- 締切済み
娘が近所でいじめにあっています。。
こんにちは。幼稚園の年少の娘と5ヶ月になる男の子の母です。 今年、一戸建てに引っ越してきて、ご近所の年中の娘さん、小学生1年生の子が仲良く遊んでいるのですが、その子たちと娘は一緒に遊びたいのに遊んでくれないのです。初めは、遊んでいたのですが、うちの娘は早生まれということもあって、言葉や運動能力が付いていけず、「一緒に遊べないの」とか無視されたり、と仲間にいれてくれません。 うちの前が遊び場になっているため、出かけたりして帰ってくるのが 憂鬱でしかたありません。なるべくならずーっと家からでたくないのが心情です。娘が仲間に「入れて?」とご近所の子に言っても、無視したり、入れてくれなそうなときは、私が「一緒に遊んでくれる?」って 言うのですが、毎回こんな状況では娘がかわいそうでしかたありません。どうしたらどうしたらいいのか、おかしくなりそうです。 こういうときどうしたらいいのか、同じような経験されたかたいらっしゃいますか?どうかどうかおしえてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azw
- ベストアンサー率0% (0/0)
▽幼稚園の先生や園長先生 ▽公的相談機関に相談する。 ▽年中の娘さんや小学1年生のこの 両親に相談する。 参考になるかどうか知れませんが、がんばってください。
- tenshiki
- ベストアンサー率22% (48/211)
それは『いじめ』とは少し異なるような気がします。 私は50歳になりますが、子供がいないので同じような経験は無いのですが、私自身、幼稚園は2箇所、小学校は4箇所、父の仕事の転勤で変わっています。癌で死んだ姉などは、中学校3年間で三つの中学校に行きましたし、高校も転校してます。 思うに時が解決してくれるのではないかと思いますよ。私も学校、すなわち住まいを替わる度に、仲間はずれなどには良く会いました。中国地方のある県庁所在地の市に変わったときなど、子ども会へも入れてもらえませんでした。 でも、学年が変わり、クラス替えがあったりすると、みな同じ立場です。それまでの知り合いというのは激減してるはずです。そういった機会にきっと解決されますよ。 蛇足ですが、そういう環境で育ったため、私には幼友達という物が存在しません。でも、高校や大学、大学院の時代の友人とは30年たった今でも大変仲良くしていますよ。 大丈夫ですよ。もっと長いスパンでお子さんを見守ってあげてください。きっといい友達ができますよ。
- nanana8623
- ベストアンサー率6% (2/32)
こんにちは 幼稚園に通われてるんですよね?幼稚園でのお友達は 出来たようですか? 近所についてはなかなかお友達が出来るのは難しいと 思います。私も地元ではないので子供が近所の子と 仲良くってのはありませんし、親もママ友も決まってしまって るので孤立しがちです。(割って入るのも嫌ですし) 親としては我が子が仲間に入れてもらえないとムカッと しますが、相手が小学校1年ぐらいでしたら自分に 妹か弟がいて面倒見のいい子でないと年下の子を 受け入れるのは難しいかと思いますよ。 いじめとはまだ違っていると思います。 お友達がまだ出来ないのであればその分お母さんが 思いっきり遊んであげて下さい。 そのうちどこかでそれ相応のお友達が出来ると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、周りばかり気にして、うちの子が おかしいのかもっとどんどん悪いほうへ 考えてました。 今度から一緒におもいっきり遊んであげるようにします。 ありがとうございました
- Kururira00
- ベストアンサー率0% (0/11)
No.3です。 今回はちょっと具体的なことを。 家の前で、シャボン玉遊び。したことありますか? お子さんが出来るなら、一緒に。出来ないならお母さんが吹いてあげればいいでしょう。きっと楽しいと思いますよ。 そう、お子さんと2人で楽しむのです。 近所の子が、遠巻きに見ていたり、寄ってきたらにっこり笑ってあげましょう。 そうすれば、きっと飛んでいくシャボン玉をつかまえようとしたり追いかけたりするでしょう。三人でシャボン玉を追いかけるだけでも、子どもにとっては一緒に遊んでいることになるのでは?「一緒にする?」とセットを渡して誘ってもいいでしょう。 お姉ちゃんたちの遊びに入れてもらうのではなく、親子で遊んでいる所に、入れてあげるのです。 そして、気をつけて欲しいのは、うまくいったその後です。ちょっと楽しく遊んでいるように見えても、じゃあ三人で仲良くしてね、は、無理だと思います。娘さんと、お姉ちゃんたちは遊ぶペースが違うのですから、お母さんのフォローがないと、多分遊びはつづきません。だから、シャボン玉遊びの時に、ちょっとでも一緒に走ってくれたらそれで良しとして、「一緒に遊んでくれてありがとう。」と言いましょう。そうすれば、その子たちは、あぁ、これがこの子と一緒に遊ぶという事なんだな、と感じると思います。 他には、地面に絵を書く(道路にチョークでお絵かきの方が楽しいけど、街中では嫌がられますかね。)ボール遊び、夏なら水撒きも楽しいですね。広さが許せば、竹とんぼ、紙飛行機(飛ぶ物は子どもの心を掴みます。) なわとびでヘビにょろにょろ飛び越えて-、とかペットボトル1~3本並べてボーリング、固めの太い紐でわっかを作って輪投げ、等など。 