1年の初めって、なんであの時期なのでしょうか??
地球には四季があります。特に日本の場合には四季の変化が顕著ですよね。
それにしても今現在日本が採用している正月の時期って、なんで、こんなにも四季の変化を無視した設定になっているのでしょう。1年を地球の公転の時間と合わせているんだから,1年の始まりも、1年のなかで地球的に特徴のある日にすれば良いと思うんですが.例えば、1年で1番日の短い冬至とか、もしくは1番日の長い夏至とか、あるいは、春分の日でもいいし、秋分の日でもよいと思います。
おそらく、今の暦は西洋の人達が創ったものなので彼らなりの想いがこもっているのかもしれないが、日本人のわたしには全く理解できません。あるいは唯単に思いつきで決めたのかどうなのでしょう?もし、キリストにちなんだものならば、キリストの誕生日に正月をあわせるべきだろうとも思います。
蛇足ですが、正月が冬にあるのには賛成です。年が明けるとともに草木が芽吹いていくのは気持ちの良いものです。夏のくそ暑い時期に正月なんか迎えたくありません。そう考えると南半球の人達はかわいそうにもおもえます。所詮、ヨーロッパ人のご都合で決めたものなのでしょう.
質問の結論は、なぜ、1月1日があの平凡な〔地球の自然的に見て〕日に決まったのか、教えて下さい.
お礼
おお、あったんですね^^ 検索に引っかからなかったのは検索の仕方がまずかったのかもしれません。 回答感謝。