- ベストアンサー
相続税の申告義務について
相続税法にお詳しい方がおられましたらご教示願います。 相続税の申告は法定相続人が例えば3人いれば、相続財産の総額が今の税法では5千万円+1千万円×3人で8千万円以下であれば、そもそも申告書を提出する必要がないというように理解しております。 ここで、この相続財産の総額とは被相続人の債務を引いた後の金額なのでしょうか? また、小規模宅地の課税価格の計算の特例を考慮した後の金額なのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相続税の申告は法定相続人が例えば3人いれば、相続財産の総額が今の税法では5千万円+1千万円 >×3人で8千万円以下であれば、そもそも申告書を提出する必要がないというように理解しております。 基本的にそのように考えるでしょうね。 >ここで、この相続財産の総額とは被相続人の債務を引いた後の金額なのでしょうか? >また、小規模宅地の課税価格の計算の特例を考慮した後の金額なのでしょうか? 債務を引いた正味の遺産総額でしょう。 ただし、特例計算は申告が要件となることがほとんどですので、特例計算によらない計算で基礎控除の範囲内であれば申告義務はないでしょうが、特例計算をしなければ基礎控除内にならないのであれば申告の義務が生じることでしょう。 そのほか、生前贈与で相続時精算課税などの特例を受けていれば、申告義務が生じるかもしれません。 昔勉強した程度のにわか知識ですので、ご自身で再度ご確認ください。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>この相続財産の総額とは被相続人の債務を引いた後の金額… それは、だまって引いておけば良いです。 >小規模宅地の課税価格の計算の特例を考慮した後の金額… この特例を適用するには、申告することが条件です。 適用した結果、納税額が 0 になるとしても、申告は必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4124.htm 適用しなくてももともと納税額が 0 なら、申告の必用はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 ありがたく参考にさせていただきます。