• 締切済み

身勝手な夫の姉

 こんにちは、初めてこちらでご質問をさせていただきます、よろしくお願いします。  義姉のせいで、私達家族が路頭に迷いそうです。  開業医の息子である主人と結婚し、子供も3人設け、幸せに暮らしてきました。  主人は、医師にはならず、介護職でしたが嫌気がさして辞め、私が頑張って医療事務の資格をとってすぐに、診療所の院長である主人の父親に診療所の事務長に就任させていただきました。  給料は一般事務員とは桁違い。離れの大きな土地の家も譲って頂き、不自由なく暮らしています。    しかし昨年、院長である義父が脳梗塞となり、後遺症こそ残らなかったもの、仕事が非常に困難となりました。もう何年も続けるのは体力的に無理といった所です。  主人には姉妹がいます。妹は開業医と結婚し遠隔地にいます。わたしはこちらにお嫁入りしたときしかあったことはございません。  姉は医師ですが曲者で、診療所の近くに住み、市中病院勤務、その夫は大学院で研究者です。    義父の容態が悪くなった頃、彼女の夫が首都圏の大学に昇進が決定したとの事で、夫だけが単身赴任で異動しました。  姉には子供が4人いますが、最近5人目妊娠発覚。  私の主人の両親は、診療所を義姉に継承して欲しいようですが、義姉は無計画に子供を産み、大学病院からも決裂して、大したキャリアもないくせに、この期に及んで、夫について首都圏に引っ越ししたいと言い出しています。5人目の子供を出産する施設がこの近隣に無くなったというのも理由のようですが、診療所を継ぎたくないのもあるようです。  「面倒をみるから両親も一緒についてきてほしい」などと無責任なことも言い始めています。      主人の妹にも、主人から相談しました。   妹の夫に、今開いているクリニックの代わりに、こちらの院長として誘致することを提示しましたが、まだお返事はいただけません。    義姉が診療所を継いでくれなければ、私達はどうなるのでしょうか?  頂いた家が古くなり、取り壊して新しい住居を建てたところです。そのローンも残っているし、3人の子供たちの教育のこともあります。私立の医学部に入学は必至だと思っています。  そのことも義姉に話しましたが、教育のことは義姉のところも同じだから、と、とりあってもらえませんでした。  何も考えずに子供を作っているのに、とうちの主人も憤っております。  義父は、義姉は夫と共に転居するのはもっともであるというふうに話を理解している姿勢は見せていますが、跡取りがいなくなるというのにショックは隠せないようです。    現時点では話し合っても堂々巡りの状態です。  うちの一番上の子が今年中学3年生です。  医大へ入学してから卒業し、診療所ができるようになるまでの、たった10年程度でもよいので、何とか、義姉をひきとめる方法は無いでしょうか。  同じような経験のあるかたも含め、ご意見お待ちしております。  

みんなの回答

回答No.11

 義姉や義妹の夫が後を継いだとしても、事務長に今までと同じだけの給与を支払うとは限りません。 >妹の夫に、今開いているクリニックの代わりに、こちらの院長として誘致することを提示しましたが、まだお返事はいただけません。  仮に、承諾してもらった場合、妹さんの子が医師免許を取れば、貴方の子が医師免許を取得したとしても、医院は妹さん家族のものです。  妹さんのご主人にとっては、義兄(ご主人)がいることで医院経営がしづらいということになれば、給与ダウンではなく、退職になる可能性もありますよ。  お父様のサポートをする医師(ゆくゆくは自分で開業したいと思っている医師)を探す方が現実的だと思います。お父様もサポートがあれば、体力的負担も減ります。  今から約15年・・なんとかがんばって下さい。  (中学1年、高校3年、大学6年、研修医2年、開業医としてひとり立ちまで3年)  

hanryufan
質問者

お礼

 ご回答どうもありがとうございます。  やはり、生活の現状維持や養わないといけない家族がいるぶん、事務長の給与の件は義姉にしても義妹の旦那さんにしても、文書で最初にはっきりするつもりです。  誰か、他にここで働いてくれる医師がいれば理想的なのですが、町の性格上か中々いないのが現状ですが、助言どうもありがとうございました。家族で頑張ります。

