この計算方法は何をするものか?
困っているわけでは有りませんが、ちょっと面白かった&気になったので、もしお気付きになることがあれば教えてください。
EdgeでBing検索しているとやけにChatGPTを勧めてくるので、計算の質問をしてみました。質問は「17161を開平法で解く方法」と入れました。(開平法の方法は知っているので質問する必要はないのですが・・・)
答えは下記のとおりでした。
ーーーー
開平法は、手計算(筆算)で行いやすい方法です。10a+b?√xであるようなbを(10a+b)2=100a2+(2×10a+b)bという形に変形して求めていく方法です。具体的な手順は以下の通りです。
1.まず、17161を100の位ごとに区切ります。この場合、171と61に区切ります。
2.一番右の区切りから順に、平方根を求めていきます。まず、61の平方根を求めます。8×8=64で61を超えるため、7が最初の桁になります。
3.次に、171-49=122となります。これを100倍して12200とし、次の区切りである61を足して12261とします。
4.次に、140a+b=12261となるようなaとbを求めます。140×8=1120で12261を超えるため、a=8となります。
5.最後に、12261-1120=10141となります。
以上の手順から、17161の平方根は約131.0となります。
ーーーー
この計算は、開平法ではありませんよね?では、何か別の計算方法(の一部)なのでしょうか?それが、私の質問です。
最初は、もしかして私の知らない別の方法なのかと思って、真面目に考えてみましたが、ツッコミどころが満載です!
まず、1のステップは2桁ごとに区切るという意味と考えれば、まあ合ってるかなと思いました。でも、分け方が「1」「71」「61」ではないのはなぜ?
2番目から???が・・・。一番下の2桁から計算するのか?正しくは上の2桁からでは?と思いましたが、もしかしてそういう計算方法もあるのかも知れないと、この段階では訝りながらもまだ信じて読み進めました。
3のステップでは、なぜ2で求めた7*7=49を、上位の桁から引くのかと???がMAXです。でもまあ自信たっぷりに意味深な(?)説明が続きますので、最後にピタリと答えが決まるのかと期待して、次に進みました。
4のステップで出て来た「140」という数値はいったいどこから?しかも、aとbを求めるはずなのに、a=8だけ求めて終わりとはなぜ?
5で最後だそうですが、なぞの引き算で終わりました。
で、最終的な答えはroot(17161)=131なのでそれは合っていました。しかし、計算の途中でどこにも「131」が出てこなければ、その中にある「3」すら出てきていません。しかも、答えが「約131.0」って何で「約」なのか。ぴったり131のはず。ChatGPTも少し自信がなかったので「約」を付けてみました的な?
とまあ、ツッコミは置いといて、ChatGPTが狂った回答を出してきたことは確かだと思いますが、もしかして他の何かの計算方法と混同しているのではないかと思いました。上のChatGPTの計算式・方法を見て、「もしかして〇〇の計算方法では?」と思い当たることがあれば聞かせてください。
それとも、ChatGPTが「独自の開平法(=数学っぽく見える計算をデタラメに組み合わせた)」をAIらしく新しく編み出したのでしょうか?
最後に、学生が宿題をChatGPTに聞いてこれを丸写しして提出したら、先生はどんな顔をするかな?と想像してしまいした。
よろしくお願いします。