• 締切済み

アドバイス下さい

我が娘は、小学3年です。1、2年生のときはなんとか、友達とも遊べてましたが、3年になり、2クラスが1クラスになってからは、なかなか、クラスに溶け込めず、一人でいることが多いようです。 もちろん、誘われたら、遊びに行くみたいですが。 私も先生にお願いしたり、近所の子にお願いして遊んでもらいましたが、相手の子は楽しそうでないんです。 最近は、学校で話ことも、少なくなったと、本人が言ってます。 あまり、聞くと嫌なのか、作り話をして、私に教えるんです。先日、嘘とわかり、ショック。これから、ずっと、中学卒業まで、付き合って行く仲間ですが、子供へのアドバイスなんかあったら教えて下さい。 これってほっておいて大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • boeing7J7
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.2

まず、そうやってウソをつくのは、親思いの現れでしょうね。あまりにあなたが心配するから、少しでも安心させようと思っているのではないでしょうか。 放っておくのがいいんじゃないでしょうか。子供は大人以上に適応能力がすぐれていますから、そんなに心配しないでもいいかと思います。イジメになると話は別ですけどね。 確かに友達は大事です。小さい頃はとくに学校へは友達に会えるから行くようなものですから、友達がいないと学校もつまらなくなってしまいます。心配もわかります。 ただ、あまり親が心配しすぎると、それがかえって子供にプレッシャーともなります。最悪、作らなきゃいけない→それでもできない→できない自分はダメなんだ…ということにもなりかねません。大げさではありません。「友達を作らなきゃダメ」を「勉強ができなきゃダメ」に変えてみてください。よくあることです。 子供は弱い生き物だから守ってあげなきゃいけないのは大人の義務ですが、あれこれ口を出したり、代わりにやってあげることは違います。転ばないようにするよりも、転んでもいい環境を作ってあげるとか、転んだら手を差し伸べるとかすることが、本当の意味での親心なのではないでしょうか。 ただ、社会的にも弱い存在の子供は、助けが欲しいときは必ずサインをだします。決してそれを見逃さないであげてください。その時こそ、しっかり守ってあげてください。

nigata0528
質問者

お礼

すみません。このサイトのお礼の仕方がわからなくて、遅くなってしまいました。 アドバイスどおり、少し、見守ってみます。なかなか、大変ですが、子供と一緒に私も頑張ります。何かあったら、また教えてください。ありがとうございました。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

心療内科などの専門家に相談され、カウンセリングなどをキチンと受けられることです。 現状のままでは、そう遠くない日などに、完全な引きこもりになりかねません。

nigata0528
質問者

お礼

前に書いたとおり、わからなくで、お礼が遅くなりました。すみません。 もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。