noname#175531
noname#175531
回答No.10

こんばんは。 みなさん手厳しいですね。 義理のお姉さんはどこにでもいる奔放な我が儘娘といった感じ(笑) でも、質問者さまのお話からして、患者目線では、やぶ医者感を否めませんよ(^。^;) お気持ちはわかりますが、他人の人生は決められませんから仕方なし。 お父さんのお名前は院長で残し、相応の報酬で優秀な方に来ていただくのが良いかと思います。 他人が入ると、それなりに苦労が増えますが お姉さんが入ってきたら、質問者さまのご苦労はその比ではないと想像します。 質問者さまご夫婦に世代交代の時期ですね。 今まではお義父さんの傘の下にいらしたのですが、よい試練と思いましょう。

hanryufan
質問者

お礼

そうです、義姉は奔放な我儘娘です(笑)。 ただ、あまり診療所も無いような郊外ですので、診療所の存続は必至です。 夫の妹の旦那さんに雇われ院長として来ていただくのも、重要な選択肢と思い、返事を待つこととします。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.9

質問を読んだ率直な感想を申し上げれば もし、あなたがた一家が路頭に迷うことがあれば それは義姉のせいではなく、 あなた一家の生活が、身近な人の生活の上に成り立ち、 リスクを想定していなかったからです。 開業医である義父にも、いつか引退する時がきます。 その時を想定しながら生活をしてきましたか? 義父が倒れたら、義姉が跡を継ぐことを想定していたようですか 義姉も、結婚して夫も研究者であれば、海外留学もよくある話。 遠方の大学に移動することもありますし、そうなれば家族揃って 引越しすることも充分ある話。 そんな義姉に依存する生活のリスクは想定していなかったのでしょうか? 想定していれば、後継者も決まらない状態で、家の建て替えは 差し控えますよね。 そもそも、開業しいてる義父の診療科目と義姉の診療科目って 一致していますか? 以前は皮膚科で今は別の科ですよね。 そのキャリアでは、義姉を担ぎ出したところで到底、 義父の跡を継ぐ開業医としては、役に立たないと思いますが いかがですか? 病院だって評判が悪ければ、患者は減り、潰れるだけです。 私の知り合いの医者は、大学を出て一度、就職したあと 医学部に入り直しましたが 生活を支えたのは、専門職をしていた奥さんです。 ご主人は一時、医者を目指して予備校にも通っていたようですが、 その道に進まなかったというよりは 進めるだけの学力が伴わなかったのですね。 あなたが高給の事務長をして余裕のあるうちに ご主人は一家を支えるだけの道を見つけましたか。 質問を読んでいて、最大に笑えたのが >うちの一番上の子が今年中学3年生です。  医大へ入学してから卒業し、診療所ができるようになるまでの、たった10年程度でもよいので 医大を卒業して、24・25歳で医者として跡継ぎできると思っている時点で 大笑いモノです。 子供を医者にしたいなら、卒業後はどんな経路を辿って 一人前になるのか、母親なら、その程度のことは知っておくべきです。 私の伯父も何代か続く開業医ですが、息子である長男には 自分の好きな道を選択させました。 伯父は、 「本人が望まないのに、高いお金を払って医学部へ入れたところで 結局、国家試験に通らなければ、意味がない」、との考えからです。 また、親戚に、親の希望で息子を医者にして地元で開業させることを 夢見たものもいましたが、結局、息子は医者になったものの 勤務医時代に知り合った奥さんの地元で定住をしてしまいました。 ”何事も親の思うようにはいかない”、事を 肝に銘じておかないと、結局、自身が痛い思いをします。 自営業は、閑古鳥が泣いて潰れても、自分が倒れて働けなくなっても、 どこからも手を差し伸べてもらえないのが自営です。 つまり、自営に生活の糧を依存するという事は どんな事態になろうとも、何事も自己責任ということになります。

hanryufan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。    言い訳がましく本当にすみませんが、   少し前まで、本当に義姉はこちらを継ぐように言っていたため、それで私たちは転居を決めたのです。  もしはじめからそれがなければ、私たちは転居はなかったかもしれません。    主人の介護職への嫌気、私が一念発起して医療事務の資格をとったのも、義姉の医院継承の意思のためであるようなものです。  特別に目をかけてくださった義両親には本当に感謝しております。  義姉は頭というよりは要領は良いため、医院を継承すれば器用にこなしてくれると思っています。 >自営業は、閑古鳥が泣いて潰れても、自分が倒れて働けなくなっても、 >どこからも手を差し伸べてもらえないのが自営です。 >つまり、自営に生活の糧を依存するという事は >どんな事態になろうとも、何事も自己責任ということになります。  本当におっしゃるとおりです。  なかなか、他のお医者さんで私どもの診療所を継承してくださるのは見つからないのが現状で、  これまでの、主人の苦労のことも考えると、キャリアはなくとも、義姉の資格を生かすことは、義父からの恩恵も考えると、家族経営を存続していくうえでも重要なことになってくると実感しております。

