- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校物理の熱効率について質問です。)
高校物理の熱効率についての質問
このQ&Aのポイント
- 熱効率を表す式は「外へした正味の仕事W/純粋な投入率」となります。
- Q2が負の値なのに-Q2が負になる理由について疑問があります。
- Q2がPV(T1-T2)と表されている場合において、-Q2がPV(T2-T1)となるべきだと主張しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合、Q1+Q2と表記して、熱の入りを+、熱の排出を-としているので、Q1-Q2と書いているのでしょう。 しかし、Q1とQ2の値の与え方を上の定義のまま書いているので、混乱が起きています。 ある系で、熱の入口と出口となる「門」が仮に4個あったとした場合、W=Q1+Q2+Q3+Q4と書けます。 このとき、各門において熱の入りを+、熱の排出を-とおいて計算を行えば問題なく行えます。基本的に全て+で記述し、Wの意味に応じて各項を-にしたりするのです。Wを+とおくならば右辺でこの定義に反するものを-とするということです。 通常、物理の+と-は物理的意味を持たせます。質問文にある様な温度差は|T1-T2|の様に表されます。全体が負なのか正なのかは、考える人の物理学的な捉え方に依るのです。 質問文の書き方は、いろいろな定義が混在しているため、矛盾する文となってしまっています。