- 締切済み
台湾人が喋ってるのは中国語?北京語?
っていうか中国語と北京語が同じものみたいに書かれていたんですが、どういう事なんでしょうか??さっぱりわかりません(+_+) わかる人いたら教えてくださいm(_ _)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wanlijiang
- ベストアンサー率55% (5/9)
5です。もし台湾の番組を見たくて勉強されるのでしたら、要は北京語を勉強すればOKと思います。 ただ、6の方がおっしゃっていたように、台湾人の北京語と、台湾・香港以外の中国(=大陸)の人が使う北京語には、以下のような違いがあります。 ・台湾独特の語彙がある ⇒私も初め台湾ドラマを見始めたときは戸惑いました。ネットで調べるといろいろ出てきますし、ドラマが面白くていろいろ見ているうちに慣れてきます。 ・漢字の種類が違う : 読み方は同じですが、台湾・香港は繁体字(はんたいじ)、大陸は簡体字(かんたいじ)という、違うタイプの漢字を使用しています。日本人が普通北京語を勉強するときの一般的なテキストは、だいたいが簡体字を使っています。 ⇒ちょっと戸惑うかもしれませんが、字幕なしの番組に挑戦されるということなら、あんまり関係ないかも? これも要は慣れです。 ・台湾人が話す北京語に訛りがある : 日本語でいうと、標準語と大阪弁の開きくらいの違いかな、というのがわたし個人のイメージです。 ⇒で、これも慣れたらこっちの方が聴きやすくなっちゃったりします。日本人にはむしろ、こちらの方が発音しやすいと思います。巻き舌とかがないので。 ・・・と、慣れの一点張りですいません汗。 私の場合は、簡体字でしばらく勉強して、少し北京語がわかるようになったとき、台湾ドラマを見始めました。繁体字はその都度調べていましたが、そのうち調べずに読めるようになりました。画数多くて書けませんが。字幕なしで全部わかるようになりたいので、私も努力中です
- GoGoTigers
- ベストアンサー率67% (372/552)
この間まで台湾に住んでました。 台湾の言語事情は結構複雑です。高鐵(台湾版新幹線)に乗ると、車内アナウンスは、国語(標準語的中国語、大陸の普通話に相当、北京語、北京官話、マンダリンチャイニーズなどとも言われる)、台湾語(大陸の福建省のほうで話される閔南語に近い言葉、ホーロー語などと言われる、一般的に台湾語といわれるのはこの言葉)、客家語(漢民族で客家と呼ばれる人たちの言葉)、英語の4つの言葉で同じ内容が放送されています。 台湾の人々は、その98%が漢民族です。漢民族は、戦後国民党といっしょに大陸から渡ってきた人とその子孫である外省人と、100年以上前から台湾に住んでいる人の子孫である内省人に分かれます。そして、内省人は、福建系と客家系に分かれます。それによって、同じ漢民族でも、それぞれ話す言葉が違います。学校では国語が教えられていますが、週1回は学校で台湾語を使う日があるなど、台湾としてのオリジナリティが尊重されています。また、テレビ局は、国語・台湾語・客家語それぞれの放送局があり、いずれも国語の字幕が付きます。ちなみに、台湾で使われる漢字は、正体字または繁体字と呼ばれる香港や昔の日本と同じ漢字で、独自の略し方をしている大陸(簡体字)や現在の日本(当用漢字)の漢字とは異なります。 外省人(人口の13%)・・・基本的に話すのは国語のみ、大陸から渡ってきた一世は自分の出身地の言語(上海語とか広東語とか)も話すことがある 福建系内省人・・・国語と台湾語を話せるが、お互い同士では台湾語を話す、そのため、国語もなまりが強い。客家語は聞いて意味がとれる程度に分かるが、しゃべれないレベルであることが多い。 客家系内省人・・・国語と台湾語と客家語を話せる、客家人同士以外は、相手によって国語・台湾語を使い分けることが多い。客家の女性が「家でくつろいだ時に客家語でおしゃべりできる男性と結婚したい」と語るのをTVで見たことがあります。 尚、漢民族以外の少数民族(人口の2%、台湾では原住民と呼びます、日本では余り良いイメージではありませんが、中国語で先住民というと既に滅んでしまった意味合いになるから原住民のほうがよいのだそうです)は、それぞれ独自の言語を持っていますので、国語と台湾語と自民族の言葉を使い分けているようです。一番人口の多いアミ族の名前はお聞きになったことがあるでしょう。昨年秋台湾で封切られた日本統治時代の武装蜂起「霧社事件」を描いた映画「セデック・バレ」(今年3月第7回大阪アジアン映画祭で観客賞受賞、2013年春日本公開予定)で有名になったセデック族が14番めの原住民族です。 自分はかつて大陸の普通話を学んだことがあるので、それで台湾の人たちと国語で会話をしましたが、こちらのしゃべる普通話(≒国語)はちゃんと理解してもらえます。しかし、語彙が大陸のそれとは相当異なっており、苦労しました。台湾には大陸と台湾の語彙の違いを説明するTV番組もあります。また、現地の人はたいてい台湾語なまりの発音の国語をしゃべるので、聞き取りには苦労しました。国語も台湾語の文法のままでしゃべってくる人も多く、発音は聞き取れても意味不明なことが多々ありました。それから、台湾の人同士がしゃべる台湾語は全く聞き取れないので、会議をしていても、国語の部分は分かるがそれ以外はちんぷんかんぷんという状態でした。台湾の人は、国語と台湾語をちゃんぽんにして会話するのが一般的です。
