- 締切済み
「贈る言葉」を中国訳して中国のネットに載せたら?
中国で日本語教師をしています。先日、卒業式があったので 武田鉄也の「贈る言葉」を知人に中国語に訳してもらい、披露しようとネットに乗せてしまったのですが。。。 そこで、これって 著作権侵害になりますよね? 例えば、ある日本の歌があるとして (1)その歌の歌詞をそのまま訳詩して発表した場合 (2)曲だけを使って 詞の内容は全然違う中国語の歌詞をその曲で歌う場合 どういう問題が発生するでしょうか?! 出来るならば、卒業式で中国語版「贈る言葉」を中国国内で流行らせたり定着させたいと 思っているのですが。。。。 中国においてゲリラ的にではなく。順法的に中国語に訳詩をして演奏や公共の場で歌う方法は、あるのでしょうか?ご相談します。 ぜひ、来年の卒業式の頃までに流行らせたいなと思っております。 ちなみに 原由子の歌や他の日本人歌手の歌を 全然、元歌とは違う訳詩で 中国人の女性歌手が歌っているのを聞いた事があります。 あれって どういう形で 日本側と契約しているものなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1
武田鉄也氏ご本人が認めれば問題ありません。 大変かもしれませんが聞いてみてはいかがですか。 公式サイトのメール受付やファンレターに書き込むなど手がないわけではありません。 しかし… すでに論語や儒教の教えがあるのに浸透してない中国人に広まるかなあ、と疑問に思っちゃいますけど。
お礼
ありがとうございます。そうですね、メールで問い合わせてみます。 卒業式に唄う習慣自体がないようです。 何も 「仰げば尊し」を唄って欲しいとは思いませんが 何か 彼ら自身が 卒業の記念や思い出にになれば、いいなと思ったのです。 広まるかどうかは分かりませんけどまあ やってみます。