• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格を治したい)

母親に対してイライラしてしまう性格の改善方法

このQ&Aのポイント
  • 自分の母親に対してイライラしてしまい、キツイことを言ってしまうことがある人のための性格改善方法をご紹介します。
  • 他人や主人には気を遣い、冷静に接することができるのに、母親に対しては感情的になってしまう理由やその改善方法について解説します。
  • 精神的な病気なのか、このような性格になってしまった原因や改善に向けたアプローチについて考えてみましょう。カウンセラーに相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.2

バランスが悪いんだよね? 何故母親に対してなのか?では無くて、 実は相手が母親「だから」、なんだよ。 普段の貴方もやや極端なら、 お母さんに対する対応もまた極端だ、という事。 中間が無いんだよね? 普段は気にし過ぎる位気を遣ってしまう。 誰にそうしろと言われた訳でも無く、 貴方は必死にそういう自分を選んでいる。 何故そういう貴方が定着したのかは、 おそらくはここには書かれていない、 貴方の個人的、歴史的な背景があるんだと思う。 人間関係や家庭環境の部分で。 でも、 気を遣いっぱなしでもやっぱり疲れるじゃない? どこかで自分自身を解放したい。息抜きもしたい。 肩の力をオフにしたい。 お母さんにイライラしたり、キツくあたる事。 実は貴方は、 そういうスタンスを選ぶ事で、 自分自身のバランスを必死に取ろうとしているんだよ。 悪態って誰にでも付ける訳じゃ無い。 貴方なりに悪態を付ける相手を「選んで」いる。 誰に対してもイライラ出来る貴方なら、 そういう自分を隠さずに表現出来る貴方なら。 普段の気を遣い過ぎる貴方だってマイルドになるんだよ。 普段の気を遣い過ぎ~という貴方の肩の力が、 もう少し柔らかい状態になってくれば。 お母さんに対するイライラだって柔らかくなるんだよ。 でも、 普段の貴方は全方位に気を遣い気味でしょ? そういう貴方にとっては、 離れていても過去に歴史を共有している、 長く時を過ごしていたお母さんって自分を委ねやすいんだよね? そして、 普段の貴方が気遣いの疲労感を持っているからこそ。 「馴染み」のお母さんにはそういう自分を使わずに繋がりたい。 貴方にとっては、 気を遣わない=イライラしやすい自分を「そのまま」にする、という事。 普段は気遣いという「咀嚼作業」をしている貴方。 でも、 お母さんにはそういう作業を「せず」に向き合いたい。 イライラする為にお母さんと会っている自覚は無いと思う。 ただ、 お母さんに対しては自分を「オフ」にしたい気持ちがあるからこそ。 気遣いの貴方にとっても、 お母さんは数少ない、気を遣わずに向き合える存在だからこそ。 どうしても普段の「反動」が出ちゃうんじゃないの? 気を遣い過ぎている分、 直ぐにイライラする自分、気を遣わない自分をそのままにしてしまう。 ただね、 貴方のお母さんはそういう貴方を「分かって」いるんじゃないかな? 何故?何故?と。 周りの家族は貴方のその不安定に首を傾げるかもしれないけれど。 母親はもしかしたら、 分かっていて受け止めていくれているのかもしれないよ? 貴方のその態度って凄く「必死」だから。 まるで息継ぎをするかのようにイライラしたり、キツくあたってくる。 貴方の歴史を見てきたお母さんだよ。 貴方の人間関係のストレスとか、不器用さとか。 お母さんは実は貴方を冷静に見ている部分があるんじゃない? もし私に悪態を付く事で、 それで貴方が息抜きできるならそれでも良いよ、と。 貴方は貴方なりのバランスの中で、 もう少し気遣いに対しても偏らずに、 気を遣える部分と、自分を素直に伝える部分を「両立」させて。 貴方自身が心地良く日々を過ごしていけるようになって欲しい。 ただ、 それを貴方に伝えても更にイライラになるかもしれないから。 お母さんは敢えてそうは言わずに、 貴方の「ありのまま」を受け止めているだけであってね? 実はお母さんに対する対応の問題では無いんだよね? 気を遣い過ぎる位遣ってしまう貴方。 気を遣えるのは長所だけど。 自分自身に対する気遣いが少なくなっている時に、 バランスの悪い状態って生まれるんだよね? 貴方は人に対して気を遣える一方で、 自分自身が後回しになりがちなんだと思う。 その後回しにされた自分が苦しくなった時に。 貴方は数少ない、 気遣いのオブラートを使わずに向き合えるお母さんに対して。 安心してイライラした自分や、 不安定な自分を見せてしまえているんだ、という事。 だったら、 普段の気遣いのバランスをもう少し整えていく事。 貴方自身も心地良く成り立っての気遣いだよ? 気を遣い「過ぎる」位~ってややトゥーマッチ。 そこまで要らない。 そのエネルギーはもっと自分の為に使う。 そのエネルギーが貴方のバランスを整えてくれて。 バランスが整った貴方なら、 お母さんに対しても、 もう少し角の取れた対応が出来る、という事。 悪態があっても別に良いじゃない? それが偏っていなければ。 お母さんが受け止める「余波」だって強くないんだよ。 それ位親なら十分に受けとめられる。 貴方の事だよ? 貴方を歴史的に見守ってきた相手だよ? もう少し自分自身に対しても優しい目を向けてあげる事。 深呼吸を忘れないで。 バランスの良い貴方を大切ね☆

