• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最終面接の結果が不安です。)

最終面接結果不安?面接でのミスに不安。新たな企業も不安。

このQ&Aのポイント
  • 最終面接の結果が不安です。学生2人、面接官2人の最終面接で、「研究内容については他の業界でもできるのでは」と言われ、自分の意図が伝わっていなかったのか不安です。
  • 最終面接での研究内容に関する質問に対し、研究を通じてドラッグストアの重要性を感じ、小売業での経験を活かして健康のカウンセラーになりたいと答えましたが、うまく伝わらなかったのではと不安です。
  • 他の企業への応募もしていますが、前回の面接でのミスが気になって不安です。面接でうまくいかなくても合格をもらえた方の経験やアドバイスを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

僕は、 けっこう手ごたえがあったのにあっさり落ちたこともあるし、なんとも言えないよ。 あえてそういう態度を取って、相手の反応を見る人もいるし(残念ながら僕はそういうタイプ。みんな表面を繕ってるから、本当のところを見たいんだよね。まさかパワハラするわけにはいかないし)。 需給の問題もあるよ。 100人中3人採用なら、実は10人もすごい欲しい人材で、でも3人に泣く泣く絞ることもあるし、 20人採用なら、使えそうなのは10人だけど、しゃあなしで残り10人を選ぶこともある。 あとワンマン企業や成長系ベンチャーでは、かなりきつい事や偏ったことを言って、 能力如何ではなく、単純に「自分の駒となるのか否か?」で採るマネジメントや経営者もいる。 だから単純に 能力が低いから、 ミスったから 落ちる。と言うものでもないんだよ。 ただ一定数受けていけば勘がついて来て、 書類も面接も受かるか落ちるかは何となく分かったりします。 例えば、面接をだいぶ待たされたり、どうも自分の書類をちゃんと読んでないような質問が飛んで来たりする場合は、落ちる可能性が多いですし、入って苦労することも多いです。 なぜなら、相手は準備してない=期待してないないとか「採ってやろう的な姿勢」だからです。 回数をこなせばわかるようになります。 良くも悪くも不安なのは今だけですよ。 だから楽しんで。

noname#158864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば、面接回数を重ねていくうちに表情が読めるようになるんですよね。にこにこしてるけど、あいつは絶対に落とすだろう→落ちた こいつグチグチ言いやがって→合格 そんなことがよくあり、直感でわかるようになりました。 ただ、今回だけはわからないですね。一瞬の出来事だったのでただ不安なんですよ。 まあ、最近はストレス耐性と順応力だけは自負できるので、そこを生かしていろいろな面接をやっていきたいですね。

その他の回答 (4)

noname#158581
noname#158581
回答No.5

私にも学生時代(昭和54年当時)君と同じ思いをした覚えがあります。営業はふとくいだなとおもいながら金融関係を中心にして何社か回りましたが普段思っているきもちは顔色や態度に表れるもので民間は全部不合格。こまったな、どうするかとしょぼくれながら駅から自宅までとぼとぼしょげながら、あるいていたら交番の前に、警察官募集中の看板が出ていました。これしかないか、と思いそのまま交番に駆け込み受験申込をしてみごと合格。でも最終面接で教官からいわれましたよ。                 君、大丈夫?親の後継いだりしなくていいの? のと。親父は国家公務員でしたので、平気な顔して問題ありません。ご心配には及びません。と答えました。帰り道まずかったかなでもいいや、落ちたらその時次探すしかないという気持ちでまつていたら採用決定の通知。もうからだはひとつしかないし、他の企業回りは中止しました。依頼30年間勤務して退職したけど。面接なんていじめに似たようなところがあって、その反応をみるんですね面接官は。また受験というものはてごたえありと自信を持っていたところは不合格、あんまり興味のなかったところから合格通知が来たりするものです。老人福祉のけんきゅうしていたなら介護ヘルパーとしての資格をとり、老人ホームを運営しているかいしゃもうけてみてはいかがですか?

noname#158864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 圧迫面接は何度か受けており嫌に漢字足りはしません。その場だけの出来事なので不利になるような態度はとっていません。 私も最悪、業種は変えるかもしれません。ただ、福祉関連(介護)は研究中に腰を悪くしたので医師に止められてしまいました。ドラッグストアが高齢者の健康関連で貢献されていると知ったのでどうしてもいきたいです。 とにかく、諦めないでやってみます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

これを読む限り失敗とも成功ともいえる内容かなと思いますが。 「うまく聞こえず言い直したところがあっ」 こういうことは緊張した面接では普通です。面接者は別にそれだけでマイナスには見ないと思います。 「私への質問の後に面接官が一瞬「ニコッ」としてきた。」 その笑顔の仕方にもよりますが、普通は笑顔は良いほうの場合に出るものだともいますが。 どちらにしても面接は応募者がいくら心配しても仕方ありません。相手の選考基準がわからないのですから。 また私も面接担当経験者ですが、応募者には極力採用の可否は判らないように言動や表情は注意していました。余計な失望や期待はも足せなくなかったからです。 これも担当す者によっていろいろだと思いますよ。 大船に乗ったつもりで連絡を待つしかないですね。

noname#158864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言い直した点は、面接官の方に申し訳なく思っていますし今後も改善していきます。ただ、緊張感は持つようにいたします。緊張案がないと「舐めてる」とみられてしまうと思います。 いいほうの笑顔だといいですね。役員面接で面接官の役員さんはかなり喜怒哀楽のある印象を受けました。

noname#158864
質問者

補足

私の隣の人にはずっと仏頂面でした。 別にきつく説教をしていることはないし、ただ話を聞いてそれに関連する質問をしていました。

noname#164823
noname#164823
回答No.2

かつては採用される側だった、今は、する側両方の立場の者です。 ・志望理由は聞かれない。  聞いても意味がないからです。皆、相手に気に入られようと 流暢に上手い事を言うから、意味がありません。 それより「本音」を聞きたいのです。 それが、後の質問です。 >それじゃ、この業界じゃなくてもできるのでは  これに対して、どう答えるのかを知りたかったのではないかと 思います。下手をするとボロが出るので、その辺を見たのでは。 欲している事に直結していなくても、有効だと思うことを 目指している人や、志の高い人を採りたいのです。 緊張する事も逆に、良い面があります。可愛げがあるからです。 何を言っても淀みなく答える人は採りたくないですね。 入社して来たら、理屈だけ立派に唱え、指示を聞かない恐れが あるからです。 だから、まだ駄目だと決めつけなくても望みはありますよ。

noname#158864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば、間接的に志望理由を聞いているような箇所がありましたね。どんな質問も志望理由に結び付けるようにはしています。 あと両親がキャリアカウンセラーから「正直言うと志望理由はどうでもいい」なんてことを言っていました。答えられないのは論外ですが、役作りくらいはできるからでしょうかね。 逆に緊張しているほうが良いというのは初めてお聞きしました。改めて教えていただいたのは初めてですが、ゼミ授業なのでそんなところがありますね。何も知らないのに教科書の言葉を言っているだけだはダメだと教授がおっしゃっていました。 一応、木曜日に結果がわかるので緊張して待っています。 私も将来的には採用担当(バイト・パートでも)なったらしっかりとした人材を取りたいです。

回答No.1

お疲れ様です。 大分、緊張されたようですね。 私が若いころの話(20年くらい前!)ですが、どうしても、この会社に入りたい!というところに関しては、面接の後、「先日は、お時間を頂いて・・・」ってお礼状を出しました。 「これこれのお話をうかがって、ますます、御社に興味を持ったので、ぜひ・・・」という暑苦しいレターが効いたのかどうか、入社できましたが、社内でその話が広まってて、「そんなに、この会社が好きなんだ~」って配属された部署の先輩にからかわれました。 なので、この方法が良いかどうかは分かりませんが、そんな経験もありました。 あせらず、あきらめないでね。

noname#158864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼状という手もいいですね。これでからかわれても本望です(笑) 就活なんて熱意ですから暑苦しいくらいがちょうどよさそうです。 でも、今はただでさえ熱いので暑苦しいお手紙は避けていきます。

関連するQ&A