- ベストアンサー
大学について
下記の大学ではどちらが難関でしょうか? 早大 法-慶大 法 早大 政経-慶大 経 早大 商-慶大 商 早大 文-慶大 文 早大 理工-慶大 理工
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方は、結局 慶応か早稲田かの質問なんでしょう?! 一学年 15000名位も入学許可するマンモス早稲田と、1/4程度の4000名位の限定版にしている慶応と どちらが良いと思われます?? 人数多い早稲田が入学し易いと思うのは、間違い。 逆にこんなマンモス大学に入学しても 勉強する環境にない。 大教室でマイクロフォンで講義し、大勢いるから 居眠りしたり、また 欠席しても分らないので、講義にでない。それが積り積もって、試験の時だけ合格点を取ろうとするから、何も身に付かない4年間で、卒業。一部の国立大を落ちた、心ある学生は ダブルスクール(専門学校)に通って、資格を取っている。 慶応は、文科系の場合、日吉の教養課程から、三田の専門課程に移る時、成績不振者は 落第します。当たり前です。 慶応卒者にはそれなりに 勉強した学生を認定する 伝統があるからです。 マンモス大学は、大勢落第したら教室が満杯になるから、落第させない。だから単に 早稲田卒と言っても、学歴だけを 見せ散らすかす、腑抜けが如何に多いか! 慶応は 優秀な人材となって卒業し、明治以来の伝統で、あらゆる分野で活躍している人が 何と多いことか! また、慶応の三田会と言う卒業生の集まりでの団結力は 抜群で、人脈による商談や依頼事も スムースに出来るのが、一生の財産になります。 偏差値だけの受験情報や 入試難易度で判断するのは 間違いです。 早稲田の難易度は、東大並みと書かれると、鵜呑みにするアホが多い。東大は、文科系でも理数系の科目も受験する必要があり、しかも二次試験は、 論分記述式。 早稲田は、英・国・社の3科目限定で、しかも 単に 五者択一とか、丸バツ式で、思考がまるでない単純作業。 つまり 単に偏差値というすうじだけで同等というのは、 数字のインチキ。 5科目の記述式と 3科目の単純作業との 難しさは、そもそも次元が全く違う。 当然、難しさは、圧倒的に記述式で 数字が同じだから 同等と言うのは、マスコミに多く就職している早稲田の卒業生が、入試報雑誌に 自分を必要以上に大きく見せる為に書き上げる イカサマ。 どだい 早稲田と慶応を 同じ土俵で評価・比較することも 無意味なこと。 当然、お勧めは 慶応。
その他の回答 (2)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
入る時の難しさより、 出る時の就職のしやすさで選ぶのがいいんじゃないんですか。 慶應 > 早稲田 となってますよ。 慶應義塾は東大や一橋にちょっと手が届かなかった人を上手に掬ってますよね。 私大専願では受けにくい受験科目。国立型に近い。 センター導入を頑なに拒んできたことが勝因だったのかなと。
お礼
ありがとうございました
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
たぶんそれほど違わないと思います。併願した場合、どちらも合格するか、どちらも落ちるかでしょうね。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました