- ベストアンサー
子供の友達関係の事で悩んでいます。
小学五年生の娘の友達関係で悩んでいます。保育園時代から、仲良くなったな~と思うと、しばらくしてその友達が離れていってしまいます。それまではお家を行き来していたような関係でも、そのうちお母さんともしゃべらなくなります。その人達は上手に仲良しグループを作り、小学生になってからは、一緒に習い事に通ったり、塾に行ったりしています。 気にしないでおこうと思っても、近所は住宅地で、同級生が多くて、ついつい目に付いてしまいます。少し前に同じクラスに、仲良しの子が出来かけたのですが、いつしかその子も別の子と仲良しになり、結局うちの子は、仲間はずれに。気づくと近所では、一人だけ仲間のいない状態に。 ただ、唯一、近所ではないのですが、親子で仲良くしている家の子とは仲良しで、誰かと遊ぶ時はその子と遊びます。 小さい頃は、色んな子と遊び、どっちかといえば人気者のような感じでしたが、友達が固定してきた高学年になって、グループを作って仲良くしている子達や、あんなに仲が良かったのに、変わってしまった子のことが、親の私は気になってしかたありません。 でも、本人は、そういう事を、悩んでいるとか相談してきた事はなく、割とけろっとしていて、別にいいの、って感じでいます。 親の私のほうが、悩んでいるなんて、おかしいのでしょうか?私が余りに、気にしすぎなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
女の子独特の仲間意識の少ないお子様かもしれないですよ。 お母様が心配する事は無いと思います。 お子様に何か変化があった時は優しく話を聞いてあげては如何でしょう?
その他の回答 (2)
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
親があまり気にしないほうがいいんじゃないですか。 もし気になるようなら「○○ちゃんと何して遊んでるの」 見たいな感じで聞いてみて遊んでないという返事が返ってきたら 「どうして?」と軽く聞いてあげればなぜ遊んでないか話してくれると思いますよ。そんな話の内容から状況を判断すればいいんじゃないですか。 いろいろな子と遊ぶことで本当に気の会う子というのが見つかるんじゃないですか。 あまり親が気にしすぎるというのも考え物ですよ。 じっくり見ましょう。私も心配してますけどね、同じ親ばかなら子供を信じる親ばかでいいんじゃないかと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。そうですね。 子供を信じる親ばかっていいですね。 もう少し、離れたスタンスで、見守っててもいいのかもしれませんね。
やはり、そのくらいの年齢になるとグループ意識が高くなり今まで仲が良かった子から 離れたグループに入るというケースは多々あります。 離れられた方は寂しいですが、大体のケースは他のグループに入ります。 あんまり孤立しているようなら少し遠まわしにアドバイスをしてあげた方が良いかもしれません 「この子といるときは楽しいんだけど、あっちのグループにも誘われてるんだよな~」 という気持ちって経験した時ありません?
お礼
ありがとうございました。 人それぞれだと思うのですが、私自身が、割と小さい時から、仲良しグループで遊んだ経験とかがなくて。うらやましいな~って思ってました。だから、そういう気持ちになった事が、あまりがないんです。
お礼
ありがとうございました。 女の子独特の仲間意識の少ない子…うちの子の性格、まさに、その言葉がぴったりかもしれません! 主人と回答を見させていただいて、二人で、これだね!と口をそろえました。 仲良しグループの子を見ていると、大体が、親同士も仲良しで、見ていてうらやましいなと思うのですが、習い事とかを、一緒に始めても、友達がやめたらやめるって子もいたりします。 私はそれが嫌いで、その習い事がしたくて入ったのに、何で友達がやめたら、やめたりするんだろうと思います。大体が親が決めて、あの子が辞めたんだから、辞めなさいってかんじなのでしょうか。 うちの子は、一年生から入った習い事を、周りの女の子が全員辞めても、まだ続けています。一人ぼっちでかわいそうかなと思いながらも、大変だから、辞めたいと言ったことはあっても、友達がいないから辞めたいと言ったことはないから。 私自身が今まで、友達関係で悩んできた方なので、子供もつい私と同じかなと思ってしまいますが、もしかしたら、親の私より、子供の方が強いのかもしれません。