• ベストアンサー

小学4年の娘のイジメ(長文です)

小学4年の娘の事ですが、 昨日まで双子と言われていた友達が急に他の子の所に行って 娘を仲間はずれにします。気になってクラスの子に聞いてみると どうやらウチの子の悪口を他のグループに入りたいがために 手土産にして他のグループに行ったみたいです。 嘘もかなり作っているみたいです。私が思うにはあまりにも くっつきすぎて相手の子が飽きた?って感じです。 その子はうちの子だけじゃなくて毎年同じことをやっているみたいです。とにかく3人になると1人を仲間はずれにしないといけない子? みたいです。幸いにもクラスには「私が守ってあげる!」っていう子がいて助かっています。(もちろんうちの子にも悪い所はたくさんあります。)先生もうちの子のことをよく分かってくれています。 でも子供は寂しそうです。 私も悲しいです。 相手の子に言ってやりたいです! でも子供のけんかには親は出てはダメですよね? 分かっているのですが心が落ち着きません。 良きアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

No.3で回答したものです。 うちの子の性格として、 ・(複数になった場合)自分が中心じゃないと気がすまない。 ・勘違いが激しい。(もうわがままに近い) ・寂しがり屋 うちの子は、うっとしいとか嫌いになったとかではないようでした。 2人で行動しているときはいいのです。 ただ、それが3人だったり複数になると相手の子がほかの子と話していたり、自分には分からない話(習い事など)をしていると勝手に仲間外れにされた気分になってしてしまうらしく、そのときによって弱そうな子や中心になっている子を狙って仲間外れにするようです。 大人からすればなんで?と思うのですが、子供は違うのでしょうか。 といっても自分の勝手な解釈でしていることにもの凄く怒りました。 (言っても聞かなくて、今ではときどきされている状態のようですが、子供自身が直さなくてはいけないので黙っています。) 相手の親御さんは気づいているのでは?と思います。 私も子供がしたときは、なんとなく気がつきましたし、他のお友達が教えてくれました。 子供にちゃんと謝らせたり、謝ることをすぐに出来ないときは、私が取りあえず謝りの電話をしたりしていましたが・・・。(度合いによって) 仲間外れにされた子にとってとても深刻だし傷つくことなのですが、やっている本人にとっては大したことではないと思っているらしく、この子はおかしいのではと思ったこともあります。

kyoukochann
質問者

お礼

june181616さん本当にありがとうございました。 そういう心理なんですね! 今、やっと分かりました。 確かに寂しがりやのところがあります。 june181616さんとウチの違うところは 母親が違います。ウチの方の母親曰く「うちの子は皆に嘘ばっかり 疲れてかわいそう!」って言う母親です。 自分の子のしたことは全然分かってないようです。 分かって欲しくもありません。(私もかなりひねくれていますね!) でもされたほうは本当に悲しいです。 子供が帰ってきたら何故苛められるか?ってことを 言ってあげたいと思います。 貴重な回答ありがとうございました。

kyoukochann
質問者

補足

何度もすみません。 解決はどうされたのですか? 相手側はどういう風に出てきたのですか? 私は一応学校の先生には伝えています。 昨晩寝る前に娘が大泣きしたもので たまらなくなって今朝、学校に行って きました。まずかったのでしょうか? 自分で解決さすべきだたのでしょうか? 不安です。 正直学校から帰ってくる子供を 見るのが辛いです。 良ければどういう風にすれば 一番ベターか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (7)

noname#97655
noname#97655
回答No.7

ひとまずは担任の先生から子供達への注意が必要ですね。そしてそれでもダメなら担任から保護者への通達です。 親が直接相手の親に言うことで取り返しのつかない大きな問題に発展することがあるので直接言うのは絶対におやめ下さい。 むりしてその子についている必要はありませんよ。 貴方のお子さんを守ってくれるという子もいるのですからその子達と一緒に行動すればいいんです。 私の娘も有りました。全く質問者さんと同じで助けてくれる子が居て虐める子のグループから助けてくれる子のグループに移りました。 その後虐めていた子は自分が虐めた分だけ友達から減っていきました。 自分でしたことは必ず自分に返ってきますからそんなこに何をいわれても気にせず助けてくれること一緒にいれば良いとおしえてあげてください。いじめが長期間にわたり起こった場合は校長を含めての話し合い。それでもだけなら都道府県にはかならずいじめ対策委員会のような物が存在します。 市町村の教育委員会ではなく必ず都道府県の教育委員会へ事細かく話をして助けてもらって下さい。きちんと相談にも乗ってくれますよ。

