• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:beside、by、near の近さについて)

beside, by, near の近さについて

このQ&Aのポイント
  • 英会話初級で習った前置詞の使い方は次のようになります。1番 近い距離は beside または next to です。それよりもう少し離れていたら by です。もうちょっとまた離れていたら near または close to です。
  • Longman 英英辞典によれば、beside と next to は非常に近く、間に何もない状態を表します。一方、by は beside もしくは near を意味します。研究社 英和中辞典によれば、near は近くを意味し、「接して」という意味ではありません。
  • アメリカ人の英語のネイティブスピーカーの先生によれば、near と close to は「接して」という意味ではありません。小さな英会話学校でしか確認できないため、研究社 英和中辞典の説明は間違いではないか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

この辺はニュアンスでしかないから。 クイーンズ使いね。 言語が違うから、日本語にしてしまおう!って言う考えは捨てた方がいいよ。 そうねぇ、 stand by me って分かる? 側に立っていてくれ!だよね stand beside me とそんなにかわらないと思うけど。 stand near me だと、少し遠いね。そして、横でなくてもいいね。  #by・ beside は横にだね。 そしてね close to  の解釈が少し違う気もします。 Close to you って歌があるよ。 「近づきたい」「側にいたい」くらいの意味だよ。接触ではないね。  #接触なら touch を使うだろうし。 どっちにしても英語は英語の感覚で見ておいた方がいいとおもうよ。 英英辞典も、日本で作っているものよりも、イギリス、アメリカ版の方が より近い意味になるはずだしね。  #これは日本語辞典を考えてみればよく分かることだと思うけど。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

shuu_01
質問者

お礼

英語のレッスンでは1番近いとのちょっと離れたのとしか習いませんでしたが、 微妙なニュアンスの違いありがとうございます 英英辞典は無料オンラインのを使っており、たぶんアメリカ版と思います アドバイスありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

英語も日本語も曖昧さがあるのだから単語だけを取り上げて正誤を云々するのは宜しくない。 「接して」は対象物に直接繋がっている意味だが、実際の分では「道路に接した部屋」の如くかなり曖昧。 >研究社 英和中辞典の間違いと納得して良いですか? それはあなたのご自由です。

shuu_01
質問者

お礼

大事な注意ありがとうございます 日本語で「接して」と言ってもくっついてないこともありますもんね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A