものが必要。質問の内容では、単なる調査で、比較するグループが不明瞭。 データ集めの前に、検定法を決めておく、という姿勢には共感しますが、・・・・、それもここで曝け出しては逆効果、救いようが無い。
- 無 鉄砲(@without-a-gun)
- ベストアンサー率60% (259/431)
型通りの教室授業しか経験のない生徒にアンケートをかけても、意味のある回答が得られるかどうか疑問です。お金持ちの子には、親が一生懸命になって学校では得られない多様な体験(海外のサマースクールも含め。)をさせようと必死になっているでしょうけど。 少なくとも、アンケートの前にいろいろな教育事例(「ようこそ先輩」の授業とか)をプレゼンし、又は模擬実験授業を受けさせてみてはどうですか。直感的には、対象とする教科を絞った方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。今回の調査は性教育を対象としておりまして、知りたい内容と実際の内容に差があるなどの先行文献からこのような調査を計画いたしいました。記載が不十分でしたので補足したいと思います。ご指摘ありがとうございました。
補足
今回の教育とは性教育の事を指します。 性教育に関するニーズ調査を計画しております。 よろしくお願いします。