noname#189779
noname#189779
回答No.8

>同じような経験のあるかたも含め、ご意見お待ちしております。 祖父が開業医、父が勤務医(更に公務員)です。 うちの父も継がなかったことで相当、田舎で悪く言われてますが、結局はその人の人生ではないですか? そもそも、医大に入れないhanryufanさんのご主人が悪いのではないですか? おまけに介護職を辞めて、医療事務程度で、桁違いの給料をもらって勘違いしているんだと思います。 きっとお義父様はhanryufanさんのご主人が医大に入ったらお金を払ったと思いますよ。 ですが、入れなかったからお姉さんなのでしょう? そこを忘れちゃだめですよ。 お金を返す?貴女は大学のお金を親に返してお嫁にきましたか? 医療事務ごときの資格でご主人は桁違いの給料をもらってそれは詐欺、搾取ではないと思いますか?姉からすれば同じようなものです。 それに、ここでとても義理姉を評判が悪いなど悪く書いていますが、そこまで悪い姉に診療所をついで貰わないといけないほどの立場はどちらなのでしょうか? なので頭を下げて、お姉さまのツテで、医師を誘致してもらってくださいな。 身勝手な義姉とはそれこそ頭が高いと思いますね。 >義姉が診療所を継いでくれなければ、私達はどうなるのでしょうか? 世間の皆さんと同じですよ、自分たちの力で、仕事をして生きていくことです。 医療事務?の給料?世間ではせいぜい多くて15万/月くらいですね。 今からそういう準備をなさっては? 人様に、お義姉さまにも人生がある、それを誰にも強制することはできないのです。 医者の世界をわからない一般人が悪いのではない、貴女に考え方に問題があるのです。 これ、医者の家系だからわかりにくいのです。 普通の商売をしている親父さんが、跡取りで姉を育成してきた。 ところが姉は家業を継ぐ気などない。 ところが姉に家業をついでもらわないとやってけない弟一家の、他人任せの人生物語に過ぎません。 事情は貴女にも、義姉にもあるのです。 身の丈にあった生活をしては如何ですか? ご主人のお給料と、貴女のパート代でもしてお子さんを立派に私大に入れてくださいな。 今までのPTA役員が1円にもならないことがわかると思いますよ。 命の現場で、評価が悪くても、義姉を立派だと思えるくらいにです。 もうちょっと現実を知りましょう。 結局は、自分で医者になれない人の遠吠えですから。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.7

>開業医ご家族さんならご理解頂き易いかと存じますが、 >大体が医学部に進むのが当たり前かという認識はしております 確かに私の周りでも開業医の子供はみんな医者になってますね。 特に「長男」や「息子」は。 とういか、開業医の息子として生まれたのに 姉は医者になってるにもかかわらず、医者にならない息子がいるほうが驚き。 >夫も、私と結婚して第一子ができたとき、医大学へ入り直そうと、 >医歯薬予備校というのに通っていた時期もあるほどです。 早い話、開業医の息子として生まれたのに、 医者にならなかった(なれなかった)ご主人が一番悪いのでは? 医者になれなかった分際で、医師のお姉さまをとやかく言う神経がわからない。 >うちの一番上の子が今年中学3年生です。 >医大へ入学してから卒業し、診療所ができるようになるまでの、 >たった10年程度でもよいので、何とか、義姉をひきとめる方法は無いでしょうか。 無理でしょうね。 義姉さんは「トンビが鷹を生む」なんてこれっぽっちも思ってないでしょう。 しょせん「蛙の子は蛙」。 「医者にもなれなかった弟の子供が医者になれるはずがない。 そんな可能性の低い話に期待して10年待てるわけがない。」 と思っていると思いますよ。 引き留めたいならご主人が医者になって、実家を継げばいいんです。 開業医の息子は医学部に進むのが当たり前なんでしょ? だったらそうすれば解決。 来年から医大に通えば、中学生の息子さんの卒業を待つより早いですよ。

