• ベストアンサー

「 臣 」の画数について

ふと気が付いたのですが、 「 臣 」は7画のところに載っているのに、 「 宦 」は9画のところに載っています。 「うかんむり」の3画プラス7画で10画になるべきところ、 9画の箇所に載っていますので疑問に思った次第です。 「 臣 」と「 宦 」では「 臣 」の部分の筆順が違うのでしょうか? 私には筆順の相違しか思いつかないのですが、 どうなのでしょうか? お分かりになる方、お教え願えませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157574
noname#157574
回答No.3

筆順の違いによる画数の違いです。筆順は 6画で横,縦,横→縦,横,縦,L 7画で縦,横,縦,横→縦,横,縦,横(現在,小学校ではこちらを採用) です。

abaronx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最後 L で6画ということですね。 良く分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

宦は10画です。 おそらくその辞書のミスではないでしょうか。

参考URL:
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%AE%A6
abaronx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 NO1様へのお礼に書きました通りなのですが、 日本語は本当に難解ですね(汗)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

私の手元の「漢字源」、「広辞苑」では「宦」は10画ですよ。

abaronx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 手元の漢和辞典2冊で確認した段階で質問させて頂きました。 その後コンパクト国語辞典で調べましたら、 やはり9画のところに記載されています。 広辞苑では10画になっているとのことで、 使っていない広辞苑(第四版)を引っ張り出して確認してみました。 おっしゃる通り確かに10画で扱われていますが、 凡例では『3 ・・・・臣(七画)・・・などは単独の漢字の場合も他の漢字の構成要素の場合も同一の画数としたが・・・・・』となっています。 よってNO3様のご回答のごとく、構成要素か否かで筆順が異なるようですね。 広辞苑では、、、とのご回答が無ければ分かりませんでした。 本当にありがとうございました。 

関連するQ&A