ベストアンサー 不定形の極限 2012/07/24 18:28 (x+1/x-2)^2x-1 x→+∞ 上式の答えと計算過程を教えてください みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk) ベストアンサー率21% (283/1290) 2012/07/24 20:32 回答No.2 すみません、間違えてましたね。直すの面倒なんで、log使ったやり方します。 y=(x+1/x-2)^2x-1とおく logy=(2x-1){log(x+1)/(x-2)} logy=(2x-1){log(1+3/(x-2)} log(1+x)=x-x^2/2+x^3/3-x^4/4+…より、 (2x-1){log(1+3/(x-2)} =(2x-1){3/(x-2)-(3/(x-2))^2/2+(3/(x-2))^3/3-(3/(x-2))^4/4+…} ={3(2x-1)/(x-2)-(2x-1)(3/(x-2))^2/2+…} =6+9/(x-2)-(2x-1)(3/(x-2))^2/2+…} →6 (x→∞) logy=6より、 y=e^6 質問者 お礼 2012/07/26 09:59 素早い回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk) ベストアンサー率21% (283/1290) 2012/07/24 19:20 回答No.1 (x+1/x-2)^2x-1 2x-1=tとおくと x=t/2-1/2 ((t/2-1/2)/(t/2-5/2))^ t =((t-1)/(t-5))^ t =(1+4/(t-5))^ t 4/(t-5)=1/uとおく u=t/4-5/4 t=4u+5 (1+1/u)^(4u+5) →e^4 (u→+∞) 質問者 補足 2012/07/24 19:49 二行目のようにすると x=1/2t+1/2になりませんか? 最後の行の式も何故そうなるのかわかりません それとlogを使った解法はないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学 極限値 問題 (1)x=0.01のとき、f(x)はいくらか。 f(x)={√1.01-1}/0.02 f(x)=ここからの計算がよく分かりません。計算の過程を教えてください。 答えは0.249375になるみたいなんですが。 不定形の極限について お世話になっております。 分数関数の極限についての質問です。 具体的には f(x)=x^2/(x-1) のグラフを描く教科書の例題にあるような基本的なものです。 グラフを描くために、漸近線の方程式を求めるのは必要な過程と思います。 上の例題の場合、 関数f(x)の定義域x≠1に対して、x→1 の時のf(x)の極限値を求めるのに、教科書でははしょって即座に lim[x→1+0]f(x)=∞ としてますが、実際計算で有理化とかしても、「定数/0」の形になってしまうので、極限値の性質 lim[x→a]{f(x)・g(x)}=αβ (但し、lim[x→a]f(x)=α、lim[x→a]g(x)=βが前提) を利用して、g(x)=x^2、 h(x)=1/(x-1) みたいに考えたら、前者のx→1の両側極限は容易に求められますし、後者はグラフから求められます。 結果、 lim[x→1+0]f(x)=1・∞=∞ lim[x→1-0]f(x)=1・(-∞)=-∞ とようやく教科書の記述に至ったのですが、実際こんな面倒な手順でないと導けないものでしょうか? ロピタルの定理は、一応概要には触れましたが、不完全なのでご回答にはお使い下さらないでいただきたいです。 ご助言いただけると有り難いです。宜しくお願い致します。 不定形の極限値 exp[1/x]/{x*(1+exp[1/x])}^2 のx→0の極限値はどのように計算すれば求まりますか?お願いします、教えてください! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 不定形の極限値 次の式の極限値を求めよ。 {(1/sinx)-(1/x)} (x→0) この式は、不定形なので、ロピタルの定理を使うのは分かります。 計算してみると、なかなか計算が終わりません。 どこかの段階で、工夫すると思うのですが… 何かアドバイスなど頂けたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。 指数関数の極限と不定形の極限の問題 極限の問題で (1)lim{(logx+log(sin)(2/x)} x→∞ logの底は2 の問題で lim(log){x・sin(2/x)} とまとめてみたのですが、そのあとの計算の解き方のアドバイスか最終的な答えを教えてください。 あと (2)lim(x-sinx)/x^3 x→0 の問題はははじめから手のつけ方がわかりません… どう考えればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 関数の極限の問題だと思うのですが・・・ 写真の(2)が分かりません。 私は関数の極限でlim(x→0)sinx/x=1を使うと思って 試行錯誤したのですが解けなかったです。 インターネットや問題集からも調べたのですが、 それらしい問題も見つけることが出来ずに困っております。 ご回答の際は答えと計算過程を書いていただきたいです。 極限値,計算過程も教えて下さい 次の極限値を求めよ。 (1)lim(x→0)((1+2x^2)/(x^2(1+x^2))) (2)lim(x→0)(1-2x)^(3/x) (3)lim(x→0)(tan^2(2x)/x^2) (4)lim(x→-∞)(√(x^2+2x+2)+x-1) 答えだけしか,のっていないので,計算過程をできるだけ詳しく教えて下さい。 1つ1つ理解していきたいので,できれば解説もお願いしたいです。よろしくお願いします。 三角関数の極限値について lim (x→0) (tan(x)-x)/x^3 が 1/3 に収束するはずなのですが、どのようにすれば導けるのか計算過程が分かりません。 