karumako
質問者

お礼

ありがとうございます。何か素敵な詩のようです。 確かに、母に甘えているのかもしれません。 考えすぎたり気を遣いすぎたりする性格も、母や主人からよく指摘されていて、治そうと思っても、これもまたどうにもできずにいます。 最近子供が産まれ、自らも母親になった今、いつまでも子供ではいられないと焦る気持ちもあります。 「自分自身に優しい目を向けること」なんですね。 これもまた、どのようにすればいいか悩んでしまいましたが、少し考えてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

3歳程度の幼児のころに過活動気味だったり、集中力の欠如や衝動的な 行動がみられる子どもは、自制力を獲得せずに育った場合、成人になってからも問題を 抱える傾向があるとの研究結果が発表された。 24日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に 発表された研究によると、自制力を評価するチェックリストで、子どものときに点数が低かった人は、 そうでなかった人と比べて、大人になってからも金銭面、健康面、物質乱用などで問題を抱え やすい傾向があることが示された。 研究はニュージーランドの子ども1000人と英国の双子500組を対象に国際チームが行った。 自制力が低いと評価された子どもは「欲求不満に対する忍耐力が少ない、目標達成に対する 根気がない、ひとつのことに集中するのが難しい」といった傾向があった。そのほかの指標としては 「過活動、考える前に行動する、順番が待てない、落ち着きがない、慎重さが足りない」 といった面も見られた。   論文の主著者である米デューク大学(Duke University)の心理学者テリー・モフィット (Terrie Moffitt)氏によると、こうした指標で点数が最も低かったグループの子どもたちは、 成人になってから様々な問題を抱えていた。 例えば健康面では、呼吸障害や歯周病、性感染症、炎症や太りすぎ、高コレステロール、 高血圧などが挙げられた。また、クレジットカード債務のような金銭問題もみられた。 さらに生活面でも「親になってから1人で子どもを育てる可能性がより高く、アルコールやタバコ、 大麻やさらに強いドラッグといった物質依存症の問題、さらには犯罪を起こしやすい」傾向が見られたという。 また、態度を変えてもっと自制を働かせることを学んだ子どもは大人になってから、 そうしなかった子どもと比較してより順調に生活しており、研究者たちは「行動変容」が 肯定的な結果を生み出す証拠だと述べている。

karumako
質問者

お礼

データに基づいた回答、ありがとうございます。 何だか恐ろしいですね。

関連するQ&A