• ベストアンサー

会社での電話応対の言葉について教えてください

会社にて、社外からの電話への言葉づかいに関して教えてください。 社外の人が、自社の誰に掛けてきたのかが分からない時があります。 要するに、私どもの誰に掛けられてきているのでしょうか? と尋ねればよいのでしょうが、誰に という個所が、先方に対し失礼な気がしています。 ということで、丁寧な尋ね方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165288
noname#165288
回答No.4

単に、誰ということばを使うのが、是か非かということについてお答えします。 自分の会社の者は、上司でも名前を呼び捨てにするのがビジネスの常識なので、自分の会社の人を、「誰」とか「どの者」とか、ぞんざいにいうのは失礼じゃないと思います。 「当社の誰あてにお電話いただいたのでしょうか?」というのは、失礼じゃないと思いますよ。 その人が担当者かどうかは、分からないので、担当者は?と聞くのもちょっと違うと思います。 自分の会社の者を丁寧に言わないのは、常識ですが、まさか 「社長に行かせます!」という部下はいないでしょうし・・・。 このあたりは、常識の感覚の問題かもしれません。 マニュアルにあるような会社の受付のような話し方は、忙しい職場ではかえって煙たがられます。 丁寧な言葉というのは、結局言葉数が多いので、急いでいる職場では、イライラの元ですしね。

tiz
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 私も、誰 と使ってもよいのではとも考えたのですが、単に誰というよりも誰あての方が、少しは ソフトに感じますね。 今後は、誰あて を使いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.5

どのようなご用向きでございましょうか。 特定の誰かに掛けた人は自分から名指ししますし、ほとんどの客は「御社」に掛けたのであって個人を呼び出したいわけではありません。 あとは受け付けた者が適切な部署や担当へと割り振ります。

tiz
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 用を聞く前に、誰にかけてきたのかを聞きたいのです。 特定か、不特定かで、その次のこちらの出方が違ってくるからです。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.3

電話応対は社会人の基本中の基本。 まず用件を聞く。 そして「該当の部門」に回す。 当然ですが、「会社の各部門の役割」は把握しておく。 「どの部門の誰に用事なのか教えて下さい」なんて言うと、「あなた本当にそこの会社の社員さん?」って怒鳴られるよ。 「誰に用か?」という直接指名するときは「どこそこの誰さんお願いします」と言うはず。 その時に 「失礼ですが、どちら様でしょうか?」 と尋ねる。 あとは経験しかないねぇ。 慣れれば声聞いただけで、誰やどこにつなげたらいいのかわかるようになる。 相手は「当然用事のある部門なり人なりにつながる」という前提でかけてくるから、あなたがちゃんと会社を把握してしかるべき。 役場にあなたが電話して「何の用でどこにつなげたらいいの?」って類の言葉返されたら、どんな丁寧な言い方されようと「てめぇら税金で食っているくせにそんな事もしらんのか?」ってなるでしょ? たとえ何千人の規模の会社であっても、電話応対は慣れればこなせる。 出来なければ給料泥棒です。 相手に「どこにつなげたらいいの?」なんて聞くのは問題外。 わからなければ調べる、リストにする、マニュアルを作る、工夫すべし。

tiz
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。 ただ、コメント頂いた内容は、今一歩理解できませんでしたが。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

私どもの担当者名を伺ってもよろしゅうございますでしょうか。 とか。

tiz
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ただ、自社側の担当以前の事として、特に指名なく掛けてきている営業電話の場合もあるので、 この様な場合も含めて、広く使える表現を知りたいと考えています。

  • utu-ne
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.1

 私も同じことで悩んだことがあります。 「当方の担当(者)はお聞きですか?」 「当方で承った担当の者をお伺いできますか?」 などでしょうか。

tiz
質問者

補足

早速の回答をありがとうございます。 ただ、自社側の担当以前の事として、特に指名なく掛けてきている営業電話の場合もあるので、 この様な場合も含めて、広く使える表現を知りたいと考えています。

関連するQ&A