hanryufan
質問者

補足

 ああいえばこういうようで心苦しく思いますが、夫の弁護もさせてください。    夫がその時目指していたのは、国公立大学の医学部でした。  義姉が行っていたような、偏差値の低いが学費が高い私立大学の医学部では決してありません。  親の力は借りまいと、自力で挑戦したのです。    そのときに、わたしは思ったのです、自分の子供には、志は高くもってほしいと。  確かに、義姉の態度には、私や夫が医師でないのを良いことに、高飛車であることが十分見て取れます。  その割に、学業成績は、彼女のところよりは、私の子供たちのほうが良いのは事実です。  小さい時から、私が必死で塾や教室に通わせてきました。半ば放任主義の義姉とは違う、それだけです。  義姉は、回答者さんがおっしゃいますように、トンビが鷹を産むわけない、とせせら笑ってはいると思いますが、結果論としては、現在の偏差値を診ればわたしの長子は義姉の入っていたような私大以上のところには入れると思います。  

noname#197426
noname#197426
回答No.6

はじめまして、読ませていただき、正直な感想としては 身勝手なのはあなたではないでしょうか? 義理姉といっても他人ですよ、何人産もうと彼女の勝手です。 あなたに子供を産んではいけないなんて言う権利ありませんよね・・・ 他に居ないからとお姉さんが診療所を継がなければいけないと押しつけるのも同じです。 押しつけるのであればあなたのご主人にです。でもあなたの考えはご主人様は 自由に好きな道を歩んでよしとしているのですね・・・ 事務局長のあなたの今までのご努力もわかりますが、 世の中全てご両親様やあなたの思い通りにはならないです。 継続者の居ない開業医は沢山あると思いますよ。 お給料出して医師を他から来てもらうのは難しいかもしれませんが、 お家の為に、ご両親の為にと自分の進みたい道をあきらめるのは 今の時代あまり多くないと思います。現にご主人様は医者ではなく何の お仕事をされているのでしょうか? 普通に働いていれば路頭に迷う事はないですよね? あなたの息子様も心配です、すでにレールがひかれている人生なんて、 ちよっとかわいそうですね、自分の好きな道に進めないなんて・・・ 自分の選択肢はないが裕福な暮らしと、 貧乏でも人間として自分の好きな道を進むのと どちらが幸福なのでしょうか・・・ 大変生意気な事を申し上げましたが、お気を悪くなさらないでくださいね

hanryufan
質問者

補足

なかなか、初めの文章だけで状況が伝わらなかったようで、申し訳なく思います。 まず、子供の進路の件ですが、開業医ご家族さんならご理解頂き易いかと存じますが、大体が医学部に進むのが当たり前かという認識はしております。(一般人さんだとご理解しがたいかもしれません、こちらこそ生意気に響くようでしたらもうしわけございません)  夫も、私と結婚して第一子ができたとき、医大学へ入り直そうと、医歯薬予備校というのに通っていた時期もあるほどです。  夫の姉は、私立医大へ行かせてもらっていました。ご存じかもしれませんが、私立の医学部というのは莫大なお金がかかります。  入学金に約1000万。年間の授業料は平均500万。  義姉は、親にそのお金は返していません。  そういう意味も含め、医学部に彼女が入った時点で、医院継承は当然の流れだった、と夫は言っています。  また、「実家の近所の病院での勤務」も、この診療所を手伝うのに人脈もいるし、という前提で開始していたのです。  これだけ周りに気を持たせておいて裏切る、そんな彼女の不義理がとても許せない。  そういう気持ちでいっぱいなのです。    言い訳のようですが、ご理解いただければと思います。    

回答No.5

NO1さんの言うとおり あなたの言ってることって人のふんどしで相撲をとる的な事だわ 何甘ったれてるの?

noname#222486
noname#222486
回答No.4

身勝手なのは誰でしょうね  世も末です。

回答No.3

義姉はあなた思い通りにならないから、糾弾されているのですね。 あなた方家族の行く末は、結局人任せって事ですか。 それと、義姉は誰に相談して子どもを作らなければいけないのですか。 考えの根本が間違っています。 身勝手なのは残念ながら、あなたの方ですよ。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

いや、身勝手なのはあんたでしょう。 子沢山はいいことで、別に他人にとやかく言われる筋合いは無いでしょう。 一番の問題は能力の無い旦那の責任で、身内の助けを借りている時点で甘えてますよ。 お願いをするのはわかりますが、批判をするのはどうかと・・・・。 義姉をそのように言っている時点で、お願いできる状態ではないでしょう。 人間とはなんて浅ましいと感じてしまします。

関連するQ&A