- ベストアンサー
大学について
早大と慶大では どちらが難しいでしょうか? 個人的には 3教科入試の早大の方が難しいと思います 慶大は2教科入試なので負担が少ないですし http://www.geocities.jp/daigakuranking/
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第一志望を東大か一橋にしたら、早慶どっちも受かる。 慶應の入試問題は東大一橋にちょっと手が届かなかった連中を上手く掬うよう工夫して作られている。 私の同期はこの両校落ちばかりだった。 早稲田はセンター入試で早々と滑り止め確保できる。 専願だと、傾向が全く違うのでどちらかに絞らざるを得ない。 慶應を第一志望にすると、併願校が無くて困る。(←これ私) 私文なら早稲田をアタマにしていくらでも併願先がある。 この入試形態が近年の早大凋落につながってると思う。 入りやすくなりすぎた。 しかし小論文は、色んなことできてないと書けないから、 教科入試よりハイレベルだと思う。 大学行った後からなら、書けるはず。高校レベルではキツい。
その他の回答 (2)
- uwinookuyama
- ベストアンサー率40% (31/77)
ほとんどの塾・予備校では「慶應は2科目入試」とされています。 慶應嫌いの人は「慶應は2科目入試にして偏差値を釣り上げている」と非難します。 何故小論文は無視されるのでしょうか? その割には「小論文の対策が分からない」と悩む受験生が多いのは何故でしょうか? SFCを除く慶應を「2科目入試」とするのは、ちょっと強引かもしれません。 早稲田の入試はある意味「分かりやすい」です。 易しいという意味ではなく、合格・不合格の基準が明確ですし、勉強すればしただけの結果がついてきます。 一方、慶應の入試は、合否の基準が明確ではないので「分かりにくい」です。 低偏差値の受験生が合格することもできますし、高偏差値の受験生が不合格になることもあります。 カッチリ勉強してきた自信のある人にとってはリスクの高い入試でしょう。 入試問題というのは、その大学がどんな学生がほしいかが分かる指標のようなものです。 早稲田は学生に「高い教養」「課題の処理能力」「コツコツと努力する力」を求め、 慶應は「深い思考力」「良識のあるバランス感覚」「はっきりと自己主張する力」を求めているのだと思います。 以上、早慶両方に合格して慶應を卒業した者からの意見でした。
お礼
ありがとうございました
- estelle_bright
- ベストアンサー率6% (6/100)
受験したらわかりますよ。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました