- 締切済み
建築関係の方、お願いします
少々長いですが、お付き合いください。 自分は、現在高3で、父親と祖父が大工をしています。 今日、父親たちの仕事場でトラブルがあったとのことでした。 内容は、新入り従業員の男性が新築住居を建築中に、その物件で勝手に用を足したとのことでした。 その物件はあと3日ほどで施工が完了する予定だったそうで、2日前には仮設トイレを撤去しており、トイレへは200メートルほど先のホームセンターを使っていたとのことです。 しかし、祖父がトイレのチェック中に、黄色いシミを発見、従業員に聞いたところ新入りのの男性が申し出たとのことで、理由はホームセンターまで行くのが面倒だったのだとか。 これに対し、職人気質の父と祖父が激怒、今日中に契約打ち切りとのことです。(男性も怒って「やめてやる!!」って感じだったそうです) トイレは部屋ごと作り直すそうです。 ただしこのトラブルについて、発注者に連絡したところ、気にしないとのこと。 発注者自身が気にしてないなら、厳重注意プラスα程度の処罰でも良かったのではと尋ねましたが、 回答した父曰く、「たとえばお前の好きなピアノとかベースを建築中の商品だとする。お前はピアノをオーダーメイドで発注したとして、引き渡しの時にピアノに小便かけられてたら嫌だろ?それに、厳重注意したとして、同じようなことがあってはウチの評判が下がる。」とのことでした。 長くなってしまいましたが、ここからが質問です。 質問 1 今回のような、建築中の従業員が、建築中の物件のトイレを使うといったことは、この業界ではよくあることなのでしょうか。 自分は、父たちの現場しか知らなかったのですが、存外、よくあるのでしょうか。 それとも、トラブルの犯人である男性のモラルの問題だったのでしょうか。 最近の建築関係では、そこのところどうなのでしょう。 また、今回は父たちの小規模な店でのことですが、大東建託や積水ハウスなどといった大きな企業ではどうなのでしょうか? 質問 2 男性の今後など知ったことではありませんが、今回の男性に対する処罰は適当、もしくは不当のどちらだと考えますか? 正直な話、バイトしている程度で社会のことはまだ分からないことだらけです、故に興味があります。 どうでもいい疑問だらけですが、特に質問1に関するものが、自分の常識とかけ離れていたので大変気になりました。 とはいえ、周りに答えられる人がいないので、質問させていただきました。 かなり気になりますが、急いではいないので暇な時にでもご回答ください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- password000
- ベストアンサー率17% (8/47)
通常の場合(住宅等小さい物件)ですと駄目です。 大型物件ですと仮使用したりしますが、トイレ内部を十分に養生して器具を最後に交換したり、管理人用や管理用便所を最終的に使用すことも場合によりあります。 このような事があるため、仮設便所は工事終了ギリギリまで残しています。 お客様の物(新築物件は施主がお金を支払い思いの詰まったものです。)を汚す行為は、仕事に対する思いが無いのでしょう、作業員の方もいろいろいますのでどうしてもそういう方は少なからずおられます。 大型マンション新築現場では、各所何階毎に仮設便所があるにも関わらず内装工事前に用を足す人もいます。 基本、中古建物の改修等以外では、使用することはありません。
- 27-akira
- ベストアンサー率24% (9/37)
質問1にのみ回答 新築物件のトイレは見た目がトイレの形をしてるお施主様の商品です そこに用を足すのは言語道断。 常識以前の問題で作り直して当然です。 最悪のケース引渡しに応じてもらえません。
- 19701114
- ベストアンサー率23% (27/117)
無いですよ。。。 プロとして施主様の建物を建ててる訳ですから、そこで用をたす・・・・という事は考えもしない。 お客様のモノ・お客様に気持ち良く引き渡す、という基本的な考えが無い行動に怒られたのでは無いでしょうか? 残念なのは仮設トイレの引き上げ時期等の工程確認や工程管理が無かったのが残念ですね。どうしても引き上げなきゃならない事情なら例え遠いWC使用でも、そうすべきだと自分は考えます。 発注者が気にしないなら厳重注意でも・・・・という考え方は社会では甘いと思います。ソノ発注者は許してもプロ意識として許せなかったんだろうと感じます。。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
ピアノは一般的に小便をかけるものではありません。トイレは小便をするとこです。だから、その比喩は支持しませんw まあ、きつい人ですね。自分にも厳しいんでしょうが、その厳しさを他人にも向ける。それが悪いとは言いません(むしろいいこと)が、それもTPOだと思います。 その若い者の態度の問題もあるでしょうが、イマドキ、職人やってる若いのなんて、やんちゃなのがほとんどでしょう。そういう人間に一般常識もとめても・・・と言う部分もあります。現場が掃けたらシンナー吸って酒飲んで運転して人ひき殺す・・・なんてのもいるでしょう。 で、そういう人間を矯正のため・・・と言うならまだしも、清掃すれば直ることに対して許さないというのは、ちょっと行きすぎだと思います。 まあ、お父さまのような立派な思想でなくても、近年はすぐに感情論に走って、そのような徹底攻撃する人が少なくありません。人間、落としどころが大事だと思うんですけどねw 職人のプライド・・・といえば聞こえはいいですが、経済で言えば、誰がやり直しの金払うんでしょうね。そこの計算してないとすれば、やはりそこは「職人気質」なんだと思います。
1. 仮設トイレを使います。なければ、近隣等指定の場所のトイレを使います。 大型ビルなどであれば、仕上げ工事のころにはそのビルのトイレを使用して可、とされている場合もあります。地下のトイレ1箇所のみとされている場合もあります。いずれにしろ指定の場所のトイレです。 本件、200mというのはちょっと遠すぎます。昼、3時など休憩のタイミングでしかなかなか行けないのではないかと感じます。そういう意味で、(たぶん外構工事の都合上だとは想像しますが)ぎりぎりまで仮設トイレは撤去しない、またはもっと近隣でトイレを確保する、あるいは(施工規模がわかりませんが小規模ビルなら)地下または従業員用トイレ1箇所のみを指定場所のトイレとするなどが思いつくところです。 もしどうしても漏れそう、といった場合は、(若い人ならかならず他に職長がいるはずですから)どうすればいいか断って、近隣までダッシュするなり特例でそのトイレで済ませてきちんとその後清掃するなり、判断をあおぐのが普通かと思います。 大型の物件で複数の業者が絶えず出入りしている場合は、他の方がお答えの通りです。 2. 今の感覚で言えば、また法律上で言えば、厳しすぎるという判断にはなるのでしょう。 しかし、この厳しさが、ご質問者さんの祖父の代から続く施工会社としての信用に繋がっているのは間違いありません。 昨今の建設業界の厳しさは、まだご質問者さんにはわからないかもしれませんが、相当なものです。 その中で生き残っていくことは、とても大変なのです。 そして、建築現場というのは、現代でも、比較的容易に怪我や死亡事故が発生する、危険な職場です。 きちんと指示を守るということは、単に社会人の一般常識である以上に、こういった場では、文字通り自分の安全にも関わるとても大切なことなのです。 私は、貴方の祖父、お父様のことはとても立派だと思いました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
職人気質で、お施主さんの家を大切に思うお父さんの気持ち、当世なかなかおられない、凄く立派です。 こういうことは口コミで広がります、信頼できる工務店であると言われれば仕事も切れないでしょう。 ただ、仮設便所を速く撤去した雇い主にも非があると思います。しかし、反省もせず、辞めてやるという若い子の態度にも大きな問題がありそうです。 申し訳ありませんと、謝っていれば、お父さんも首にはしなかったんじゃないかな。 繰り返しますが、信用が大切な商売です。施主もいろいろです、引き渡し前に使用していれば、損害賠償(無理ですが)ぐらい言い出す客もいます。口コミで、あの工務店は滅茶苦茶だと言いふらす輩も出てくるでしょう。 お父さんの態度を全面的に応援もしませんが、概ね商売の為にも必要な処置だと思います。
- northfox_hkd
- ベストアンサー率54% (173/317)
回答1 施主に対して最大限の配慮を考えるなら、施工中物件の設備は使わないのが原則。 これが僻地で公衆トイレなどが借用できない立地であれば、使用やむなし。 ただし衛生面への配慮(養生)や、美装の徹底など、管理面への配慮が必須。 回答2 新入りさんの経験値がわかりませんが、帳場さんに確認してから使うべきだったとは思います。 感情的になってしまっているようなので、難しいところかもしれませんが、厳重注意程度で十分かと。ちょっとやり過ぎかな…って思います。 ------ 管理側としては、施主が使い始めるまでは、トイレもトイレとして使ってはいけない と考えて指導した方がいいかもしれません。基本的には施主さんとの申し合わせなど、配慮の世界でいいんじゃないかなって思いますが、それを嫌がる施主さんも世の中にはいて、請負代金を払ってもらえなくなったり、不当に値下げ要求されたりするケースも希にあります。 黄色いシミが施主の検査で見つかって、建物の受け取りを拒否されたりしたら大問題ですし、地元密着の中小の工務店であれば、それが噂になって仕事が減ったりするリスクも経営側としては考えなければいけません。 元請けなのか下請けなのかわかりませんが、些細なことにも配慮をして、次の仕事につながるような、いい仕事をしたいとお父様たちは考えているのではないでしょうか。 ぶっちゃけ、生理現象なワケですから、それを堪え忍んで仕事する必要はないのは当然です。後は、近くのホームセンターに駆け込む時間的な余裕があったか、指導が行き届いていたか(指導に反したか)、使った後に帳場に報告したか、など総合的な判断になるかと思います。