こんな単純なGarfildさんの娘さんが喜ぶことでいいと思います。 まさかとは思いますが、「仲間はずれにされたら悲しいことを解らせる為に」などと思って拒絶して見せたりだけはしないでくださいね。子どもは大人の行動の意味を考えずに、行動だけをまねしますよ。 あと、ちょっと親しくなると「私なんてこんなことができる、あんなこともできる、」的なことばかりを言ってくるかもしれません。それを、うちの子が出来ないのをわかってて、自慢ばっかりする、と思わないでください。子どもは単純に、自分の成長がうれしくて聞いて欲しいだけなのです。そしてそんな時こそ、「へー、すごいね、さすがお姉ちゃん。」とたててあげましょう。 そうすれば、だんだんと、きっと、ちょっとこの子と遊んであげてもいいかな、なんて思ってくれる‘とき’が来ると思います。 まずはのんびり、娘さんと2人で、バギーに乗せた弟君と3人で、楽しく遊んでみませんか。
お礼
丁寧、熱心な回答ありがとうございます。 本当に本当にためになりました。 性格的にくよくよ悩むほうなので、げんきがでてきました。 すごく、冷静に分析しててすごいなあとびっくりしました。 早速おしえていただいた、遊び実践してます。 ありがとうございした。
- Kururira00
- ベストアンサー率0% (0/11)
こんにちは。 それは、いじめではないと思います。 だから、いじめられている娘がかわいそう、と思うのも違うと思うんです。 例えば、そこで遊んでいるのが一年生2人でもGarfildさんは入れて欲しいと思いますか? 「言葉や運動能力が付いていけない」子と遊ぶには、思いやりや想像力が必要です。それはとっても難しいことだと思います。ご近所の二人は、学年が違っても、精神年齢が近いのかもしれませんね。そして、年中さんがしっかりしている子だと、年長さん、一年生レベルの遊びをしているかもしれません。そうなるとその遊びに慣れてない娘さんと、どう遊べばいいのか分からないのではないでしょうか。 逆に2人とも幼ければ、今まで何となく決めてきた遊びのルールを、自分たちより小さな子に説明することも出来ません。 子どもにとっては一年の差が大きいでしょう。 でも実は、Garfildさんから見れば、大きなお姉ちゃんに見える1年生は、まだたったの一年生なのです。 もちろん、世の中には、自分より小さい子と上手に遊べる子もいます。でもそれは、そういう子もいるということであって、ご近所の子がそうでなかったのは、仕方のない事なのではないでしょうか。 それから、3人で遊ぶ、というのも結構難しいようです。特に女の子は、です。 もしかしたら、これから成長していく中で、その子たちと仲良くなれるかもしれませんが、今すぐにはどうでしょう。 決していじめられているのでは、ありません。 娘さんと遊ばないのは、出来ないからです。そして困っている所もあるのではと思います。園や学校では友だちと仲良くしましょうと言われている。でもどうやって遊べばいいか分からない。だから近づいてきたら無視してしまう…。 No.2さんが最後2行で答えていらっしゃる方法は、とてもいいように思います。試してみてはいかがでしょうか。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 とても考えさせられました。 まだまだ冷静にはかんがえられませんが がんばっていみます。
初めまして。 あまり心を悩めることではないように思います。ご自分の子供の頃を思い出してみてください。きっと小学校中学年くらいまで同じような事があったと思いますよ。 子供の1年って大きいですよね。そして体力や運動能力も1年とは言えないと思います。 遊ばせたくて年上のお姉さんたちと同じ遊びをして怪我をするよりも遊んでもらえない方がまだいいようにも思えますが。 どうしても遊んでほしいなら、お母様が面白い遊びを考案して娘さんと一緒にみんなの前で遊んでみてください。娘さんが、楽しそうにしていたら、そのお友達が興味を持ってお子様を囲むようになると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の小さいころなんて全然忘れていました。 そうですね、一緒に今度遊んでみます。 できるかな~? でもありがとうございました
質問文を読んだ限りでは「いじめではない」と思います。 質問者さんもお分かりの通り、そのぐらいの年令の子供だと1歳違うだけで能力に大きな差があります。 ですから、無視されたり仲間に入れてもらえないのも、ある意味しかたがないことだと思います。 娘さんが年中→年長→小学生へと成長していくにつれて、 いつの間にか「仲間」になっていると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 冷静な意見でとても参考になりました。 そうですね、このくらいの年齢ではまだまだ 大きな差がありますよね。 がんばります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 経験豊富なNO,6のご意見は、私自身全く忘れていることです。 なかなか、長いスパンで考えられるず悪いほうへと 考えている毎日でしたからとてもとても 気が楽になりました。 ありがとうございました。