kyoukochann
質問者

お礼

ありがとうございました。今、回答を見ながら 涙が止まりません。私自身弱くなっているみたいです。 昨晩子供が寝る前になって大泣きしました。 学校なんか行かなくていいよ!っ言っても 行く!って言ってけなげに行っています。 mukumuku4921さんの時のようになれば良いと 願うしかないです。

noname#36757
noname#36757
回答No.6

これって小学生の女の子のある意味お決まりですよね。 私が小学生の頃、しょっちゅうありました。 私とAちゃんとBちゃんがいて、Aちゃんを中心にいつも事が動いてました。 私とAちゃんが仲いいときは「Bちゃんとは口きいちゃ駄目だよ」と言ってきます。 AちゃんとBちゃんのときは「私と口きいちゃ駄目だよ」とBちゃんに言ってます。 大人からしたら、私とBちゃんが仲良くすればいいのにって思うのですが・・・・ でもあの頃ってなぜかAちゃんを中心に動いてしまうんです。 たまにBちゃんと私が仲良くなった時もありましたが・・・・ Aちゃんみたいなタイプ必ずいるんですよね。 でもこれは小学生までの話です。 中学生になると人間性を見て友達を選ぶようになってくるので、中学生2年生後半ごろには落ちついてると思います。 親からしたらかわいそうと思ってしまいますが、これも子供社会なのでよっぽど悪質ないじめとかでなければ様子を見てみてもいいと思います。 数週間後にはきっとまた違う形で動いて友達関係に変化が起きてると思われます。 この時期の友達関係はめまぐるしく変わってたものです。

kyoukochann
質問者

お礼

確かに私の時代も合ったような気がします。 ウチのお姉ちゃんは今、中学ですが そういえば友達が大分変わってきてるみたいです。 これも学習だと思って親子頑張ります。 (でも度の時代でもいるんですね^^) 回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.5

小学5年生の一人娘が居ます。 この手の話は、女子の間では良くある話だと思いますよ。 実際に娘が同様の仕打ちを受けた事もあります。 ですが私は、親は出るべきではないと考えます。 娘から辛いと相談を受けた時は、周囲にその仕打ちを理解している他の友人がいるか。 担任は事の経緯を把握しているか。 の2点を娘に確認します。 それが出来ていれば、娘と今後は如何すれば良いかを協議して、あとの処理は娘に託します。 娘も性格上はガンガンと苦情を言うタイプでは無いので、即解決には至りませんが、娘なりに立ち振る舞いをして新しいお友達を作ったり、違うグループに所属したりと工夫できるようになりました。 お友達との関係は楽しい思いだけでは在りません。時には辛い仕打ちをされたり、裏切りにあったり理不尽な思いをする事もあるでしょう。 辛い思いをした時に、「どうやって立ち直るか。どうやって掻い潜るか。」については自分で立ち向かう事が最善の方法だと考えています。 当然ながら未だ子供ですので、時々泣きながら訴えてくる事も在ります。解決方法を一人で見出せない事も在ります。 そんな時は時間を掛けて娘が納得できるまで話し合いをします。 プロテスタントの落ち着いた雰囲気の私立幼稚園から地元の公立小学校に入ったばかりの時は、そのギャップに目を見張っていた娘ですが、5年掛けて少しずつですが、イヤな事への抵抗力と対処法が身についてきたようです。 目先のイジメや辛い思いを親の力で解決する方が良いのか、子供の今後を考えて子供に任せる方が良いのかは、子供の性格や周囲の状況などによっても違ってくると思いますが、あまり直ぐに親が動き出す事も如何な物かとは思います。

kyoukochann
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私はあまりにも手を出しすぎる傾向があるみたいです・・・ 今回は幸いにも回りに理解してくれる子がいますので 子供に任せてみようと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