小生中堅ゼネコン勤務しておりました。 1.引き渡し前に仮設トイレを撤去したのは、問題ありと思います。 2.マンション建設において、引き渡し前の最終チェック時水洗トイレを使用した形跡が ある場合がありました、もちろん使用しないことが当たり前ですが犯人捜しをして 厳重な処罰をするのは、如何なものかと思います。 現場施工監理者に注意し、清掃すれば済むことと思います。 過度の汚れがあれば、クロスなど張替が必要な場合もあります。 清掃で処理し、購入者には未連絡でした。 3.町営のプール管理棟(浄化設備・更衣室など)建設で、引き渡し前に使用形跡があり その場合は便器の清掃及び浄化槽の清掃を致しました。 犯人捜しは致しませんでした。 清掃して発注者には未連絡。 4.建築工事は出入りの業種が多く、なかなか管理出来ません。 こんな経験もありました。 スーパーマーケットのリニューアル工事で職人が店舗の机の中に現金を盗み、 後日他で逮捕され、工事現場で盗みしたこと自白して、工事完了数ヶ月後弁済と謝罪を致しました。 (店主も安易に鍵のしないで机に保管しており、被害を申し出ることがないため) 5.処罰について 若い人の今後事もあります、管理者にも一端の責もありますので、厳重注意程度が望ましいです。 6.施主に対しては、清掃と工事の減額(要求があれば) 建築物とは引き渡すすれば、完了ではありません。 車の様に定期的点検や保全が必要です、施工者と施主と信頼関係を維持することが 発展につながります。 過度の対応はかえって、施主に不快な思いをさせます。 恨みかって、変な成り行きにならなければ良いと懸念致します。 良い指導をすることが先達者の努めです。 ピアノの例は異常と思います。 あなたのすばらし思いやりが、皆さんに伝わりますようにお祈りします。 71歳元建築監理者
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
現在新築工事をしている施主側の人間です。 今まで、施工業者の現場見学等もかなり訪れていますが、よほどの事情がない限り、引き渡し直前まで仮設トイレは残されているのが普通だと思いますよ もちろん、現場の職人さんにもそういった教育は施工会社(施工管理会社)として行われています。 ちなみに、現在工事を行っている現場にたびたび足を運びますが、注意事項として「ユニットバスの中に荷物を置かないこと」なども書かれています。 施主側として個人的な感想として素直に説明を受ければ、私ならやり直しをさせることはないと思いますが、やはり気分のいい物ではないとおもいます。それは、トイレを使われたかどうかよりも、お客に引き渡す物を制作者側が汚していることに対してであり、他の部分にもそういった体質があるのではないかとの疑念をいだくからです。 次に、解雇については労使契約上のことと言葉でのことで違いはあると思いますが、現実に解雇をするのであれば他の方の指摘にあるように問題だと思います。
- chikugouno
- ベストアンサー率35% (144/408)
私は永年建築界(大手ゼネコン・摂家事務所自営と勤務・大学教員)に身を置きました。 質問1には、仮設計画などにも関係する事で、トイレを作り替えるなどと思う程であるなら、 仮設トイレを最期まで残すべきです。 私は自宅を2度、建てましたが、 完成間際に職人がトイレを使ったとしても他に適当な方法がなければと黙認しました。 但し、水洗トイレの場合ですが。 町中でのビルなどの大型建築物の場合など、仮設便所は仕上げ工事の途中で撤去します。 その後は、建物内のトイレを使用します。 だから、父上の職人気質は良い事ですが、少し行き過ぎの対応のように思います。 トイレの使用テストの一環とぐらいの考えで、引き渡しの前に充分清掃すれば良い事と思います。 住宅メーカーの現場での指導に就いては、知りません。 隣りの住宅は住友林業が施工していましたが、仮設トイレを最後まで残していませんでしたが。 質問2は、処罰などもってのほかです。 今後の現場での父親さんの現場の作業の仕方を良く説明して理解して貰う事です。
- 1
- 2
お礼
みなさん、素早いご回答ありがとうございます。 回答者様が多いので、とりあえず一番上のここでお礼、補足をさせていただきます。 いくらか補足すると,ちょっと趣味悪いですが、本日改めて父や祖父、そのほか従業員(例の男性は欠席)に詳しく聞いてみました。 「即日」クビ⇒便宣上言っただけで手順は踏むとのこと(ただ。男性と連絡がつかない・・・) そんな処罰にまでなった背景⇒父たちが怒る前に、申し出た時点で男性が逆切れ、トイレが遠いから悪いの一点張 り、これに対し行為と態度に父たちもムキになったと… 余談ですが、父が怒ってるの初めて見たことに気づきました 指導について⇒昔から作業風景を見せてもらっていますが、見学した限りでは、徹底してると思います。 男性が申し出たのも、他の従業員はしないから、すぐばれるだろうと思ってのことだそうです。 あとピアノの例は、建築物はあくまで商品ってことを言いたかったのかと。 そりゃあ、ピアノはトイレじゃないですからね。 トイレ作り直しはこちらの自腹+トイレ周りの料金割引だそうです。 発注者の一家は喜んでたそうです。 補足終わり しかし、質問1については回答にズレが大きいですね・・・ ありえないという人もいれば、ありえるという人も とりあえず質問2は、適当に事を進めるとのことで納得しましたが、質問1のほうはまだすっきりしませんね・・・ あと追加質問です 大型建築物の場合、室内のを使うと回答してくださった方が幾らかいらっしゃいましたが、不特定多数の人が利用するビルなどではなく、入居者が使うアパートやマンションの場合はどうなのでしょう。 もう少しだけ回答募集してみたいと思います。