- wanlijiang
- ベストアンサー率55% (5/9)
一般的には、中国語=北京語という解釈がされている事が多いと思います。 それは、中国国内のどこでも通じる公用語を指しています。 台湾人がしゃべっているのは何語?と聞かれたら、「北京語」でいいと思います。 なぜ公用語が必要になるかというと、他の方がおっしゃっているように、広東語、台湾語、福建語、上海語……などなど、各地方にそれぞれ独自の言語があるからです。それは、日本語でいう、標準語と方言(大阪弁や九州弁とか)の開きとは比べ物にならないほどの差があり、他の土地の人には全然通じません。で、公用語を作る際、北京のあたりで話されている言葉をベースに作ったので、公用語のことを北京語と呼ぶようになりました。 でも他にも呼び名があって、普通話、マンダリン、国語(台湾の人が使う表現)とか言ってますが、全て同じ、この公用語のことを指します。 学校で習う言葉やニュース、テレビ番組で使っているのはこの北京語ですから、中国で教育を普通に受ければ、みんなこの北京語が話せるので、こうして中国全土の人とコミュニケーションが取れるようになります。でも、家で家族やおじいちゃんおばあちゃんたちと話すときは、地元の言葉で話す、というパターンが多いみたいです。ある年代以上の方は、北京語より地元の言葉の方が得意、とか、北京語は全く分らない、という方も多いです。 中国で話されている言葉、という意味では、広東語、福建語、上海語…も皆「中国語」と言えるかもしれませんが、一般には、例えば「私中国語ができます」と言ったら、北京語ができる人のことを指すと思いますし、「中国語検定」も、北京語の検定のことです。 ちなみに台湾人は、台湾語という独自の言語を持っています。 でも普通はやはり北京語を話しています。台湾語は、台湾ドラマとかをみているとたまに出てきたりします。
補足
難しいんですね(ToT)台湾ドラマにハマり、YouTubeのトーク番組で字幕がないので理解したくて質問したのですが、要は北京語を勉強すればOKなのでしょうか??(>_<)
- kangaroo05
- ベストアンサー率20% (27/133)
中国は、香港、台湾、いわゆる中国があります。中国語の標準語は北京語と言われています。 しかし、大きな国ですから、地方によって言葉(中国語)のアクセントが異なります。一般に、上流階級の人、大学の先生は中国語=北京語です。 香港は広東語が主流だったのですが、今では中国語(北京語)になりつつあります。広東語は中国の人もよくわからないそうです。 台湾は蒋介石一派(中国では上流階級)が中国から入ってたので、中国語(北京語)になりつつあります。 中国の人は、「台湾の上流階級の話す言葉が一番きれいだ、標準語だ。」といいます。
台湾の公用語は中国語(北京語)であり、国内では国語と呼ばれています。国語は中華人民共和国の公用語である普通話と基本的に同一言語ですが、現在では語彙などの細かい部分に多少の相違点が生じています。他にも日常生活では台湾語(ホーロー語、河洛話、福佬語)、場所によっては客家語、台湾原住民(高砂族)の諸言語が使用されています。
- deltaufp
- ベストアンサー率39% (136/341)
台湾華語という中国語みたいです。本土の標準語と互換はあるものの若干発音が異なるようです。ただし、本土の中国語とは異なり今でも表記は繁体字で難しいみたいですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E)
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
中国語というカテゴリーの中に北京語(その他、広東語など)を含んでいると思います。 中国語と北京語とは並列の関係ではなく、包含関係にあるはずです。 日本語の中に関西弁や九州弁などがあるのと同じ考え方だと思います。 さて、台湾の人たちが話しているのは何語かというと、 私にはよくわかりません。 大陸から移ってきたかたの子孫は北京語とか広東語とかを 話すのかもしれませんし、もともと台湾島にいらしたかたの子孫は、 また別の方言を話されるのかもしれません。
お礼
ありがとう!!