無理だと分かりつつ、自分なりに解いていくとやはり 0に収束してしまい1/3になりません。 計算過程を教えていただければ幸いですが、方針だけでも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 次の極限値を求めよ。 lim(x,y)→(0,0) x(y)^2/(x^2+y^4) この答えが存在しないとなる過程がわかりません。 極限の問題が解けません。 極限と言っても分数のところです。 lim(x→∞) x(arctan x/2 - π/2) という問題です。 画像はこの途中式と答えです。 ここまでは計算できるのですが、どうしても答えが -2 になってしまいます。分数の計算を間違えてると思います。 ここからの計算を少し詳しく教えてください。すみません。お願いします! 不定形の極限 次のような関数f(x),g(x)の例をあげよ。limx→∞f(x)=limx→∞g(x)=∞であってlimx→∞{f(x)-g(x)}がそれぞれ(1)0,(2)a(a≠0)となる。という問題で、(1)の模範解答がf(x)=x+1/x,g(x)=x、(2)がf(x)=x+1/x+a,g(x)=xとなってましたがそれが0,aになるのが分かりません 不定形の極限値 不定形の極限値の範囲で下の2つの定理の証明がわからなくて困っています。 どなたか解説をお願いします。 定理1 f(x),g(x)はある開区間(a,∞)で微分可能な関数とする。 もし、lim(x→∞)f(x)=lim(x→∞)g(x)=0が成立し、 極限 lim(x→∞) f'(x)/g'(x) = L が存在すれば lim(x→∞) f(x)/g(x) = L が成り立つ。 定理2 f(x),g(x)はaを含むある開区間で微分可能な関数とする。 もし、lim(x→a)f(x)=lim(x→a)g(x)=∞が成立し、 極限 lim(x→a) f'(x)/g'(x) = L が存在すれば lim(x→a) f(x)/g(x) = L が成り立つ。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 不定形の極限値 lim(x→1)(x^x-x)/(1-x+logx)の極限値がわかりません 回答お願いします 極限値と不定形 こんにちは。高校数学2の極限に関する質問です。 参考書の問題です。 Q:次の等式が成り立つように、定数a,bの値を求めよ。 lim{(x^2+ax+b)/(x-2)} =5 x→2 A:x→2のとき 分母→0 極限をもつためには、分子→0でなければならない。 … この問題は4+2a+b=0とし、b=-2aー4と仮定し、 lim{(x^2+ax+b)/(x-2)} =lim(x+a+2)=5 x→2 x→2 とし、2+a+2=5とし、a=1、b=-6 を求めます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー x→2のとき 分母→0 極限をもつためには、分子→0でなければならない。 ここで質問ですが、↑不定形の問題ということですがなぜでしょう(?) よろしくお願いします。 三角関数の極限 (1)lim[x→π/2]2x-π/cosx (2)lim[θ→0]1-cos3θ/θ^2 これらの計算過程も含めて教えてくださいm(_ _)m 不定形の極限値 lim[n→∞]{√(x^2-3x+1)-x} について、テイラー展開(またはマクローリン展開)を使って極限値を求めるのですが、 略解を見ても理解できません。 詳しい解答が分かる方、よろしくお願いします。 略解は画像の(2)の問題です。 極限の問題の解き方教えてください lim[x→-∞] {(√( x^2 + 4 )) / ( x - 1 )} の解き方を教えてください。 参考書の答えだと-1になるらしいんですが、計算すると発散してしまいます。 極限の問題 (a-1)^2 1 r=――――― +―(e^a-ea) 2(e^a-ea) 2 rのa→1+0を求めなさい。 ただし、 (x-1)^2 (x-1)^2 (x-1)^3 ―――<e^(x-1)-x<――――+―――― 2 2 3 を用いて良い。 この問題の答えは1/eなのですが、何度解いても0になってしまいます。 解く過程を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 三角関数の極限に関して x→0のとき、1/x-1/sinxの極限値はいくらになるのでしょうか? 計算過程も含めて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 10÷(-5)x(-2)÷3分の1 こんばんは、みなさん。 私は、今中学一年生の数学をしているのですが 何度やっても、何度考えても 正しい答えをだすことができなかったので 先輩方に教えていただきたいことがあります。 それは、10÷(-5)x(-2)÷3分の1という 問題なのですが、私の答えは3だと 思うのです。 その過程は、かっこを先に計算するため (-5)x(-2)=10となりますよね そして、10÷10÷3分の1としました なので答えは、3です。 しかし、問題集の答えを見ると12 なのだそうです。 そこで思ったのが、10÷10÷3分の1=3で 正しいけど、10÷(-5)x(-2)÷3分の1というのは、 10÷10÷3分の1という計算過程にしては いけないのかな、と思ったことと そうではなく10÷10÷3分の1=3ではないことや 問題集の答えの12が、間違いなのではないのかな とおもったり、いろいろ考えてみましたが わかりませんでした・・・ それから、問題集の計算過程は このようになってましたが このような方法にしなくてはならないのでしょうか? この問題の正しい計算過程を 教えてくださいませ、よろしくお願いします・・・ 10x2x3 ------ =12 5x1 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
素早い回答ありがとうございました。