昨年の春、保健所行きのM・シュナウザーを引き取りました。 2ヶ月もケージに入れられたままで5ヶ月目を迎えた日のことです。 聞けば、3軒をたらい回しにされて名前すら無いとのこと。 「あっ、檻に近づかないで下さい。見ていたらダメですよ」 可愛そうなことに、M・シュナウザーはアフガンやコーギーの群の中に放り込まれました。 心配そうに見ていたら、ドッグ・スクールの所長の奥さんが2階から声を掛けました。 そこへ、所長がやってきました。 「心配でしょうが、遠くから見ていましょうよ」 「飼い主さんが傍に付き添っていると、必要以上に挑んだり、直ぐに音をあげたりしますから」 「そんなもんですか」 「雷を怖がる犬がいるでしょう。あれを矯正するコツは二つです」 「何ですか」 「一つは、飼い主が気にも留めずに歩き続けることです。 『アラー、怖いねー』と抱くのは、恐怖心を植えつける所作ですね」 「なるほど」 「二つ目は、遊びの中に音を取り入れることです。『音=快』を刷り込むことですね」 「なるほど、なるほど」 さて、要は、「子育て」の上に「親の感情」を置かないことに尽きます。 「まっ、いいか」という感情の処理の仕方を覚えさせるのも子育て。 「そんなのへっちゃら」という対処の仕方を覚えさせるのも子育て。 この2つが出来なきゃ、幾ら、勉強が出来ても子育ては失敗に終ると思いますね。

kyoukochann
質問者

お礼

素晴らしいたとえをありがとうございました。 本当にそうですよね! 犬も人間も!目から鱗状態です。 私は感情を出しすぎて子供を縛り付けているみたいです。 今から私も鍛えなおしです。

回答No.3

うちの1番上も小学校4年生の女の子です。 恥ずかしい話ですが、うちのこはそのお友達のようなことをしていました。kyoukocyannさんのお子さんには申し訳ない気持ちが・・・。 あっちについたりこっちについたりと、結局そういう子は次第に友達の方が離れていきます。(うちの子もそうでした。)そうしたらその子も分かるのではないでしょうか? お子さんには力強いお友達がクラスにいらっしゃるのですから、その子たちと楽しめているのならいいのではないでしょうか? 気にかかるのでしたら、会ったときや電話でも「うちの子がひょっとしたら嫌なことしたのかな?」と優しく聞いてみてもいいのかも。 特にはっきりした返事がなければ、その子自身の問題でお子さんが気にする必要は無いとおもいますよ。

kyoukochann
質問者

補足

june181616さん。回答ありがとうございました。 お聞きしたいのですがお子さんは ウチの子みたい子がうっとしくなるのでしょうか? それとも飽きる?のでしょうか? 良ければどうしてか理由を教えて願えればと思います。 失礼な質問とは分かっていますが本当に困っています。 よろしくお願いします。

noname#37513
noname#37513
回答No.2

うちも小学生の女の子が2人いて、どちらもとても親しい友達がいます。でも友達3~4人で遊んでいると必ず2つのグループに分かれ、お互いに牽制し合ったり、見ているこっちは「またやってんのか!」と言いたくなる時があります。他の子供を見ていても、ついたり離れたりを繰り返しているようです。 「イジメ」とそうではない事との境界線ははっきりしませんが、娘さんの場合は、娘さん自身が「他の友達と仲良くしよう」と気づいたり、そういう行動に移すという選択もある訳ですから、むしろこれは娘さんが自分で乗り越えなければならない壁と捉えた方がいいのではありませんか?もしそれが「イジメ」と判断されるのであれば、もちろん親は黙っている事はないと思いますが。

kyoukochann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この際ウチの子も人生勉強と頑張ってもらうしかないですね! 帰ってきたら娘に言って見ます。 的確なアドバイスありがとうございました。

回答No.1

場合によっては親も出ても良いのではないでしょうか。本人同士で話が付かないのであれば、相手の親に事情を説明して、話し合う場を作ってあげてもいいと思いますけど。 私も小5のときにイジメにあい、どうしようもなくなった時点で親に相談しました。その日のうちに相手の親と友達を呼んで、うちの母と私の4人で話し合いの場を設けました。言いたい事を言い合って、悪い所は認め合い、仲直り出来、大人になった今でも良い関係を続けています。 どうしても子供同士だと決着が付かない時もあると思います。相手の親も巻き込んで、一緒に考えられたらどうでしょうか。相手の親も気づいていないかもしれませんよ。

kyoukochann
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相手の親は毎年相手の親から苦情が来るみたいなのですが 全然相手にしていません。まだ「うちの子はかわいそう!」 って言っています。 全然分かっていません。 ため息が出てきます・・・・ jintanさんの場合は相手の方もいい人だったみたいですね。 うらやましいです。

関連するQ&A