• ベストアンサー

国家公務員Iって

東大・あるいは京大出じゃないとやりたい仕事ができない、学歴を重視されるって聞いたのですけれど本当ですか? 慶大・早大等じゃ駄目なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

質問者様が慶大や早大と言った私大の学生であっても、一種試験を突破できる力(可能性)があるのでしたら、それを目指す価値は十分にあると思います。 国家公務員I種試験に受かっても、実際に希望する省庁に採用されるかどうかはまた別です。この段階で、東大生は優遇されるとか、東大の体育会だとさらに有利ということはあるようです。 その関門を突破して採用されれば、東大卒か私大卒かというのはさほど関係ないかもしれません。役所というのは、学歴より採用区分が重視される所です。また、役所の中の出世レースで今ひとつの「成績」だったとしても、他のコースを選んだ同窓生より恵まれた人生を送ることができるでしょう。 一方、大雑把に見れば、役人や会社員としての能力と出身校のランクは比例しています。実際、名の知れた民間企業で出世レースを勝ち抜いて出世する人はやはり東大卒が多くなりますよ。 中央官庁に採用される人は、東大生が「相当割合」を占めます。その中から出世レースを勝ちあがる人が「ほとんど」東大出身者になるのは、ある意味当然だと思います。

その他の回答 (2)

  • vision01
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.3

採用に関しては早慶であれば国I最難関の財務省(大蔵省)からもほぼ毎年採用されてますから、他の省庁でも学歴的にはクリアしています。 入省後に関してはそういうことを気にする省庁や上司もいるとは思いますが基本的に、実力があり、世渡りが上手ければ出世はできます。 事務次官はさすがに無理かもしれませんが審議官や外局局長クラスならちょこちょこいますし、本省の局長クラスも過去に出ていますから不可能ではありません。 やりたい仕事ができないというのは官に限らず民でも同じです。 入省・入社後に最初から本当にやりたい仕事ができる人というのは稀だと思います。 まずは与えられた仕事をしっかりこなし、その後働きぶりや実績が認められれば、やりたいことをやらせてもらえる可能性が少しずつ上がるといった感じではないでしょうか。 財務省採用者(~2000年までは大蔵省)http://www.geocities.jp/gakurekidata2/K1-data.htm           2005年 19名  東大16(84%) 京大1 一橋1 慶應1 2004年 18名  東大15(83%) 京大1 一橋1 慶應1 2003年 19名  東大14(74%) 京大1 一橋1 慶應1 早稲田2 2002年 15名  東大 8(53%) 京大3      慶應3 早稲田1 2001年 17名  東大12(71%)      一橋1 慶應2 早稲田1 九大1 2000年 16名  東大10(63%) 京大2 一橋1 慶應1 早稲田1 阪大1 1999年 17名  東大11(65%) 京大1 一橋2      早稲田2 東北1 1998年 17名  東大11(65%) 京大2 一橋1 慶應2 早稲田1  1997年 19名  東大14(74%) 京大1      慶應1 早稲田2 横市1 1996年 22名  東大17(77%) 京大3 一橋1      早稲田1 1995年 20名  東大18(90%) 京大1 一橋1 1994年 21名  東大18(86%) 京大1      慶應1 早稲田1 1993年 23名  東大19(83%)      一橋3      早稲田1 1992年 24名  東大22(92%) 京大2 1991年 24名  東大21(88%) 京大1 一橋1 慶應1 ------------------------------------ 15年間 291名 東大226(78%) 京大20 一橋14 慶應14 早稲田13 その他4(阪大 九大 東北 横市) 中央官庁幹部の出身校 http://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html 【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1 【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1 上位官庁でも出世してる人はいますから実力と世渡りの上手さがあれば他の官庁であればもっと可能性はあると思います。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

建前としては、どこの大学を出ていても同じです。能力があって認められれば、学歴や出身大学は関係ありません。 ただし、本音の話としては、やはり先輩に同窓生が多いということでのメリットは大きいと思います。これは、どの組織に入っても同じことでしようね・・・。

関連するQ&A